初めて利用する中学2年生です。自分のスマホがないので学校のパソコンで投稿していま…

回答2 + お礼0 HIT数 187 あ+ あ-


2025/06/02 21:11(更新日時)

初めて利用する中学2年生です。自分のスマホがないので学校のパソコンで投稿しています。
聞いてほしい悩みはいくつかあるのですが、初めてなので1つだけ相談させてください。
私は今年で52歳になる父と母と双子の妹の四人家族です。
小さい頃から妹とは仲が良く、父とも母とも楽しく過ごしてきました。
ですが私が小学四年生ぐらいの頃、父と母が大喧嘩をしました。内容は覚えていないのですが、その日から明るくて楽しかった家が暗くて憂鬱な家に変わってしまいました。
そんなある日、母から父について話を聞きました。私がまだ小さくて物心つき始めたぐらいの頃から父が度々会社を変え、いろいろな仕事を転々としていて短いときで数カ月、長くて2年間無職の状態が続き、生活が苦しく母方のおじいちゃんとおばあちゃんに何度も助けてもらっていたという話でした。その話をされたときも父は会社をやめ、無職の状態でした。それから私が中学2年生になった今の今までろくにに働くこともせずずっと家でいます。
両親は父の態度も相まって去年の11月に書類上の離婚をしました。(離婚届を出したという意味です。まだ同じ家に住んでいます。)離婚をしていて今は母と不仲なため、部屋に閉じこもって休日など楽しいときだけ出てくる父を私は父親だと思っていいのでしょうか。正直思いたくないという気持ちが強いです。これは父を悪く思いすぎなのでしょうか。もうよくわからないです。
離婚してしまう前に父の名義で借金は覚悟のうえ、家族みんなで選んで大きな普通車を買いました。その時、また家族四人で遠いところまで旅行しよう。頑張って立て直そうと約束しました。それなのに、約束したのに、父が働かないために先日車を取られてしまいました。母も私も妹ももう父をどうするのが正解かどうすれば昔みたいに楽しい家に戻れるのかわからないです。父もきっと同じ気持ちだと信じたいのに信じきれません。
とにかく、この状況で私はどうあるべきなのか、どうするのが最善の方法なのか教えていただけるととても助かります。

No.4308882 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

父だって思いたくないんだったら思わなければいいんだよ
父親も悩んでるんじゃないかな、ただあの出来事からの接し方が分からないだけで
あなたは今のままでいい

No.2

うちは離婚こそしてないけど両親が不仲で、子供の前で怒鳴り合ったり物を投げたり壊したりもあったので主さんの気持ちがわかる気がします。

思ったのですが、お父さん、精神疾患とかないですかね?
あの頃に戻りたいと強く思うのなら、主さんのお父さんがなぜ仕事が続かないのか、できないのか
そういう視点でサポートするしかないと思います。

私が主さんくらいの時は家族をめちゃくちゃにした父が憎くて許さなかったです。
でも少しずつ許したというか、諦めたというか、俯瞰できるよになって楽になりました。
悲しいけど、期待しない方が楽。笑
なんでなんでって思えば思うほど苦しくなる。
もう離婚されたとのことだし、人を変えるのって本当に難しいから
新しい家族の形を受け入れて、お父さんのことも1人の人間として少し距離を置いて接したらいいと思います。

まぁでも同じ母親として、主さんのお母さんには離婚おめでとうと言いたいですね。
せっかく勇気を出して離婚したのだから、清々しく暮らせるといいですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧