認知症を介護している方にお聞きします。 本人は認知症だと知っていますか? 本…

回答5 + お礼3 HIT数 318 あ+ あ-


2025/06/16 19:52(更新日時)

認知症を介護している方にお聞きします。
本人は認知症だと知っていますか?
本人に認知症だと告知しましたか?
我が家はまだ本人に告知していませんが、限界でいつ言ってしまうかぐらいの私がイライラしてる状態です。
本人に話した人は大丈夫でしたか?
言わない方が良いのでしょうか?

タグ

No.4313551 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

言いましたが、
理解してないし
忘れましたよ。

No.2

言ってます
病院でも家族会議したときも
でも忘れますよ
認知症だから短期記憶ができないので。
薬を飲んで毎月通院してるけど、本人は一体何の病気と思ってるのか謎です。

ちなみに、一人で出かけて迷子になったことがあり、どうにか見つかったものの自宅に帰ると迷子になったことは忘れてるので、その話をすると怒りましたね。
嘘を言われてる、と思ってしまいます。

No.3

徘徊して迷子になるくらいの認知症なら忘れるんでしょうか。
嫌なことは覚えてる人なんで言わない方がいいのか悩んでいます。
物忘れは酷いです。何回も同じ事を話さないといけない状態です。
物忘れをしても認知症にはなりたくないとか自分が認知症だと認めたくなくプライドも高い人で自分でまだ気付かないのが凄いなと思ってしまいます。
例えば、内科などに行った時に余計なことを言うので認知症なんですと先生に言いたいのですが本人の目の前で大丈夫かと気になりました。

No.4

主さんの言う「言わないほうがいいのかとか「大丈夫なのか」という
言葉のニュアンスがよく分かりません。

「ショックを受けて自殺しちゃうんじゃないかと心配」
とか
「落ち込んで自暴自棄になりそう」
とかですか?


十中八九で本人は「違う」くらいしか言わないですよ。

そもそも介護してるなら
認知症の要介護(要支援)認定くらい受けているのではないですか?
そうした場面で専門家に相談することも大切ですよ。


ここは素人の知恵の集まりですが
専門家の判断には勝りませんから。

No.5

お返事皆さんありがとうございます。
プライドの高い人で、認知症にはなりたくないわと日々言う人なんです。
本人は全く気付いてなく認知症だとは思っていません。認知症3aです。
告知したらショックを受けどうなるのかわかりません。ショックで寝込みそうです。できるだけ本人にはバレない様にしたいとは思います。

No.6

本人には言わなくて良いと思います。
診察の時は主さんが(認知症である事、本人には伝えてない事、本人の前で言いづらい事など)メモにしたりして先生にコッソリ渡したらいいです。

No.7

空飛ぶモンさんの
側面を知ることができ、スレありがとうございました

主。
言うか言わないかですけど
どちらもどうにも変わらないです

認知症の本人は変わらんです

介護する側の覚悟の問題なんですが
「お前は認知なんだよ!」と知らせるときはたいてい
相手を責める気持ちが高まるときなので

どっちでもいいのに
言っちゃう弱さを知るのは介護する側てことだけです

言っても言わなくても

なーーーーんにも変わりませんよ

No.8

認知症が微妙な感じなんです。
普段は言われたことを直ぐに忘れるのに、嫌なことなど気になることは意外と覚えていたりします。だから言わないようにします。
知ったらかなり落ち込んで寝たきりになりそうでそうなるとかえって手が掛かるので怖いですね。
我儘な態度や言う事を聞かない時に言ってしまいたくなります。
多分私の意地悪な気持ちがその時に出るんだと思います。だから私が我慢したら良いので頑張ってみます。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧