疑問です。 理解しなくてよろしい、とレスがつきそうですが、もし「それ私もやるわ…

回答4 + お礼4 HIT数 327 あ+ あ-


2025/06/12 12:33(更新日時)

疑問です。
理解しなくてよろしい、とレスがつきそうですが、もし「それ私もやるわ」って人が居たら、どういう目的なのか教えてください。

別れが決まって、夫が出て行くための物件探し中です。
(私と子どもは今の家に残る。名義も私)

それは目出度いのですが、なんやかんや、文句を言ってきます。
財産分与などの不満があるならやりとりも必要だが、子どもの態度に対する文句です。
(これ以外にもイヤミや暴言が日頃から多かった。DV気質。というか私が夫に殴られたので別れることにしました。今は暴言がDVになると自覚しているので子どものことを指摘する程度です)
かまわないでいるのですが、顔を合わせると言ってきます。
顔を合わせないようにするとLINEしてきます。
スルーするので、いいっちゃいいんですが、目的がわからないので「なんだろう?」と思います。
まあ、ないのかな?…と思ってますけど…。
一回ずばり「目的は何?」「何か改善してほしいの?」ときいたけど「そういうことを言う人に育てられたから、子どもがこんなんなんだろうな」という返事でした。
子どものしつけが悪いことをただ知ってほしいだけかな?

が、もし「私もそれやります」って人がいたら、教えてください(ただの興味です。目的はありません)

タグ

No.4313592 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

そもそもDV気質の人の心理なんて同じようなものかと思うんだけどな。妻だろうが子供だろうが自分にとって気に食わないからだと思うけど。

No.2

いや、まぁ…。
それをやる人達に聞かなくても分かると思うけどな?

精神が未熟で子供染みた腹いせをしてるだけ。

本人の感情とか考えとか、別にそんなことを計る必要もない。
現状がそれ、ってだけ。

No.3

>> 1 そもそもDV気質の人の心理なんて同じようなものかと思うんだけどな。妻だろうが子供だろうが自分にとって気に食わないからだと思うけど。 気に食わない…から、どうしたいのかな?と不思議なのです。

単に、気に食わないから文句を言いたい、だけですか。
DV気質とはいえ、人間なので、何かしら目的があったり、わかってほしい気持ちでもあるのかな?と思いました。

お返事ありがとうございます

No.4

>> 2 いや、まぁ…。 それをやる人達に聞かなくても分かると思うけどな? 精神が未熟で子供染みた腹いせをしてるだけ。 本人の感情とか考… それをやる人たちは、まさか自分の精神が未熟で子どもじみた腹いせをしている、とは思ってないと思うのです。
何か正当な理由があると確信してるかと私は想像しました。
それを知りたいなと思いました。

本当にないのかな?

確かに、気持ちをはかるのは、あまり彼を大人扱いしてないので不必要ですね。

お返事ありがとうございます

No.5

>>3

そうです。八つ当たりみたいなものだと思う。

その時その時で、態度が気に食わないという理由だけで、何かしてほしいわけじゃないというか。

No.6

>> 5 ありがとうございます。
八つ当たり、と、いう言葉を当てはめると、そうかも知れない…とすこし理解が進みました。

なぜ八つ当たりするのかは不思議ですが…
八つ当たりするのは、「家族である」などの、相手との信頼関係がある上での甘えがあってするものだと思うので、(私は家族にも八つ当たりしたくありませんが…)
まだこの人のなかでは私たちは家族なんですね。
DV気質だからこそ、こうなのかなと理解が進みました。

二人で別れると納得の上で決めてから、毎日私は何を言われているのかな?なんの目的かな?と不思議だったのですが、こういう「理解しようとする姿勢」が、私の悪いところですね。

No.7

今にも消えてしまいそうな自分の存在を確認したいのだと思います。
DV気質の人は「自分」というものがありません。自分の中の理想の男性像、女性像、家族像に則っているので形に拘るし、旦那氏の中では自分が「家長であり尊敬される最も優位で脅威となる存在」でいなくてはいけないのでそれを実感するために突けるところはかたっぱしから突くんです。そんなものハリボテなのは主さんにも周囲にもバレているのに、本人だけが認めたくなくて人に影響を与えられる者として存在したいんじゃないかなと。

そしてその確認欲(?)は穴の開いたバケツに水を流し込むように満たされる事が無いので、繰り返し繰り返し行います。相手が自分に影響され戸惑い反応し振り回されることそのものが精神安定剤みたいなものなんです。そんな人といたら病んで当然ですね・・

そして相手から核心を突かれそうになると論点をずらします。そういうことを言う人に育てられたから~みたいに。そうやって「自分が優位になって終わる」というゴールに向かわせます。そのゴールに向かう為なら論理が破綻してても関係ない。俺が上だ、俺が勝ったと旦那氏が思い込めればそれがゴールなので理由はなんでもいいんです。

まともな人はしないような想像を絶する返しをしてくるから咄嗟に返せないですよね(でもそれこそがまともな証拠だったりする)


「私を振り回してくるあの人から自分を守る本(著者:Joe)」をおすすめします。
DVモラハラ気質の心理や対処法などが詳しく載っていて読むだけでも少し心が軽くなるかも。

No.8

>> 7 面白い!
構造が少しわかって「そういうものなんだな」と腹落ちした感じです。
本も読んでみました。
すごくわかりやすいですね。
わかりやすいゆえに「マジか?」って思うけど…でもたとえばDV野郎の言ってることってなんか「DV野郎あるある」って感じでテンプレなことから、こういう共有構造だとしたら辻褄が合うかも!…ってなりました。
面白かったし、こうやってみると、私も「これをやるかも知れないから気をつけよう」ってとてもいい勉強になりました。

ありがとうございます!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧