イラスト系… LINE2D、3D、 アニメーション、 モデリング、 イラ…

回答3 + お礼1 HIT数 105 あ+ あ-


2025/06/12 13:51(更新日時)

イラスト系…
LINE2D、3D、
アニメーション、
モデリング、
イラストなど
纏めて一つのアプリ
またはソフトが、
何処の会社の
どこのうな名前で
販売または一定時間
無料あるいは一部全て
無料で使えるアプリ
など…

どの機材…
上記の全てを纏めて
一つのアプリやソフト
で対応可能なのが、
パソコンのみだった
場合…
容量不足ならず
無料または有料で
安全にデータ保存
出来る場所に
USBメモリ購入の
場合…
保管容量数が
最大どれ程なのか。

最後に
パソコンのみ
の場合在宅には
デスクトップ。
出先には持ち運び
タイプ
あるいはまだ
パソコンど素人で
初心者なので…
持ち運びタイプの
パソコンなら、
ゲーミングパソコン
でも良いのかなど
アドバイスを
教えて頂けましたら
大変助かります。

No.4314313 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 2025-06-12 09:35
匿名さん2 ( )


【3】パソコンの選び方(在宅用・持ち運び用)

在宅用:デスクトップPC
• ◎処理性能が高く、冷却性能も安心。
• △大きくて持ち運び不可。
• ✔長時間作業向け・画面も大きく目が疲れにくい。
• イラスト・3D制作には非常に向いています。

外出先用:ノートパソコン(持ち運び型)
• ◎携帯性は良いけど、性能・冷却に限界あり。
• 💡選ぶときは、ゲーミングノートPCがおすすめ。

なぜゲーミングノート?
• イラストや3Dも、**GPU(グラフィックボード)**の性能が重要。
• ゲーム用に作られているので3Dや動画にも強い。
• ファン音や重量は少し大きめだが、安定して使える。


初心者のおすすめ構成(目安)

項目
最低スペック目安(ノート/デスク共通)
CPU
Intel Core i5 または AMD Ryzen 5以上
メモリ
最低16GB(32GBあると快適)
ストレージ
SSD 512GB以上(外付け併用可)
GPU
NVIDIA GeForce RTX 3050以上推奨

No.2 2025-06-12 09:35
匿名さん2 ( )

【1】イラスト・3D・アニメなど全部まとめてできるおすすめソフト/アプリ

◎ すべてをある程度網羅している代表的なソフト

ソフト名
提供会社
特徴
料金
対応機種
Blender
Blender Foundation(オープンソース)
3Dモデリング/アニメーション/2Dペイント(Grease Pencil)など可能
✅完全無料
Windows / Mac / Linux
Clip Studio Paint EX
株式会社セルシス(日本)
イラスト/漫画/簡単なアニメ制作可、3D素材との連携も可能
✅Pro版:買い切り6,000円程度 ✅EX版:月額 / 買い切り
Windows / Mac / iPad / iPhone / Android
Krita
Krita Foundation(オープンソース)
イラスト・アニメーション機能も搭載
✅完全無料
Windows / Mac / Linux
Adobe Creative Cloud(Photoshop + AfterEffects + Illustrator + Animate など)


•初心者ならまずは Blender(3D) + Krita(2D・無料) か Clip Studio Paint Pro(2Dイラスト) をおすすめ。
•3D、2D、アニメが1つで全部できるのは「Blender」が最強ですが、操作は少し難しめ。
•「Clip Studio Paint」は漫画やアニメ作り向け、2Dイラストに強い。3D人形の参考表示もあり。

【2】USBメモリの容量と保存の選択肢
USBメモリ(フラッシュメモリ)の保存容量例(2025年現在)
容量
用途目安
価格(目安)
32GB
少量の画像・PSD・CLIPデータ保存向け
1,000円前後
128GB
画像+軽い動画編集
2,000〜4,000円
256GB〜1TB
イラスト・3D・動画含む作品一式バックアップに安心
5,000〜15,000
その他の保存方法(バックアップ)
種類
安全性
備考
外付けHDD / SSD

長期保存向け、1TB〜数TBも可
クラウド(Google Drive / Dropbox / OneDrive)

無料容量は5GB〜15GB程度。大容量は有料(月額)
USBメモリ
△小型だが紛失に注意。持ち歩きに便利

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

お店行って決めるのが一番ですよ

No.2

【1】イラスト・3D・アニメなど全部まとめてできるおすすめソフト/アプリ

◎ すべてをある程度網羅している代表的なソフト

ソフト名
提供会社
特徴
料金
対応機種
Blender
Blender Foundation(オープンソース)
3Dモデリング/アニメーション/2Dペイント(Grease Pencil)など可能
✅完全無料
Windows / Mac / Linux
Clip Studio Paint EX
株式会社セルシス(日本)
イラスト/漫画/簡単なアニメ制作可、3D素材との連携も可能
✅Pro版:買い切り6,000円程度 ✅EX版:月額 / 買い切り
Windows / Mac / iPad / iPhone / Android
Krita
Krita Foundation(オープンソース)
イラスト・アニメーション機能も搭載
✅完全無料
Windows / Mac / Linux
Adobe Creative Cloud(Photoshop + AfterEffects + Illustrator + Animate など)


•初心者ならまずは Blender(3D) + Krita(2D・無料) か Clip Studio Paint Pro(2Dイラスト) をおすすめ。
•3D、2D、アニメが1つで全部できるのは「Blender」が最強ですが、操作は少し難しめ。
•「Clip Studio Paint」は漫画やアニメ作り向け、2Dイラストに強い。3D人形の参考表示もあり。

【2】USBメモリの容量と保存の選択肢
USBメモリ(フラッシュメモリ)の保存容量例(2025年現在)
容量
用途目安
価格(目安)
32GB
少量の画像・PSD・CLIPデータ保存向け
1,000円前後
128GB
画像+軽い動画編集
2,000〜4,000円
256GB〜1TB
イラスト・3D・動画含む作品一式バックアップに安心
5,000〜15,000
その他の保存方法(バックアップ)
種類
安全性
備考
外付けHDD / SSD

長期保存向け、1TB〜数TBも可
クラウド(Google Drive / Dropbox / OneDrive)

無料容量は5GB〜15GB程度。大容量は有料(月額)
USBメモリ
△小型だが紛失に注意。持ち歩きに便利

No.3


【3】パソコンの選び方(在宅用・持ち運び用)

在宅用:デスクトップPC
• ◎処理性能が高く、冷却性能も安心。
• △大きくて持ち運び不可。
• ✔長時間作業向け・画面も大きく目が疲れにくい。
• イラスト・3D制作には非常に向いています。

外出先用:ノートパソコン(持ち運び型)
• ◎携帯性は良いけど、性能・冷却に限界あり。
• 💡選ぶときは、ゲーミングノートPCがおすすめ。

なぜゲーミングノート?
• イラストや3Dも、**GPU(グラフィックボード)**の性能が重要。
• ゲーム用に作られているので3Dや動画にも強い。
• ファン音や重量は少し大きめだが、安定して使える。


初心者のおすすめ構成(目安)

項目
最低スペック目安(ノート/デスク共通)
CPU
Intel Core i5 または AMD Ryzen 5以上
メモリ
最低16GB(32GBあると快適)
ストレージ
SSD 512GB以上(外付け併用可)
GPU
NVIDIA GeForce RTX 3050以上推奨

No.4

匿名1さん有難う御座います。

今回匿名2さんが
より詳細にアドバイス
込みで教えて頂けました
のでパソコン購入時に、
ご参考とさせて頂きます。

有難う御座いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧