火傷で水膨れ
今日仕事でコーヒーを落としてる時、誤ってコーヒーが右手にかかってしまい、真っ赤になってしまいました。すぐ流水で冷やしましたが、皮がヘニャヘニャになり、水膨れになってしまいました。氷水でしばらく冷やしてましたが、氷水から手を出すと痛くて熱くてたまらなくて、仕事中に皮膚科に行きました。病院に行くと、看護士さんに、まだ冷やしたり無いから、もうちょっと冷やしてと言われ、アイスノンみたいのを貰い、タオルに包んで当ててました、痛くて熱くてたまらず。生まれて初めて水膨れになりましたが、皮がタラーんとただれ、中に水があるのがはっきり分かりました。先生が、ハサミで水膨れを少し切り、水を出してくれましたが、本当に透明な水でした。かなり出ました。今は薬を塗って貰い、ガーゼをして飲み薬も飲み痛みはだいぶ消えましたが‥水膨れの跡は残ってしまいますか❓❓ボコボコしてて気持ち悪かったです。水膨れを自分で潰さなかったのが良かったのか、割と早く治ると言われました。ただ跡が残ってしまうか心配です‥😢
新しい回答の受付は終了しました
えっ!皮膚科では火傷したその日に皮を切っちゃうのですか?私は以前の職場で手に火傷をした時に職場の方に外科へ連れて行っていただいたんですがそこのお医者さんは『痛みが治まるまで暫く塗り薬で治療して水膨れの皮の下に新い皮膚ができた頃に水膨れの皮を切りますね。新しい皮膚ができない間に切ると痛みが酷くなるおそれがあるからね』とおっしゃって二三週間後ぐらいに皮を切ってくださりましたよ。そのお陰で痛みはありませんでしたし火傷の後もきれいに完治しました。かかるお医者さんによって治療方法が違うんですね。驚きました。
火傷の程度により治療内容が違う事もありますし、医師によって判断基準が違う事もありますから、一概に主さんの治療が良い悪いとは言えないです。
私自身の体験から言うと、ポットからお湯を器に入れていて、手の甲にボタッとお湯がこぼれました。すぐに冷やして水膨れは出来ませんでしたが、うっすらと跡が残っています。
こればかりは皮膚の強さや新陳代謝が個人で違うので絶対に跡が残らないとは言えません。
>> 2
えっ!皮膚科では火傷したその日に皮を切っちゃうのですか?私は以前の職場で手に火傷をした時に職場の方に外科へ連れて行っていただいたんですがそこ…
ありがとうございます🙇はい、病院行ったら、先生がハサミで水膨れ部分に少しだけ切り、水を出しました。その後消毒をして、薬をたっぷり塗り、ガーゼと包帯をしました。塗り薬は貰わず、月曜日迄はこのままです。痛み止めと化膿止めの飲み薬を貰い、毎日朝晩二回飲むように言われました。
絶対に水に濡らさないように、お風呂も、手に袋をかぶせて入りました。左手のみなので、かなり不自由です💦💦
病院や医師によって、治療方法は違うんだなと思いました。 ②さんのような治療方法もあるんだなぁと思いました。綺麗に跡が残らないのが一番ですね✨早く治って欲しいです。左手のみは、苦労です💦💦仕事も休めないから、頑張るしかないですね💪
>> 6
私は、アイロンを足の親指の上に倒して火傷しました。水膨れになりましたが、自然に破けてしまったので、抗生剤入りの軟膏を貰いました。今は跡もなく…
ありがとうございます🙇アイロン痛そうです😫😫大変でしたね💦💦
水膨れって勝手に破れたりもあるんですね。でも自分で潰したりは良くないんですね。
⑥さんは病院には行かれなかったんですか❓❓私も、できたら病院には行きたくなかったけど、あまりに痛くて熱くてたまらなかったです😔水膨れも大きいの二個小さいの三個か四個位ボコボコ出来て気持ち悪くて😨😨大きい水膨れは、もう水抜きましたが、小さいのはまだ残ってるから、ちゃんと綺麗に治るか、心配ですが、ちゃんとお薬飲んだり、右手に負担をかけないように気を付けたいと思います🙇🙇火傷は本当に痛いし、熱いし、ジンジンするし、本当に懲り懲りしました😫
自分は何故かよく水膨れが出来るんです。
一番印象に残ってるのは・・
小3くらいの時ですが、足の裏が痒くて、畳に足を置き、思いっきり足を上下に揺らして、足の裏をかいていました。
それで、途中で足の裏が熱くなっていたんですが、止めないで10分くらい続けてました。
「あー、痒かった」って感じで足の裏を見ると、足の裏の約10分の1が水脹れになってました。
もう凄かったです・・。
取り合えず、親に言うと怒られそうだったんで、爪切りで皮を切り水を出しました。
結構出ましたね・・。
皮はもう全部切ってしまい、5日間くらいは痛くて走れなかったです。
でも今はもう跡はありませんよ!
1ヶ月前に足に熱湯をかけてしまって病院に行って2日目に大きな水膨れができた時に医者に水膨れ潰すとばい菌が入るから皮膚に吸収するまでそのままにしておいてと言われました。
- << 16 ありがとうございます🙇🙇水膨れを潰すとばい菌が入ってしまうんですね😢😢病院によって治療方法が違ったりするんですよね💦私の場合は、火傷をしてから約一時間跡に病院に行き、その時に、先生が水膨れを潰した、と言うより✂で、ちょっとだけ切って水を出したと言う感じでした。水膨れ切った後、すぐ消毒をし、薬を塗って貰いガーゼと包帯を巻いてます。ガーゼと包帯は取らないようにと言われました。明日病院に行きますが、明日までは取れないです。熱湯も凄く熱いですよね😫 跡が残らなくて良かったですよね✨✨私も、綺麗に治るといいなと思います🙇
- << 17 14さんごめんなさい💦跡が残ったか、書いてないのに、勘違いでした😭跡が残らなくて良かったですねと、勘違いで書いてしまいましたー本当にごめんなさい💦失礼しました。
>> 14
1ヶ月前に足に熱湯をかけてしまって病院に行って2日目に大きな水膨れができた時に医者に水膨れ潰すとばい菌が入るから皮膚に吸収するまでそのままに…
ありがとうございます🙇🙇水膨れを潰すとばい菌が入ってしまうんですね😢😢病院によって治療方法が違ったりするんですよね💦私の場合は、火傷をしてから約一時間跡に病院に行き、その時に、先生が水膨れを潰した、と言うより✂で、ちょっとだけ切って水を出したと言う感じでした。水膨れ切った後、すぐ消毒をし、薬を塗って貰いガーゼと包帯を巻いてます。ガーゼと包帯は取らないようにと言われました。明日病院に行きますが、明日までは取れないです。熱湯も凄く熱いですよね😫
跡が残らなくて良かったですよね✨✨私も、綺麗に治るといいなと思います🙇
私は、その頃看護学生をしてて勤め先の病院は皮膚科や外科ではなかったんですが、先生に相談したら軟膏を処方されました。ほんとは、行った方がいいんですけどね。水膨れは、ぱつぱつだったので、ちょっと負荷がかかっただけで破けたんだと思います。主さんもお大事になさってくださいね。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧