独身貫く人って人生楽しいですか? やがて体が衰えてきて孤独になって誰にも看取ら…

回答57 + お礼5 HIT数 2047 あ+ あ-


2025/06/21 16:23(更新日時)

独身貫く人って人生楽しいですか?
やがて体が衰えてきて孤独になって誰にも看取られることなく無縁仏になって、あなたのことを思い出してくれる人や泣いてくれる人もいないんだけど本当にそれで良いの?あなたの生きた証みたいな物は何一つこの世に残らないけど。
死ぬ間際の孤独老人にこの言葉ぶつけて本心聞いてみたいわ。

タグ

No.4316402 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

これから、めちゃくちゃ増えるので、
別に気にしません。
福祉サービスを使う。
死んだ後のことなんて考えない。

No.2

残し方なんていくらでもあるんだけど、結婚しないと残らないものって何?

No.3

貧乏だから普通に結婚できん。

No.4

それって独身とか既婚とか関係なく、その人次第なような…
結婚していても家族から疎まれて死後思い出される事もない人もいるし、独身者で人脈があって、色々やってくれる人も泣いてくれる人も沢山って人もいる。
実際どちらも見たことある。

それに今は事前に本人がある程度準備も出来る。

No.5

独身だからって誰にも看取られないとは限らなくないですか?友達とかいるでしょうし。逆に結婚してるからって、家族仲が悪かったら、思い出してくれる人や泣いてくれる人もいませんよ。
色々と決めつけすぎじゃね?

No.6

>> 1 これから、めちゃくちゃ増えるので、 別に気にしません。 福祉サービスを使う。 死んだ後のことなんて考えない。 それは今若いから言えること。
歳取ったら考えるようになるんだよ。

No.7

主さんは色んな人に悲しまれて悔やまれて亡くなり、人となりが末裔まで語り継がれて生きた証になるとでも…?

家族は居ても死ぬ時に必ず誰かが傍に居るとも限らないし、死んだ後に思い出すにしてもせいぜい2世代程度で終わりませんか。

私も死ぬ間際の主さんに聞いてみたい。あの時スレに書いた逆の立場になりますが、想像通りに死ねてますか?って。

そもそも、ベッドや布団の上で皆に見守られながら、安らかに亡くなれるのでしょうかね。

家族は居るのに居ないタイミングで、しかも冷たいコンクリや廊下で息絶えることがないといいですね。

もし、そうだとしたら、主さんの生きた証とやらを大笑いしちゃうかもしれませんけど。

No.8

>> 2 残し方なんていくらでもあるんだけど、結婚しないと残らないものって何? 一番分かりやすいものは子供や孫だね。
芸術家とか著名な人なら作品が残るかもしれないけど、一般人は何も残らないよ。

No.9

>> 3 貧乏だから普通に結婚できん。 貧乏な人ほど結婚すべきでは?
300万同士でも結婚したら世帯収入600万だ。

No.10

>> 4 それって独身とか既婚とか関係なく、その人次第なような… 結婚していても家族から疎まれて死後思い出される事もない人もいるし、独身者で人脈があ… まあ割合の問題だな。
そういう人もいるだろうが多数派ではないよね。

No.11

>> 5 独身だからって誰にも看取られないとは限らなくないですか?友達とかいるでしょうし。逆に結婚してるからって、家族仲が悪かったら、思い出してくれる… 割合の問題ですね。

No.12

配偶者も自分より長生きとは限らないし死ぬときは孤独が多いよ

No.13

別に孤独死で良いです
泣いてくれなくて良いです
一般とは俺は違うので泣かれるのは嫌なんだよね
残す方としては開き直って死ぬしかないし
残る方は先にいかれるのがキツイし
なら1人で孤独死なら泣かさないよね。残す事もないなら簡単に死ねるし
変わり者だからそう考えます
誰かに覚えててもらう必要もない
忘れられて良いです
昔から泣かすのは苦手なんだよね
泣かれると困るのでね(笑)

死ぬまぎわって事はないけど10年あるかな(笑)持病持ちなのでね
いきなり来るかも知れないし
少し先になるかも知れないし
それでも生きるけど
1人でいくぜ👍

No.14

そんなしょうもないこと考えてる人生楽しいのかな。

No.15

独りで人生楽しんで、終末は金で解決するか行政に丸投げするか。
個人的には、金のない終末は嫌なので、無駄遣いはせず最後は金で解決します。
余裕があれば神社に灯籠か鳥居を寄進して名を残すかな。

No.16

それは酷いですね。好きで独居老人孤独死ならなる人は少ないだろうし縁がある無しや本人が人を信用できるできないの心の問題などもあるし。聞くとかしたいなんて好きで選んだと言っててもほんとは違うのでは?

No.17

叔母は独身でしたが主さんの言うような最期ではありませんでしたよ?

若い頃に結婚はしたそうでしたが、離婚したそうで。子供は無くその後は独身を貫きました。

人生が楽しかったかは本人にしかわかりませんが。

最期はきょうだいと共に看取ったし、亡くなった時は泣きました。
無縁仏になんかなりません。曽祖父母と祖父母と同じお墓に眠ってます。

生きた証とやらを残すために子供を作ると言う思考は私は気持ち悪くて堪りませんが、それなら私だけでなく、きょうだいとイトコもいますね。
姪甥達を、実の子供のように可愛いがってくれましたから。その恩は忘れませんし、みんなに愛されています。
確かに血が繋がっており、私たちの記憶には残りますから。

家族って配偶者と子供だけで構成されているのではありませんよ?
叔母を思うと、主さんはめちゃくちゃ失礼ですからね。

No.18

こんなスレ立てて主さんに何かメリット有るんですか?

No.19

天涯孤独な人の割合ってどのくらいなんだろう?
私は引きこもりで もうアラサーだけど結婚なんて無理だし 二人の兄は私なんて見捨てるだろうし 親が居なくなったら孤独死だろうな

No.20

子供持てなくて伴侶に先立たれてもなお愛している人にもそれ言うんか?どうかしてるよ
自分の価値観を人に押し付けるのやめといたら

No.21

看取られようが、心が合わなきゃただ居るだけの他人だからね
誰かに思われて泣かれるのは嫌だね
泣かせたくないわ
生きた証は社会そのもの
少なくとも社会人として働いた人は皆、社会が存続する事が生きた証になる

No.22

父親の死に目には、会いませんでしたけど。
病院で、高齢者の方たちは、看取られることもなく
一人で亡くなっていく方が多かったです。
亡くなってから家族が来るパターンが多かった。
家族見守れながらとか、ドラマの世界を見過ぎ。
今は、自分のことを生きるのが精一杯の時代です。
生きた証を他人に求めるより、自分の生きた証は、
自分の中にあるもの。

No.23

結婚していても子供達が離れた場所に住みパートナーに先立たれている一人暮らしの老人は多いですよね。
看取られるという点を考えれば独身、既婚あまり関係ないような気がする
孫に囲まれて同居暮らしできるのなら話は別

亡くなった後あの世で自分の姿、周りの反応を見れるのなら主さんの考えも解る。でもあの世があるかどうかは誰にも解らない
思いだして欲しい、泣いて欲しいは主さんの今までの人間関係による答えでしょう

一生をかけて死に対しての考えを人それぞれ考え答えを出すものだと思う。
独身や本当にそれで良いの?
主さんの価値観のただの押しつけです

No.24

親を殺したり子供を殺したり孫を殺したり孫に殺されたりいろいろ事件あるでしょ、そういう人にも同じこと言える?他人のことはどうでもいいよ、あんたの人生を満足に生きて死去してください。

No.25

独身貫いて起業して金稼いで人脈広がりました。サラリーマンヒイヒイやってる友人達は大変そうです。奥さんとも仲よくなさそうで。

だから人によります。

No.26

生きた証はいろんな活動のたくさん成果があるべよ?

No.27

多くの人は若い内に死ぬときの事なんて考えません。
結婚は枷だと考える人や経済的に無理だったり
昔に比べて考え方や環境が変わってきているだけ。

No.28

愛の誓いを立てて大金を投げ売って
結婚しても、数年も経たないうちに
不平不満を並べ立て
自分の至らなさを棚に上げ
パートナーを悪し様にし
家庭を顧みずに現実逃避、不倫三昧
している既婚者より余程マシだと思う。
独身だから、既婚者だからと
全てを一括りにして決めつける発言は
ナンセンス。
下手な身内に翻弄される人生より
例え孤独死でも幸せだったと言える人は
少なくないんじゃない?

No.29

そういうことでしかマウントが取れそうにない余計なお世話を振り撒く輩の方がカワイソウ

No.30

どう死ぬかによるけど死んでから後はもう死んでるからどうでもいい
けど それまでがどうなのか私は不安かな
元気な内は強気だったけど 今60近くなって健康的にも不安要素出て来たし
独身友達も会えば傷の舐め合いみたいな会話が増えて老後の備えの話ばかり
貯金はいくら有っても不安で 私は正直孫まで居る知人が羨ましい

No.31

失って初めて自分の愚かさを知る人も多いからね。

よくよく考えたうえでとか、結婚経験があってとかならまだしも、
若者が深く考えずに考えた気になって、モテない自分を現実逃避し、どうにか肯定して独身最高!と言ってるのは100%惨めになる。

若さほど最強なものはないが、誰しもが失うもの。
若さを失い、大事な人との思い出もない。
本当に取り返しがつかなくなってからじゃないと後悔なんてしないさ。

No.32

独身でいるのは寂しいしデメリットがあると思います。だけど、結婚したくてもモテないし、藁にもすがる思いで結婚しても、相手は、貧乏で、性格の悪い暴力旦那だったら、地獄のように辛い生活になるかも分かりませんよ。理想の相手を高望みしても、見つからないかも分かりませんし。どうしたらいいのか分からないですね。

No.33

バツイチで再婚の意思はないし、今は独り暮らし以外考えられない。
再婚したところでパートナーが先に逝けば、孤独死は免れないじゃない。
独身だからって親戚はいるし、お墓はあるから無縁仏にはならないよ。
大所帯で家族や孫に囲まれて往生を遂げるなんて今どきないし、そういうのがいいとも思わない。

No.34

先月 数少ない独身仲間(61)が一人結婚しました
奥さん死別の70代の男性の後妻
幸せそうと言うよりホッとしてる感じ


No.35

別に人間、最後は1人。死して屍拾う者なし。それを心にきざんで老後は運動したり色んな事をするだけです。

No.36

30代までは独身でいいって思ってたけど、40代、50代になると、周りは結婚して子供いるし、ずっと一人はやっぱり変人扱いや性格に難あり扱いされて、世間体が生きづらくなる。

取引先の人にも○○くんは結婚しているのみたいに聞かれたとき、独身(いいおっさんが)ですと言うと、なんか変な空気になる

ネットとかでは一人が楽、金がない、自由に使えるとか、結婚する意味なしとか言っているけど、

No.37

40代男ですが、やっぱり結婚したかったですね。
別に独身なんか貫いていないし、ただモテないだけです。
35歳くらいまでは良かったんよ。自分のことだけ考えてたら幸せだった。
でもだんだんと虚しくなる。
特に男って妻や子供がいることで一皮剥けると言うか、男として成長出来る。
同世代の独身仲間見ていてもやっぱりどこか幼稚だし子供っぽい。自分含めて。
でも男ってね、モテる男とそうでない男で極端なんよ。
一人の既婚者がたくさんの独身女性を連れて歩いてる。これが現実。
少子化対策として子育て支援を掲げている政治家たくさんいるけど、そもそも結婚したいけど結婚に至らない若者(特にモテない男)をどうするかも考えた方がいいと思うね。
自分、今はまだ独りで楽しめることもあるけどさ、これが50代になったら悲惨なんだろなぁと思います。

No.38

お前はバカだな、どんなに子孫を残しても日本人の人口は減少していて子孫たちはもっと大変な思いをして苦しみながら生きなくてはならないし、いずれ人類も絶滅する。

No.39

2さん、21さん、37さんに共感しますね。

自分は子無し夫婦なんで、2さんの20番のレスにはフォローを頂いたみたいで涙が出そうになりました。
自分達は自分達だと思いながら、やっぱり自分に無い幸せが羨ましくて辛かったりします。

37さんのおっしゃるようにモテない男の恋愛は、それだけでハードモードなんですよね。
男女比は半々くらいのはずなのに、女性のほうが男より生涯独身率が15%くらい低い。
たぶんモテる男が初婚女性と再婚等をしているんでしょうね。
モテない男は最期までモテない。
そこも主さんには知ってて欲しい。

皆が皆、怠惰で孤独を選んでるわけではないんですよ。
色々な事情がありますから。

主さんはそう言う人達を傷つけています。

21さんのおっしゃるように、社会人として生きて、何か社会に小さな変化を与えていたら、それが生きた証かもしれません。

むしろ別に証なんて無くてもいいんです。
自分に与えられた人生を可能な範囲で目一杯生きれたら、それでいいと思うんです。
老後が孤独になりそうなら、見越して最善の対策をしておく。
それでいいと思います。

逆に言えば、主さんは結婚してお子さんがいらっしゃるんですかね?
その生きた証であるご家族以外で、何か人に誇れるものはありますか?

No.40

いつも思うんだけど独身は不幸、人間は家族があってこそ幸せだ。みたいな思考の人って、一人が不安。だから誰かと繋がっていることで自分の存在価値を確認し安心している依存体質の人だと思う。

しかも、主さんはその自分の狭量な価値観で人を見下している。自分的にはこういう人が一番寂しくて哀れな人だと思っている。

No.41

削除されたレス (自レス削除)

No.42

>>死ぬ間際の孤独老人にこの言葉ぶつけて本心聞いてみたいわ。

死ぬ間際なので主さんの問い掛けもマトモに頭に入ってこないでしょうから正確な返答は期待出来ないと思われます。

No.43

私も貧乏な人ほど結婚した方がいいと思う。
世帯年収も増えるし家賃とかも折半出来るし食費や光熱費も効率がいいと思う。

No.44

>>40

>家族があってこそ幸せ<

私は その通りと思うけど

私みたい何時までも子供の立場は依存だと思うけど普通に結婚して子供もうけて家庭築けるって一人が不安な依存とは思えない
比護すべき存在を持つ親の立場になって自分の家族つくれるなんて究極の自立だと思う

私みたいのが横から すみません


No.45

>43
横ですが、貧乏だから結婚しないし、結婚出来ないのではないでしょうか。
特に貧乏な男は、それをカバーするくらいの魅力がなければ、女性が相手してくれませんよね。
おっしゃってる事は本末転倒だと思います。

No.46

独身の友達たくさんいるけど、死んだら悲しむよ。
うちの子達だって葬式くらいは出してくれるだろうけど、遠くに嫁いだら死に目に会えるかはわからないし。
友達は兄弟や甥姪いるからそう状況変わらない。

No.47

叔母は子ども居なかったけど
優しい叔母でお世話になって親切に
されたから葬儀では泣きましたよ。
菩提寺と
自分の出た母校短大に寄附され
関係者が大勢来てました。

私は医療従事者でしたが
最後は人柄です。
いくら子どもが居ても連絡しても
葬儀屋に渡してくれと
病院にも来ない子どもも沢山います
独身でも近所の方や
仕事での仲間や後輩、
心に残ってるのは長年教員された
方が沢山教え子さんが泣いてました。
看護士や医療関係者も
人柄良い方の死には涙が出ます。

主さんの発言は、
沢山の人を傷付けて見下す意図しか感じません
そのような方が、いくら子どもがいても幸せな最後に
なるとは到底思えません


No.48

主さんって凄く性格が悪そう。こんな人でも最期は看取られて悲しんでくれる人がいるのだろうか?思い出して泣いてくれる人がいるのだろうか?生きた証が残ったとしてもそれは負の遺産でしかないような。

生涯独身でも良き仲間がいれば悲しんでくれる人はいるはず。生きた証も心の中に残る。結局、最後に評価されるのは人間性の問題ではないだろうか。

No.49

独身は別に楽しくはない。だからといって結婚なんてしたくない。そもそも一人が好き、人と一緒にいるのが煩わしから。だから誰にも悲しまれず一人死んでいくでしょう。そして何も残らない。人と関わるのが煩わしく感じる私にとってはそれが一番の幸せ。

No.50

>>それは今若いから言えること。
歳取ったら考えるようになるんだよ。

それはあなたが極度の寂しがりやだからです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧