今年高校に進学した高1です。 中高一貫で内部進学をしました。 内部進学生の知…
今年高校に進学した高1です。
中高一貫で内部進学をしました。
内部進学生の知り合いがいるとはいえ、外部性の方が圧倒的多数でなかなかクラスに馴染めません。最近は、お昼休みになると勝手に机が使われていて、横にかけてあった荷物が勝手に床に置かれていたりします。机を勝手に使わないでほしい。荷物を床に置くのをやめてほしいといいたくても、仲間外れにされるのが怖くて言えません。
また、授業中に当てられると声が出なくなってしまい。怒られたりもします。
緊張したや不安な時の対処法や、人とうまく付き合うコツを教えてくださると幸いです。
タグ
No.4317058 2025/06/16 23:34(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
何かとマイナスに捉えがちかもしれませんが、不安や緊張は程度はあれど当たり前のことです。
返事をする!とかいつもと違う人1人と挨拶する!とか小さな目標を積み重ねていきましょう。
自分では気付きにくいと思いますが、少しづつ緊張もきっと取れてきます。
机に関しては、床に荷物置かれたときに「ごめんね荷物じゃまだったね。(別の場所指差して)あっち勝手に置いてていいからね。また机直すときに戻しといて」と声かけるのもいいかもね。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧