親が低学歴で、子供の方が高学歴な場合、態度がデカくて子供を虐げてきた親のことを見…

回答13 + お礼1 HIT数 318 あ+ あ-


2025/06/18 10:15(更新日時)

親が低学歴で、子供の方が高学歴な場合、態度がデカくて子供を虐げてきた親のことを見下していいんですか?

タグ

No.4317701 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

あなたが高学歴になれたのには環境もありませんでしたか?塾に行っていたりしなかった?
もしあなたの自力で高学歴なら別ですけど。

No.2

親が性格悪い毒親の場合は
結局は疎遠にされたり暴言吐かれたり仕返しされるよね
だいたい友人も誰も続かないような
誰からも疎まれる性格の毒親

No.3

離れて暮らせば良いだけかと?

No.4

良い悪いの話なら見下すのは良く無いさ。

ただ、被害者に対して『加害者を軽蔑するな』とは俺の立場からは言えないね。

No.5

>> 1 あなたが高学歴になれたのには環境もありませんでしたか?塾に行っていたりしなかった? もしあなたの自力で高学歴なら別ですけど。 塾行かなくてもいい成績取ってまーす。厳密に言えば、4万円の電子辞書と学校で強制的にiPad買わされたのと、スタサポも学費として払わされていたけれども。でもみんな塾に入っていましたね。うちは少し貧乏なので、親に心のゆとりがないんです。

No.6

お金出してもらって、尊敬すべきでしょ。
稼ぎがあるってすごいことよ。

No.7

てことは私立に行かせてもらってたんだろうけどね。
でも好きにしたらいいとおもいまーす。

No.8

人は一人じゃ生きられないから
親を見下すのは最低限しないね、普通は。
よほど育ててくれなかったとか虐待なら別ですが。

No.9

削除されたレス (自レス削除)

No.10

のの主が性格良くないのは分かった
ああいう返事はないよね

No.11

気持ち分かります。
いくらお金出してくれても口が悪過ぎたり
そこまで言うかって度が過ぎた事を
平気で言う親は見下されるようになる。
言葉って人を深く傷付けるから

私は親では無いけど、ある担任に見下す
ような暴言吐かれて一生許せないと
感じたけど同じクラスの友人も
嫌な含み笑いされて傷付いたと話してたし
男子も俺には高校時代の師はいないと
言ってた。卒業式は担任だけスルー
他のクラス担任は沢山の生徒に
慕われてた。
母親は、あんなに熱心に進路の事も
やってくれても
誰一人として懐かないのは
口が悪過ぎるからだよね
感情制御出来無い人は誰も居なくなる
と話してた。
それだけ言葉のナイフは
グサグサに傷付ける

だからあなたの親は、あちこち他人にも
傷付けてボロクソだと思う
全てから嫌われてしまう

No.12

見下してもいいけど、もし主さんの親が本物のクズ親なら見下しに対して衝動的に凶行に及ぶ可能性あるからやり過ぎないように気をつけながらで。
出来るなら主さんが経済的自立して離れてから疎遠にする、極力関わらない、が一番いい。

No.13

学歴は関係ないでしょ。
親の態度がでかくても仕方がない。
親が子供に三つ指ついて「お育てさせていただきます」とは言わないし(笑)

「あ~だこうだ」と言いながらも、親としてちゃんと自分を育ててくれたかどうかだけですよ。

スレ主さんとは時代が違いますが、私の両親は戦前生まれの尋常小学校卒です。農家だったし、その時代は大学まで行く必要もなかった。

私は大卒で子供も難関大学を卒業していますが、今は殆どの人たちが大学まで進む時代なので、ほとんどの人が形式上高学歴になっています。
でも、その中身はかなり違っていますよね。肩書と中身は別物だからです。
社会に出て揉まれれば、それを実感できると思いますけどね。

そして、その学歴差を親子間で主張しても意味がないということです。

そういう親と話すなら、学歴差ではなく、倫理や論理を基に筋道を立てて話すべきでしょうね。
ただし、勝ち負けに拘らないこと。拘った時点でスレ主の負けとなります。
その理由は書きませんが(笑)

No.14

成長すれば自分の親が子にどういう考え方をしていたのか分かってしまうから、、

賢い子は、もっとお金かけてくれたら東大だって目指せたかも?なんて考えちゃうからね。

東大は国立だけど、精鋭頭脳集団だから、それなりの高い質の良い予備校へ通ってる人が殆どです!
そして入学しても、4,5万の教材などお金もそこそこかかります!

主さんが、お金がないなりにサポートしてる事は親の立場なら大変だと思うし、出来る範囲でサポートは間違ってないです!

ですが、相手は子供です!
単純にうちがお金持ちなら、人並みの家庭なら、もっと学業にお金をかけてもらえるのに!そんな気持ちを抱く事は普通にあると思います!

賢い子は悟るんです!
色々と分かってしまうから、そんなモヤモヤした気持ちを親にぶつけるんだと思います!

まあ…私も子供の頃お金持ちに生まれたかった!なんて思った事ありますからね。。

お子さんがいつか社会人になって子供でも生まれて、生活していく大変さを知ったら、、
無いなりに親は頑張って育ててくれたんだなと思いますよ。

子供って反抗期が成長の証でもありますし、、いつか分かってくれる日が来ますよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧