旦那が子どもにチンピラ口調の巻き舌でキレるようになりました。 元々あまりお上品…

回答10 + お礼1 HIT数 437 あ+ あ-


2025/06/23 22:58(更新日時)

旦那が子どもにチンピラ口調の巻き舌でキレるようになりました。
元々あまりお上品とは言えない旦那ではあったんですが、私もガラの悪い地元で育ったので、男なんて割とそんなもんだと思っていました。
でもまさか2歳半の子にチンピラ口調の巻き舌になるような人間だと思っていなかった。

夫婦ともに正社員で働いているので育児は少しは手伝ってくれているほうだと思うんですが、子どものイヤイヤ期が始まってから旦那のチンピラ口調も顕著になりました。

「おめえがそれ食いたい言うたんやるぉが!なあ!どうなんや!?なあ!!?っざけんなや!全部食えやちゃんと!分かっとるんかオラァ!」みたいなことを爆音声でがなり立てるのとわめきししるの間くらいのテンションで言います。
チンピラみたいな口調はやめて、と伝えてますが、「これくらい怒鳴らんと言うこときかへんやろが。ちゃんと躾けないと変な人間になるわ」と毎回言われます。
本人なりに躾をしないといけないと考えているのだと想いますが、子どもも男児だしチンピラ口調を真似してほしくない想いがあります。
父親ってどこもこういうものですか?
もしかして育児鬱とか入ってるんでしょうか?

タグ

No.4318558 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

いえ、旦那さんなチンピラなだけです。

子供もチンピラ街道まっしぐらですね!

No.2

ちょっと主さんの見通しが甘かったと思います。
>元々あまりお上品とは言えない旦那ではあったんですが、私もガラの悪い地元で育ったので、男なんて割とそんなもんだと思っていました。
>でもまさか2歳半の子にチンピラ口調の巻き舌になるような人間だと思っていなかった。

地域的にそういう巻き舌で育児の場合
次世代も巻き舌です。
旦那さんの根底が巻き舌なので
あなたが巻き舌注意しても
厳しそうです。
ですが巻き舌でも主さんに愛される旦那さんなので
巻き舌でも優しい子に育つのでは

No.3

次そんな感じになったら、旦那さんの口に大声を緩和してくれるグッズをはめるかお子さんの耳を塞いであげるか...

口悪いのは今更どうにもならないと思うから...

イヤイヤ期だと多少わがままでも仕方ないし、怒ったところで聞いてくれませんから怒鳴ったら怒鳴っただけ疲れるって事をわかってくれたら良いですね😫

No.4

チンピラと結婚したらチンピラだった。それだけです。

No.5

なんだよ
お前こそ躾足りないだろが
自己紹介すんな
躾出来て無い奴が躾言うな

ぐらいチンピラ嫁なら
言えるだろ



No.6

そもそも2歳半って、行動に意味が伴うわけでもないんで、口調を変えようが関係ないです。
旦那さんが自分に都合の良い解釈で、どうにかしようとしてるだけなので、教育とか関係ないですね。

No.7

そういう厳しめの躾が、時には必要になるのは10歳以降です。
ごくたまに厳しくするのが必要なのは、最低でも5歳以降。

2〜3歳はまだまだ甘やかしの方が必要。

いま甘やかしておかないと、精神病になるリスクが上がります。

というのを、夫婦ともに共通認識として持ってください。

No.8

そんな何も分かってない人間を形成中の子に怒鳴り散らす方が性格が曲がっていくと思うんですけど。

ティー先生のYouTubeつけて2歳児に対する接し方を学んだら??
とりあえず今のやり方100パー間違ってるよ旦那。

No.9

うちもです。
子どもも負けじと「暴力」「いじめ」って怒鳴ってます。両方バカだよね。大声出して威圧して。
煩いなぁーもぉ。
因みに子どもは私に対してもめちゃくちゃ生意気でちっとも聞きません。
IQは高いのにおバカなんです。

No.10

皆様レスありがとうございます。
すみません、言い方が悪かったです。
「元々上品ではない旦那」とは言ってもヤンキーとかではなく、旦那はむしろ内向的なタイプで、まあ友達同士で下ネタ言い合ったりバカ笑いしたりズボラな部分があったり、それくらいの「品の無さ」で、チンピラみたいになる人ではありませんでした。

だから自分よりも小さく弱く、まだ何も分からない息子にあんな口調になったのが余計ショックでした。
私が行っても直りそうになければ育児書を読んでもらったり役所の保健師さんに一緒に相談に行ったりしようかと思います。

No.11

育児書とか役所の保健師相談とか、何の役にも立たないからやめた方がいいです。
その言い方やめてって伝え続けるしかない。
この子が周りの人に同じ口調で話したらどうするの?って。
子どもの世話だけでも大変なのに、旦那の教育までしなきゃならないとは…大変ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧