車椅子の人が自動車学校で教習を受けれるものなのですか? 一般の方と同じ教習内容…

回答5 + お礼4 HIT数 181 あ+ あ-


2025/06/20 15:13(更新日時)

車椅子の人が自動車学校で教習を受けれるものなのですか?
一般の方と同じ教習内容ではなかったりするのでしょうか?

手動のハンドルになるとは思います。
健常者の頃に免許は取得したのですが事故をして長期入院期間中に更新できず
失効になりました。
両下肢膝下以下切断なので車校に通うだけでも一苦労だと思います。
なので車の免許が取得できれば自立度もかなり上がります。

私なりに調べますがもし詳しい方がいらっしゃったらなと思い
相談させて頂きました。

誹謗中傷等はご遠慮頂けましたら幸いです。


タグ

No.4318941 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.9

>> 6 教習所によるようです 教習所に問い合わせるのが早いですよ 送迎バスもどこまで対応できるかは教習所によるでしょう。 ありがとうございます!
調べてみて対応されている教習所が数か所ありました。

No.8

身体障害者用車両を備え付けている教習所と、身体障害者が自分の車両を持ち込んで教習車登録する教習所があります

また、備え付けの障害者用車両でも、軽度な障害者向けの設備しか取り付けられていない車両もあり、そうした設備は教習所の努力義務なので必ずしも設備が整っているとは限りません

スレ主さんが通える範囲にある教習所に障害者用車両があるかどうかはここでは分かりません

ご自分で、電話するなりホームページから問い合わせするなりして、障害の程度を具体的に伝えて確認すると良いでしょう

No.7

>> 5 普通免許を取得したいとなったら 運転適正相談 という話し合いがあって その相談で 一般と同じ普通取得が可能か 条件付き適格… ありがとうございます!
リハビリテーション病院で診断書と免許センターへの紹介状を持って免許センター
の流れみたいですね。
以前普通免許を取得した履歴があるため学科の一部免除もあるらしいようで。

No.6

教習所によるようです
教習所に問い合わせるのが早いですよ

送迎バスもどこまで対応できるかは教習所によるでしょう。

No.5

普通免許を取得したいとなったら
運転適正相談
という話し合いがあって
その相談で

一般と同じ普通取得が可能か

条件付き適格で
手動運転操作や左足操作などの
補助が欲しいか

または運転不可能かの相談決定になります

とりあえずするべきは
免許センターに
運転適正相談を予約します

そこでどの補助装置が必要かを教えられます

その補助装置を購入かレンタルの説明を受けます

そこまで進んで教習と試験を受けることになります

なのでとりあえずは免許センターに連絡してください

No.4

>> 2 それはいつの話ですか? 更新の期間は誕生日の前後2ヶ月ありますが、その間も無理だったのでしょうか。仮にうっかりだとしても、期間過ぎてから6… ありがとうございます!
大事故だったため1年半入院しておりその間に更新期間がきていたんですよね。

No.3

>> 1 削除された回答 ありがとうございます。
将来を考えたら車がないと不便だからです。

No.2

それはいつの話ですか?
更新の期間は誕生日の前後2ヶ月ありますが、その間も無理だったのでしょうか。仮にうっかりだとしても、期間過ぎてから6ヶ月以内ならまだ更新出来ると思いますが。

  • << 4 ありがとうございます! 大事故だったため1年半入院しておりその間に更新期間がきていたんですよね。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧