生後3ヶ月の子を連れて和歌山からディズニーはキツイでしょうか?今は2ヶ月で来月に…
生後3ヶ月の子を連れて和歌山からディズニーはキツイでしょうか?今は2ヶ月で来月に行く予定なので3ヶ月になります。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
きついとは、自分が?
赤ちゃんが?
どちらもきついでしょうけど。
赤ちゃんは何もわからないのに暑い中連れ回され、楽しくもなく。
親は満足するか、思うようにいかないかわかりません。
行くのは自由
赤ちゃんが熱中症にならなければいいなと願います。
ディズニーである理由は?
日光浴ではなく熱中症になります。
赤ちゃんなるだけ涼しいとこにいれるからとか、私達も気を配るからとか言っても
大人でもディズニーは楽しいですよね?
はしゃぎますよ、誰でも。
暑くても気にならない。ベビーカーが、凄まじい温度になるの知ってますか?
まだ首座るかどうかみたいな小さい赤ちゃんは連れて行かないほうがよくないですか?
まわりから、虐待とまで言われてなんとも思わないならご自由に。
なら行けば?
なんで聞いたの?きついかなんて。
きついに決まってるけど、きつくても行くなら聞くなよ。
景観の色が穏やかでカラフルなのはあんたの頭の中。ディズニーが悪いんじゃないんよ。
なんで、三ヶ月?猛暑で行くの?と言ってます。抱っこ帯で。汗だくだよ。
削除されたレス (自レス削除)
東京では熱中症で何十人も緊急搬送されています。
高齢者だと今年6月で2人も熱中症で死亡しています。
去年では東京だけで252人も熱中症で死亡しました。
涼しい季節になってからの方が安心ですが、どうしても旅行したいなら、東京の病院をリサーチしておく準備は必要かもしれませんね。
如何に地元の和歌山が涼しいとは言え
全国の気象予報見てないんですか?
千葉も漏れ無く猛暑続きで
この数日も30℃越えの毎日です。
来月ともなれば連日の様に
夏日より猛暑日が続く事と思いますよ。
大人でも熱中症のリスクが増すこの時季
まだ首も座っていない乳飲み子を連れて
長旅の上で混雑の予想される
ディズニーに行くなんて・・
家族や周囲の人、誰も反対しないのが
不思議でなりません。
赤ちゃんの安否を考えるなら
もう少し時期を考えて秋口とかに
変更すべきじゃないですか?
親であるならお子さんの情操教育の前に
リスクを避けた行動を取るべき。
絶対にやめた方がいいです。
行くなら秋以降頃に。
来月の猛暑、3ヶ月の赤ちゃんにはリスクが高く、苦痛しかないです。
>東京千葉あたりはやはり暑いんでしょうか?
分からないなら、室温を35℃にして、
1日抱っこ紐して過ごさなればならない、
と想像してみてください。想像もできないのなら、実際に今から部屋に暖房でも入れて、自分で体験してみたらいいのでは。
こちらは、首都圏在住ですが
来週も猛暑です。我が家は小学生ですが
日中は顔が真っ赤になり汗だくになってしまうので、公園でもなかなか遊べないですよ。
外で遊べるのは、午前中か夕方…という感じです。
千葉(千葉県)の過去の天気
(実況天気・2024年07月)
- 日本気象協会 tenki.jp https://share.google/KYRm8dJs84B7U2vd4
↑昨年7月の過去天気です
うちは、小学生連れて5月にディズニーに行きましたが、「夏は過酷すぎ。熱中症怖い」から、暑くなる前にいきました。
ちなみに、昨年は気温だけではなく
湿度や風など色んな気象を考慮しての暑さ指数の観測(熱中症の啓発)が行われてましたよね。
環境省熱中症予防情報サイト 千葉(千葉) https://share.google/3UJHPp6LJ41xhK1IX
6月の現時点で、「厳重警戒」が出てます。
来月はもう、常日「警戒アラート発令」だと思います。それでも、行きますか?赤ちゃん苦しめで?
なにを言ってるんですか?
絶対にやめたほうがいい。
虐待どころか、下手したら死にますよ。
乳児の突然死の原因はほぼ熱中症と言われています。
生後1ヶ月は外に出さずに昼間も暗くした部屋で、母親と一緒に昼夜問わず寝ます。
首が据わる3~4か月までは、縦抱きもしちゃダメで、かならず頭を支えて横抱きで移動します。
外出は軽い散歩とベランダで数分の日光浴だけでいい。
それぐらい、まだ全くぐにゃぐにゃで、簡単にどうにかなっちゃう。
命が無事でも、強すぎる刺激は先々なにかあってもおかしくないと思います。
ちなみに見通しです。
3~4か月でやっと首が据わるし、5か月目くらいからならたぶん旅行もできる。
けどまだ赤ちゃん本人にはなんの思い出にもならないし、刺激が強いと泣いて寝なくなったりも。
子供の発達って、現代人の親の生活テンポから見ると、思っているより数倍ゆっくりです。
1歳で歩き始めますが、まだ家族とのやりとりだけで十分。
2歳で「お友達」という他の個体の認識は始めますが、まだちゃんと一緒に遊べない。
3歳でやりたいことも増え、一緒に遊びたいけれど自我がコントロールできず、うまくいかずトラブルが多い。
4歳でやっと、友達と一緒に多少遊べるようになるけれど、繰り返し遊び。
5~6歳でやっと、ある程度「仲間」で遊べるようになる。
小学生でやっと、ドッジボールなど「ルールのある遊び」ができるようになってくる。
大人になってからも思い出せる思い出になるのは、小3くらいからですよ。
テーマパークが楽しめるのは、大人の思い出作りなら、最低でも生後6か月以降、子供が楽しむなら最短で4歳ころ、本人の思い出にもなるのは、最短で小学生になってからだと思います。
抱っこ紐でも親と体が密着して熱がこまるので子供は汗だく
親がはしゃいでる間に子供は熱中症になって意識が遠のいてるかもしれませんよ
気をつけていても
1日に数人熱中症で緊急搬送されるという話も聞きます
行くならもっと涼しい季節にするべきです
遅めに行って夕方からとかならまだマシかも??
でもそれでも一時間いたら限界じゃないですかね?
子供の記憶に残らないしお金勿体ないしもう少し近場にしておいた方がいい気もします。主さんも大変じゃないですか?ずっと抱っこして歩き回るの。人混みに出すと感染症の心配もあるし、いつ熱出すかわからないし。移動手段は??
行くなら、赤ちゃんは親御さんとかベビーシッターに任せて、夫婦だけで行ってきてはどうかな。
熱中症に限らず、
赤ちゃんと大人の体は大きく違うから、
大人にとって平気なことも赤ちゃんには命に関わることって沢山ある。
せっかく授かった大事な我が子、
失ってから後悔することないよう、
少しだけ勉強してみるのをお勧めするよ。
息抜きしちゃダメとは言わないし、3ヶ月の子とお出掛けも反対はしない。
でも7月の暑さの中、1日中屋外というのは、まだ体温調節がしっかりできない月齢の子には酷かと。
もう少し涼しくなってからにするか、目的地を変更し屋内で楽しめる場所にするか。
日光浴が目的なら普段の生活の中で、ちょっと抱っこでお散歩程度で足りますよ。丸1日お外では、日光浴どころではありません。
それにてたら乗り物も乗れるの限られますし、アトラクション◯時間待ちとあっても、3時間毎とかに授乳に行かないといけない状況では並ぶに並べないかと思われます。
なので主さん自身もお子さん中心に考えたら楽しむことは難しいかと思います。せめて体力も少しついてきて、季節も春頃の1歳のお誕生日付近が良いのでは。
主さんはやたら「和歌山は」と言うけれど、何で舞浜の気温を調べようとか思わんの?
これだけやめとけと言われているのなら、普通は親として子供の為に何かしらアクションするよね。
そうでなくとも地方によって気温や気候が違うのなんて想定出来るではありませんか。
沖縄の人間が真冬の北海道に地元と同じ服装で行くとは思わないでしょう?
あなたの「和歌山は涼しい」なんて言い訳にもなりません。
そんな言い訳したところで子どもに何かあったら、命の責任は親のあなたにあるのですし。
もう少し親として何をすべきか考えて発言なさるべきでは?
既に暑いから7月は更に灼熱だと思う。
ディズニーって夏は比較的閑散期だけど、
その理由って灼熱だから関東人は行きたがらない。
しかも海近いから、湿気も凄くて汗ダラダラなサウナ状態だよ。
水かけイベやってるかもだけど、赤ちゃんは無理だし、ベビーカーって地面に近いから大人より暑くて、暑さ対策万全にやっても最悪熱中症になる。
どうしても行くなら、インパしないでお泊まりディズニーが良いと思う。
ミラコスタの部屋からパークが見える部屋に泊まって、ランチはパークの様子がラウンジかブュッフェ(オチェアーノ)予約、
夜はショーの時間に合わせてルームサービス、
空き時間はホテルプールはまだ3ヶ月の子だとまだ無理だから、涼しいホテル内を散策かモノレールに乗ったりして、
翌日はアンバのシェフミッキーのランチ予約してミッキーに会って、室内のイクスピアリ散策して帰宅が良いんじゃないかな。
和歌山はそんなに暑くない?いや、嘘でしょ。今スマホ天気予報で見たけど十分すでに真夏日ばっかりだよ。
まして1ヶ月後、大人もキョーフですが。
てか、生後2ヶ月。まずはご出産おめでとうございます。で、毎日メチャクチャ育児ハードだと思いますが?
生後3ヶ月なんて、今月にしろ来月にしろ、外に出すもんじゃないよね、超危険。
大げさでも何でもない、赤ちゃん殺しにいくようなもんだよね。いや、ディズニーとか千葉とかへ行かなくても、外に出すのも危険、家に居ても目が離せないのでは。
そして、そもそも私の考え。0歳児はもちろん1歳や2歳でも、それどころか幼稚園ぐらいでさえ、ディズニーランドなんか連れて行くこと自体親のエゴ。連れて行ってあげる、楽しませてあげると言って、実際はそんなの親の自己満足にすぎないよ。
そんな小さい子に、価値がわかるはずもない。3歳児だってディズニーなんか行ったって疲れてベビーカーの中でお昼寝しちゃうでしょうよ。
ダイエーの中にあるゲームコーナーの乗り物に100円入れて動くのと、何が違うの?ってぐらい、猫に小判、赤ん坊にディズニーランド。0歳児なんて100円の乗り物さえまだ無理。
てか、産んで3ヶ月でなんて、自分だってまだまだそんな元気ないと思うわ、よくそこまで張りきれるよね。
そして、意見もらっても言い返すならスレ立てる必要ないから自分で決めればいいよ、赤ちゃん気の毒すぎるけどね、生きて帰れるといいな。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧