生後3ヶ月女の子です。育児やめたい。 1ヶ月ちょっと経った頃から一日のうち授乳…
生後3ヶ月女の子です。育児やめたい。
1ヶ月ちょっと経った頃から一日のうち授乳中以外は24時間泣き続けてます。
今はおむつ替えて授乳して汗拭いて虫刺されがないか確認して空調も見たけど泣き止まないので諦めました。
夜も3分寝て1時間泣いてを繰り返してほぼ泣き止まないので病院でみてもらいましたが、普通よりよく泣くだけと言われました。念のためにとお願いして紹介状を書いてもらい大きめの病院にもいきましたが結果は変わらずです。
元々体力あるし、今までストイックにやってきたから1人の育児くらい余裕だろと舐めてて育休取らずにリモート復帰したので仕事も通常通りあり、月に1,2回の出勤日はベビーシッターさんに来てもらってます。
会議中はほぼミュートだから特に問題ないけど、妊娠してから悪阻五キロ+産後7キロで妊娠する前より十キロ近く痩せたので会社のみんなにも心配かけてて申し訳ないです。
旦那に育休取らないのを反対されて喧嘩になって結局折れたフリで育休1年取ったことにしてるから旦那は頼れません。
育児も家事もワンオペでやるしかないし、仕事は手抜きできないし、保育園もなかなか見つからないし、保育園の審査通った時のための巾着や手提げカバンも作らなきゃだし、かといって今更育休取ってませんなんて言えないのでもう潰れそうです。
なんとか寝た日に限って旦那は泥酔状態で帰ってきて鍵開けられないからってピンポン鳴らしまくるからまた一から寝かしつけ直しだし、義母は毎週日曜にやってきて手伝いもしないくせに泊まって帰るし、母はなんの話がしたいのかよくわからん無駄電話かけてくるしでもうストレスがカンストしてます。
全部自分が悪いのはわかってるけど死にたいです。なんとか1年やり切ればだいぶマシになりますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>> 9
半年前に申請なら、今から半年後とかから申請は難しいでしょうか?
申請出来るなら「半年後から育休だ」という事実があれば気持ちの余裕が出来そう…
そんなこと言ってる場合じゃないのは分かってるけど、余裕なので大丈夫です1年後出勤しますって言っててその感じでみんな仕事の融通利かせてくれてたのに追加で育休取りますとか甘えてる気がしてなんだか自分が許せません。
外注は義母が嫌がるのと、旦那には育休取ったことにしてるからやむを得ない出勤日以外は流石にやりずらいです。家事の外注は検討してます。
相談乗ってもらっておいて本当何様なんだって思われても仕方ないと思った上で言うのですが、まだ頑張れるまだやれるどうにかなると思ってしまってます。
>> 19
自分でわかっていると思いますが、自分で自分を追い込んじゃってるから誰に悩みを語ったとこで何とも言えないってのがある意味その答えなんだと思うけ…
会社には相談したけどやはりダメなものはダメと言われました。そこは仕方がないのでなんとか乗り越えます。
旦那にも相談しました。
だからあれだけ取りなって言ったのにと数時間お叱りを受けた後に話し合いました。
リモートワークだから実家に帰っても問題ないので残りのリモート期間はそれぞれ私と娘は実家、旦那は義実家に帰り旦那が月一でこっちの実家に様子見に来ることになりました。
実家で手伝ってもらえるかは不明だけど、私がもし寝落ちしても娘を完全放置はしないと思うので今の家よりは安心かなと。
>> 26
抱っこ紐しても、泣きやみませんか?
傍にいれば、抱っこしたら眠ったりとか。
寂しい、眠れなくて不快、退屈で遊んで欲しい
のような気…
ベッドや床に置くと泣いちゃうので基本何をする時も抱っこ紐です。寝る時も私が座って抱っこ紐したまま寝ます。まあ寝ないんですが。
お風呂も最近は頭さえ洗えたら体は後でボディーシートで拭けるので抱っこしたまま片手で洗ってすぐ出ます。ドライシャンプーで済ませることも多々あります。
家にいても何もないのでほぼ毎日朝3〜5時と19〜21時には散歩してます。
昼と夕方は日差しがキツすぎて日傘さしても汗びっしょりになるので窓開けて窓の前で抱っこキープで日光浴外気浴済ませてるつもりです。
朝3〜5時の散歩ではそんなに泣いたら吐くからやめな?と言いたくなるくらい泣き続けてます。泣き止んで「よっしゃ!」と思った瞬間また泣き始めます。
先生は肺鍛えてるだけだし吐いてないなら大丈夫って言うけど、泣きすぎておえおえいいながら咳してるからほんとに大丈夫かよと思ってしまいます。
外が嫌なのかと思って途中で帰っても泣きます。なんだこれ。
>> 25
育休とらないとか、、ハードモード選択肢だったね。
旦那に正直に話して手伝ってもらわないと本当に自殺願望で頭の中いっぱいになっちゃうよ。
…
取らずにやってる方や育休中資格勉強とかに励んでる方結構見かけたので私も取らずに行こう!と思って後々ちゃんとその人たちを調べたら実家と同居してたり旦那がスーパーイクメンだったり子供が超育てやすそうな子だったりでした。
車で3時間の実家で旦那に育児の勉強なんてさせず子供が超敏感の大泣きフィーバーだったのでそうは行かないのも今では納得です。
エアコンは常に入れて湿度にも気を遣ってます。抱っこ紐はお風呂の時と危険な作業する時以外は外しません。なんなら頭だけ洗う時は服着て抱っこ紐したままお風呂入る時もあります。ミルクも泣くたびまず母乳でダメだったらミルクも作って飲ませますが、お腹空かないと飲まないし飲まないくせに泣き止みません。
遊ぶ余裕ないくらいずっと泣いてるので逆にそれで体力使って寝てくれないかな?と思って泣いて手を尽くしてもダメな時は放置してますが無限に泣きます。
布団はまだ気つかえてませんでした。ありがとうございます。
>> 33
自己中の塊一家ですね。
嫌だとか怒るとか喧嘩したからとか。
一生一人で生きろよと言いたい
みんな気が強いし譲る気もないので、悲劇のヒロインみたいな言い方で嫌だけどいつも譲って機嫌取るのは私でした。
旦那はトラブルメーカーで一度会社をストライキしたことあってそこかしこで喧嘩してくるし、ネットの中ではレスバしまくって開示請求喰らいました。
義両親は手は貸さないし金も出さないけど口と余計な手は出すタイプです。
実家の両親はみんなそうだけど特に自分のことしか考えてないので好き勝手動いて予想外のトラブルを起こしまくります。
正直実家帰る意味あるか?と思ってしまう時あるけど、まあ1人よりはマシか…と自分を落ち着かせてます。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
これって普通ですか? 結婚して4年目になります。 義実家が歩い…40レス 775HIT 匿名さん
-
主婦です。風邪を引き発熱で寝込んでいます。 旦那が仕事帰りに買っ…15レス 395HIT 匿名さん
-
50代の既婚女性です。同年代で仲良くしてもらっている男性の友人がいます…18レス 533HIT 匿名さん
-
18歳の社会人です 深夜徘徊とやらで、今、警察に補導?されて、「親が…11レス 316HIT たま多摩 (10代 女性 )
-
夫が頼りないと感じた(愚痴、長文です) 昨日車で出かける予定だっ…10レス 335HIT 匿名さん
-
高3です。 父が母を怒鳴りつけて泣かせました。 事の発端は、塾に居…7レス 254HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧