古い家に引越してきました コトッという音やカサって音がよく聞こえます メキと…

回答13 + お礼12 HIT数 334 あ+ あ-


2025/06/23 00:02(更新日時)

古い家に引越してきました
コトッという音やカサって音がよく聞こえます
メキとかミシとかは風やきしみだと思うのですが
どうしてもカサって音やビニールやなにか
コトンとかなるときになります

どうかこれを怖くないように理由や理屈をつけてください
いいように、絶対こわくならないようにしてください
また或いはメルヘンな楽しい物に空想していただいてもいいです
毎日1人の時に耳をすませてしまう癖がついて怖いです

近所の声など聞こえたことないので余計に隣のせいにしにくいです
よろしくお願いいたします

タグ

No.4319613 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

屋根裏でリスが集めた木の実を袋詰めしてるネズミさんの音かな。
人が引っ越してきたらネズミさんも急いで引っ越しの準備をしているのです。

No.2

ミッキーやヒラタイクワガタ、後は軍曹やら、ラスカルとかバットマンとか遊びに来てるのかもしれないね。

No.3

もしかしたら家が、新しい人に住んでもらえて喜んでいるのかも知れませんね。

主さんを喜ばせようと、いろんな音を出して歓迎しているのかも知れません。

No.4

ネズミとかゴキブリとかでしょうね
ド田舎だとタヌキとか貂(テン)、イタチの可能性も有りますね

No.5

私はそういう時は、まっくろくろすけが居るんだと思ってる。

(*´∀` )σ✺✺✺

No.6

>> 1 屋根裏でリスが集めた木の実を袋詰めしてるネズミさんの音かな。 人が引っ越してきたらネズミさんも急いで引っ越しの準備をしているのです。 可愛いです
最上階なのでこれ以上上に住んで無いしな…って思ってたけどリスさんやネズミちゃんなら入ってこれますよね🐿

No.7

>> 2 ミッキーやヒラタイクワガタ、後は軍曹やら、ラスカルとかバットマンとか遊びに来てるのかもしれないね。 ジャンルバラバラで笑いました
確かに家にあるものもフィギュアやキャラものが多くジャンルバラバラなので有り得るのかもです笑

No.8

>> 3 もしかしたら家が、新しい人に住んでもらえて喜んでいるのかも知れませんね。 主さんを喜ばせようと、いろんな音を出して歓迎しているのかも知… 家が私に慣れてくれて、迎え入れてくれて喜んでくれたらいいな🎶

No.9

それは家鳴りというものです。
木造の家は温度や湿度によって、柱や梁が数ミリ程度の膨張・収縮を繰り返しています。
その時に音が鳴るのが家鳴りです。

いろんな音が聞こえるのは、場所によっていろんな材質や形状のものがあるからです。
また、家の中に置いてある物も、壁際にある物は接触したり離れたりして音が鳴ってしまう事はあります

冬場は、暖房や加湿器などによって部屋の中と外との温度と湿度の差が大きくなるので家鳴りは多くなります。
(家の外側は縮もうとして、家の内側は膨らもうとする)
梅雨時期も急に湿度が高くなり、家全体が膨張するので家鳴りは多くなります。

特に密閉製が低い古い家は、温度と湿度の影響を受けやすいので家鳴りは多くなります。

自然に起こる物理現象なので、特に気にする必要はありません。

No.10

>> 4 ネズミとかゴキブリとかでしょうね ド田舎だとタヌキとか貂(テン)、イタチの可能性も有りますね ゴキブリは怖いです
テンっていう動物ははじめてききました
都会なのであまり珍しい動物はきてくれないですかねー

No.11

>> 5 私はそういう時は、まっくろくろすけが居るんだと思ってる。 (*´∀` )σ✺✺✺ あーそれすきです
ここの家築年数たってるので
私もジブリ大好きなので
なんとかお家やここの仲間に受け入れられるといいな

No.12

>> 9 それは家鳴りというものです。 木造の家は温度や湿度によって、柱や梁が数ミリ程度の膨張・収縮を繰り返しています。 その時に音が鳴るのが家鳴… きちんと理由があると言うことを説明されて科学的だと自分を言い聞かせられます
私も何度もきしみ?風、気温、など思ってましたが
1人の時に近くでなるのが多くて、、
真後ろなど


今隣の部屋でなりました!なんかペンを落とした様な音です
こんな話してるからかな、よけいに多いです😂
エアコンと扇風機してないのにキッチンに置いていたレシートが落ちてスーっと玄関の方に行ったりして
かなり毎日怯えてました
物理現象という科学とメルヘンで乗り越えます……

No.13

>近所の声など聞こえたことないので余計に隣のせいにしにくいです


妖精さんがちいちゃい動物ちゃん達とカヌレ作っててその材料を間違って落としちゃったりしとる音やと思うわ






古くからある市松人形が自分の伸びすぎた髪を切る為に徘徊してる音だったらごめん

No.14

>> 13 まぁ、カヌレを動物たちが?🥰

て思ったら後半に言ってはいけない話を…💇‍♀️😭

No.15

ごめんなさいね、家屋に潜り込んでくる生き物でした。
ヒラタイクワガタはゴ◯
軍曹はアシダカ◯モ
ラスカルはアライグマ
バットマンはコウモリ
ミッキーはそのまんまです。
生き物ならいいですねぇ笑

No.16

アライグマかもしれません。アライグマは凶暴なのて気をつけて下さい。

No.17

>> 15 ごめんなさいね、家屋に潜り込んでくる生き物でした。 ヒラタイクワガタはゴ◯ 軍曹はアシダカ◯モ ラスカルはアライグマ バットマンはコ… そんな意味だったんですねー😭
可愛く遠回しに言ってくださってありがとうございます
でも実際はそっちでも怖いです😱

No.18

>> 16 アライグマかもしれません。アライグマは凶暴なのて気をつけて下さい。 都会なのでないと思います……って言おうと思ったんですがつい最近インスタで東京に住んでる方が玄関前にアライグマでてました🦝
飛びかかられたら危ないですよね
菌もあるかもです

No.19

私は夜に23区内でアライグマを見ました。
屋根裏に住みつくことがあります。

No.20

7人のこびと

No.21

とりあえずバルサンを焚く

No.22

>> 19 私は夜に23区内でアライグマを見ました。 屋根裏に住みつくことがあります。 アライグマのインスタで見ました!
ほんとに都内にいるんですね
まだ家では出会ってません

No.23

>> 20 7人のこびと それなら可愛いですよねー
て思うんですが
もし、部屋に7人の小さいおじいさんがでてきたらちょっと見た時ヒィってなりそうな気もします

No.24

ごめん
それ私

壁の間に住んでるの
許して

No.25

>> 21 とりあえずバルサンを焚く 築年数は古いのですが私が引越ししてそんなにたってなくてバルサンたいたんですよ🥺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧