結婚相談所 お店は決めてあげるのが正解? 結婚相談所で婚活を始めた30代…

回答7 + お礼0 HIT数 245 あ+ あ-


2025/06/29 10:19(更新日時)

結婚相談所 お店は決めてあげるのが正解?

結婚相談所で婚活を始めた30代男です。
仮交際が決まった相手との初食事デートを予定しています。

その決め方について賛否両論あるので、ご意見をお聞かせ下さい。

◇自分の初食事デートの決め方:
・お見合い時に聞いていたお互いの生活圏から、中間の駅を選び「今度ランチしましょう!お互いよく行く東京駅の〇〇口でAM◯時に待ち合わせで。僕が知ってる美味しいイタリアン予約しておきますね。もしアレルギーや苦手な食材があったら教えて下さい!」と連絡して、なるべく短いメッセージのやりとりで決める。

◇相談所のデートの決め方:
・女性とお互いの予定に沿って場所を相談したうえで、女性が好きそうなお店をジャンル別に3店舗提示。女性に選んでもらって予約をする。

自分は「決めてあげること」が男性の役割だし、親切だと思っていました。
でも、相談所からは「女性の意見を聞いて一緒に決めてあげることが、結婚相手に選ばれる秘訣」とのお叱り。

皆さんならどちらが嬉しいですか?

タグ

No.4321190 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

相談所の人はアドバイスくれないのか?
その為に高いお金出してるんじゃないのかいな

No.2

相談所に一票
私と夫もそうしましたし。
一方的に決められるのは嫌ですね。

No.3

相談所のほうがいいですね。
アレルギーや苦手な食材と言われて、もし小麦アレルギーだったらかなり食べるもの制限されますよね。それでも相手から「イタリアン」と指定されたら断りづらい、でも食べるものがあまりないという状況で行っても気まずくなる。
美味しい焼肉屋を提案されて、牛肉苦手だったらそれもアウトだし。
ジャンル別に3店舗なら苦手やアレルギーが避けやすいと思います。
私の友人に、苦手食材が多い女性、小麦とナッツのアレルギーの女性がいるので…


No.4

婚活してた時に、食事デートに誘われたら「好きな食べ物ありますか?」とか「何が食べたいですか?」とか聞かれて、私の好みのお店をピックアップしてくれた人はやっぱり印象良かった。
逆に「僕がよく行くオススメの店があるんですよ。そこのスイーツが本当に美味しいんです」って言って、私のことではなくて自分主体で店を決めた人はやっぱり気疲れして次からのデートを断った。
まぁ、「何が食べたいですか?」と聞いて「お任せします」みたいなことを言われたら、自分のオススメのイタリアンに連れて行ったらいいと思いますが。

No.5

あるじは女くどき飯ってドラマを見たほうが良いと思う。

お店デートでの婚活女子の内心がわかるから

No.6

相談所の方。

勝手に決められて、苦手なら言ってと言われても言いにくいし、今後付き合ってからも勝手に一人で決めてこっちの意見は聞く耳持たないのかな?と不安になる。

リードしてくれるとは全然違うし…。

お店の場所や時間も、話し合いしながら決めるやり取りも楽しめる人が良い。

No.7

相談所に1票です!
苦手な食べ物など話すきっかけにもなるからです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧