本気で悩んでいるので誹謗中傷はお控え下さい。 今日、2ヶ月の研修が終わり、配属…
本気で悩んでいるので誹謗中傷はお控え下さい。
今日、2ヶ月の研修が終わり、配属決まりました。
私は部署異動をしている2年目です。
事務でした。
最悪な事に、仕事を教える先輩が、前から私のことバカにしてるな~と思ってる男の先輩でした。
その人と少し話したら喋るのが早くて聞き取れず、すぐ反応出来なかったら「え大丈夫?w」と言われたので、「すみません今、聞き取れなくて、」と言ったら「おれもw」と言って他の先輩と顔を見合わせニヤニヤし、「やばいめっちゃ不安~w」と笑い、更に「得体しれなくて不安なんですけどw」と笑われました。
びっくりしましたが、勇気を出して、「私変なことしましたか?」と言ったら、「ほらそういうとこ~!」とまた笑われ、同期が「俺はどうでしたか?」と聞いたら「お前はまだマシw」と言い、私は周りが笑っている中合わせて笑いつつも机の下でもう手の震えが止まらなくなってしまいました。
退勤してから悔しくて、会社のトイレで泣きました。
私が発言する度に一拍置いて周りとニヤニヤしながら目配せしてから笑うんです。
取引先と電話しようと思ったけど喋り方で馬鹿にされるのではと外に出たら、「あ外に出るタイプ?w」と言われたので「あまり喋ってるの聞かれたくないので」と返したら(この回答も良くなかったと思います 緊張しいなので、頭が回りません)「大丈夫かなぁ~w」と周りに向かって大きな声で言われました。
これはヘラヘラしてても今後も馬鹿にされると思うし、やめてくださいと言ってもネタにされ、更に酷い扱いを受けそうで怖いです。
真面目にどう対処すべきなのでしょうか。
会社に行くのが怖くて仕方ありません。
明日その人から仕事を引き継ぎますが緊張でまともに理解できないと思います。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
自分なら机をガンって、蹴って、デカい音出すかなぁ。
たまに、そういう性格悪い奴いるよね。
相手の中でやり返さない認定されてるから、バカにした調子でくるだけですよ。
笑顔でその場しのぎとか、そういうやらない方が良いです。
しっかりビビらせましょう。
すべての回答
自分なら机をガンって、蹴って、デカい音出すかなぁ。
たまに、そういう性格悪い奴いるよね。
相手の中でやり返さない認定されてるから、バカにした調子でくるだけですよ。
笑顔でその場しのぎとか、そういうやらない方が良いです。
しっかりビビらせましょう。
やだな〜そういう先輩。次に何を言われるかとか気にしすぎて負けてしまいそうになりますね。その部署でやっていきたい気持ちがあるならとにかく仕事を早く覚えて1人でも出来るようになってそいつから離れる!それまでは耐えれそうかな?何か言われてもくだらない内容のときは全部に返事しなくていい。辛いけど「バカ、アホ、カス、転べ、事故れ」などと心で叫びながら1日でも早くひとり立ちできますように!あまり酷い時は上司に「あの先輩、面と向かってどストレートに悪口言ってくるんですが…」と相談してね!味方になってくれる人がいるといいね!
そうそう、みやぞんが握手会で仕事で悩んでる人に言ってた。辞めてもいいんだよって。仕事が楽しくなかったら辛いだけ。辞めちゃいけないって思うと余計に辛いから何が正しいかじゃなくて何が楽しいかを選んでみてって。道はいくらでもあるからね、頑張らなくていいからって!
>取引先と電話しようと思ったけど喋り方で馬鹿にされるのではと外に出たら
>「あ外に出るタイプ?w」
>「あまり喋ってるの聞かれたくないので」(この回答も良くなかったと思います 緊張しいなので、頭が回りません)
>「大丈夫かなぁ~w」と周りに向かって大きな声
全然いいです。
からかってきそうと判断して、精神衛生のために戸外に出たことの何が悪いんだと言いたい。
私でもそうするし、もし私が先輩の立場で後輩がそうしているのを見かけたら、「あ、外に出たかったんだな」と思うだけで、なんにも声かけない。
それにしてもイジワルな奴ですね。タヒなない程度に、
メ凡
木又してやりたいですね
>2
と似てるが、勇気・演技・度胸がいるけど、今度そういう言動や態度をしてきたら、ハッキリと、
「そういう言葉や態度は嫌だからやめて下さい!」
と大声で言い、近くの物を蹴飛ばす(第三者がケガしないように)。この時、周囲に人の目があるところでやること。目撃者を多数つくれるし、チクったと言われずに済む。
奴はタジタジとなり、
「やだな~、何マジになってんの?」
となる。そして、こちらは泣き真似・芝居でいいから、
「ワーッ!」
と顔を覆って大声で泣く。奴はさらにアタフタとなり、周囲は「おいおいどうしたんだ!」「先輩、何泣かせてんすか?」と奴に詰め寄る。
そして伝家の宝刀として、こちらは、
「この人が、こないだから、私に○○をしてくるんです!」
と訴え、周囲に解決を求める。
…、あくまでも理想論であり、否定はしませんが、「私にはできない」というのでしたら、お勧めはしません。
自分の気持ちをはっきり伝えないから向こうは調子にのるのです。
ガツンと言わないと、言ってもわからん奴は言わないともっとわからないので。
「物を蹴飛ばす」は、やり過ぎかもですが、それをやらないとしても、「嫌だ、やめて」をハッキリと主訴すること。
気持ちよく仕事ができますよう、そういう環境や人が居ますよう、願っています。
大昔の学園ドラマみたいな会社ですね
そんな変な会社に居続ける価値ありますかね?
もしどうしても居続けようと思うなら、然るべき窓口へ相談です
録音、録画ですかね
主さんは相手の目を正面から見てますか?
その先輩はこちらが何を言ってもいじめたいんでしょうね、周りと目配せしたい・一人じゃ何もできない・弱い者いじめしかできない・自分自身が不幸なので八つ当たりしているんでしょうね。
ここはゆるやかに流しましょう。先輩の言動にいちいち過敏に反応しないようにする、気にしないようにする、笑われたら笑わせておけばいい、軽く流すようにする・人間関係より仕事そのものに集中すると良いと思います。
そんな人間でも一応先輩なので逆らわずハイハイ言っていればいいと思いますよ。
でもストレスだし緊張しますよね、緊張にはレスキューレメディという口内にスプレーするとリラックスするものがあります、植物性なので副作用もありません。使うといいかもしれません。
仏法をやるといいですよ、宿命(運・人との縁)が良い方へ変わります。
南無妙法蓮華経を毎日朝と夜、富士山の方向へ向かい手を合わせ5分間唱えてみてください。不思議なことがありますよ。日蓮大聖人の仏法です。家で一人でできます。
目を閉じて南無妙法蓮華経の文字を思い浮かべながら唱えるといいですよ。
心が変わり環境も良いほうへ変わります、凄い力で守られます。
「法華経は暗きに灯、海に船、恐ろしきところには守りとなる」
ぜひ信じて唱えてみてください(^-^)良い事がありますよ。
唱えた後にお願いごとができるので「仕事で嫌な思いをしませんように」など祈ってくださいね。
辛い時はいつでも心の中でもいいので唱えてください、助けてくれます。
主さんをいじめる人には罰があたるようになります。心が平穏になれますように。
私も録音して上司に報告します、それか人事に「⚫︎⚫︎先輩にこういうことをされていて、気分が落ち込み鬱状態」と大袈裟に泣いて言います。(今だけ俳優さんになるのです!)
その先輩幼稚ですねー!
私なら、辞めるとしてもこの先輩のせいでということを強調しますね。
あと、この先輩にはそのうち何らかの災難がふりかかりますから、質問者さんは仕事を真面目にこなしてやる事に集中していてください。神様は見ていますからね!!
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧