私は高校一年生で進路選択に迷っています。進学コースと農業コースがあります。私は保…
私は高校一年生で進路選択に迷っています。進学コースと農業コースがあります。私は保育士になりたいので進学コースに行き専門学校行きやすくする方がいいとわかっていますが私は頭が良くないので進学コースについて行けるか不安です。また、私はいつも4人グループでいるのですが私以外の3人は同じ中学で農業コースを選択しています。今でさえ中学が違うので身内の話が理解できなくついていけないのにコースまで違うとなればほんとに話がわからなくなります。給食も毎日一緒に食べていたのに除け者にされるのも嫌だし情けで一緒に居られるのも辛いです。欲張りなのは自覚してます。でもやっぱり友達との関係性が変わるのが怖いです。クラスの人数も少なく1クラスしかないので毎日顔を合わせることになります。これから三年間続くと思えば耐えられません。
皆さんならどうしますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
この選択は人生に関わる選択なんだよ。
自分の希望する進路は保育士を目指す学校に進学する事なんだから、進学コースに行くしかないですよ。
それに、そんな浅い友情のために自分の人生を犠牲にしたら後悔します。
友達なんて、この先だって色々変わります。
一緒の目標を目指して切磋琢磨できるような友達をまた作れば良いです。
まずは自分の将来にあった選択をする事が1番大事。
あとは流れで過ごせていけます。
進路を優先して友達を失ったとしても、それは仕方ないです。
どちらにしても一生続く友情ではなかったって事です。
今後、後悔しなければいいけど。
農業を選択したら、就職はどうする?
農業をさらに学ぶために、大学進学する?
保育士になるなら、自分の将来の為に進学コースを選択しなくては。
高校は、自分の将来を諦めて行くとこじゃないよ。
人生80年の内の3年と思えば気楽。
話が合わないでも合わないなりに、話を聞いておく。
友達が話をしている内容で農業の事を聞いておけば、何かで役に立てることもある。
親にも相談してはどうかな?
進学する場合は、学費もお願いしないといけないし。
親は、どういう考えなのかも聞いておくといいよ。
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧