会社での健康診断や研修に行く時に前日一言伝えるのは普通の事ですか? 転職し…

回答2 + お礼2 HIT数 159 あ+ あ-


2025/06/25 20:14(更新日時)

会社での健康診断や研修に行く時に前日一言伝えるのは普通の事ですか?

転職してはじめての健康診断だったのですが、
1ヶ月前に予定表を配られた時に健康診断は一度会社に来てから行く方がいいか確認したところ、直で行っていいと言われてました。
しかし、朝出社してないと騒ぎになっていたらしく、急いで謝りにいくと、「前日に誰にも声をかけていないのは良くない。せめて、健康診断があることが分かるようにしておいて」と言われました。
会社で予定表を配らていても、一言言うのが普通のなのですか?
何も言わないで勝手な行動をしてると思われいるようなので…どこまで伝えるのが普通の報告なのか良く分かりません!


あと、研修の際も近い時期に入った転職組の人が研修前に会社に寄って「研修に行って来ます!」と顔を見せに来た時は、
「なんでわざわざ来たの?さっさと行っていいのに(笑)」と笑い話にしてました。



タグ

No.4321712 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

行政の職場では普通です。
会計年度任用職員さんも、そのようにしてくれます。

No.2

1ヵ月前配布の予定表なら、当時はみんな覚えていても1ヵ月後はみんな忘れていてもおかしくないかも。元々他人の健診には興味無いかな。
職場に各人の予定表はないの?有給とか出張、外回りとか記入するやつ。
朝に出社して言うより前日に言ったほうがわざわざ出社の手間が無いと思いますが、そのあたりは社風なのかな?
前日に言って周囲に認識(再確認)させるのもチームワークのうちだと思います。
朝礼で明日は○○は健診で不在と伝えるのもありかな。

No.3

>> 1 行政の職場では普通です。 会計年度任用職員さんも、そのようにしてくれます。 そうなのですね!

No.4

>> 2 1ヵ月前配布の予定表なら、当時はみんな覚えていても1ヵ月後はみんな忘れていてもおかしくないかも。元々他人の健診には興味無いかな。 職場に各… 自分以外の予定は興味が無いから忘れやすいですよね。そこまで考慮してませんでした。ただ、予定表は、コピーを取って各人持っておけるので確認はすぐできる環境かと思ってました。

予定表はありますが、営業マンのみで書くとしたら余ったスペースを確認してからって感じです。
また外回りの予定等の書き方のルールが良く分かりません。書かれて無いこともあったりで、周りの1人に確認する事が多いです。
朝礼は無いので、予定を聞くのも自分から聞かないと分かりません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧