出産祝いについて。 私と友達が半年差で同じ年に出産しました。 友達は3人…
出産祝いについて。
私と友達が半年差で同じ年に出産しました。
友達は3人目。私は1人目。
私の方が先に出産し、その友達が産後落ち着いてからお祝いを持って行くねと連絡があり、先日家まできてくれました。「遅くなってごめんね。お互い様だし、うちは前に2人の時もお祝い貰ってるしお返しはなしでいいからね!その代わり気を使わないようにほんの少しだから」と言われました。
ただ、私も既に実は出産の報告を受けてほんの気持ちですがお祝いを用意してました。
礼儀的に出産が重なったので先に産まれた私が貰ってから私も送ろうと思ってました。
しかし、友達へ住所を聞こうとLINEをしたら既読になってますが数日経っても返事がありません。
友達の家は高速使って40分程ですが、送った方が早いので住所を聞きました。
彼女の実家が私の家の近くで、彼女は実家に行くついでにお祝いを持ってきてくれました。
お返しいらないって、出産祝いもなしでいいって事だったのかな??と思いましたが…お洋服を買ったのでもしいらないと言われても私の子には小さくて入らないし…と。
困りました…
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
そういった意図があるなら、ライン知ってるならクロネコヤマトからなら住所分からなくても送れるから、それで送っちゃうとか?
もう買ってしまって、サイズ的にも我が子には使えないから貰って欲しい旨は一筆書いて。
すべての回答
>> 12
育児頑張ってくださいと言ってくださったのにすぐにお礼を言えずすみませんでした。
ありがとうございます。
きっと旦那さんと相談されて色々悩んだのかなと思います。もしかしたら、旦那さんに何もいらないって言うように言われ、送られたら困るのかもしれないです。それで教えられないとか。
車のナビに彼女の自宅の近くまでの場所をお気に入り登録してるので車で自宅まで行く事は可能なのですが…💦子供の機嫌もあるのでちょっと大変ですが。
住所聞いて返事ないから来ちゃった!って急に行っても迷惑ですよね?😥
一応、クロネコヤマトさんのサービスでLINEから送る方法を試して見ましたが、相手が住所を登録してくれないと送れないようなので、登録してもらえるか待って、して貰えなかったら諦めます。
ありがとうございました。
>> 4
お祝い事で昔からの仲がダメになるあるある。
お祝い上げればよかったじゃん。なぜ相手のせい?そして相手へのダメ出し??先とか後とかうるさいな…
2人目まで1万渡して、3人目で金額差つけると失礼かなと思いましたが私もシングルマザーで余裕はありません。
そこで母に「3人目はあげなくていいんじゃないか。逆に迷惑だと思うよ」と言われ、以前もこちらで相談をさせていただきました。
その際、3人目のお祝いはいらないと思う。や、渡したいなら相手から貰ってからの方が良いのではという回答が多く、貰ってからと思いました。
来てくれた当日に本当はご足労頂いたお礼も込めて菓子折りと一緒に渡そうと思っていたのですが私も渡すのをど忘れしてしまいまして💦
今回送ろうとした次第でした。
全部書くと長くなるので彼女の悪口みたいになってしまい申し訳ありません。そのようなつもりではありません。
彼女も旦那さんが特別高給取りでもないと言う事は話していて分かります。それでも3人目が産まれて大変と言うこともわかりました。
なので、変に気を遣われないように洋服だけにしました。
そういった意図があるなら、ライン知ってるならクロネコヤマトからなら住所分からなくても送れるから、それで送っちゃうとか?
もう買ってしまって、サイズ的にも我が子には使えないから貰って欲しい旨は一筆書いて。
お祝い事で昔からの仲がダメになるあるある。
お祝い上げればよかったじゃん。なぜ相手のせい?そして相手へのダメ出し??先とか後とかうるさいな。礼儀という名の武器で、せっかくの厚意をこわしちゃうやつ。まあいいけど。
私ならその場で渡すし、できなかったらごめんねと事情を話しますけどね。
>> 1
年賀状とかのやりとりはしていないの?
彼女の実家で、彼女の母親に相談されては?
彼女の母親に渡して、実家に来た時に貰ってもらえるよう…
すみません、ちなみに、洋服だけ送るのは嫌味の意味ではなく3人目で車も買い直していたし、住宅も購入していて大変だろうと分かるから、変に気を使わせないように洋服だけにしようと思った次第でした。
私はシングルマザーで再婚するかは分かりませんが今後2人目などの可能性はほぼなく、彼女は3人目なので、「うちばかり貰って悪いから」と思ってしまうだろうと思ったからです。
と、本当に経済的にきついのかもしれない。負担にならないようにささやかにしようと思った物です。
>> 1
年賀状はしておりません。LINEのみです。
実家も、実はうる覚えなのです。実家が学生時代以降に新築に引越していて、10年以上前に1度行ったきりです。
洋服は困るかなと思ったのですが、その辺おさがりがあるのか?と聞いたら「1人目が10年以上前だから流石にもうぼろぼろで使えなかったの😭だから全部買い直し!」と話していたので洋服にしました。あと、生まれた時期も全然違うので季節感とサイズ感が合わないだろうとも思いました。
彼女に以前2人分のお祝いにそれぞれ現金1万ずつと、肌着や玩具やトレーニングマグセットなどを送ってました。
それで、彼女から貰ったお祝いは現金5千円と、期限切れになりそうな粉ミルク(1/3使った物)を使い切れないからと言われたのと、県で無料で貰える出産祝いのサンプルセットの不要な物でした。
このサンプルセット、応募すれば全員貰えるので私も貰っていて知ってました。生まれたばかりの赤ちゃんにまだお菓子など食べさせれないしいらないなぁ、あ、お祝いにコレ渡してもバレないかな??って感じなんだなと思いました。
失礼ながら、私が今まで大切な親友だと思ってたくさんお祝いしてきたのにちょっとがっかりと言うのもあり、買ってしまった洋服だけ送って終わりにしようと思った次第でした。
年賀状とかのやりとりはしていないの?
彼女の実家で、彼女の母親に相談されては?
彼女の母親に渡して、実家に来た時に貰ってもらえるように
お願いしておく。という方法。
洋服は3人目なら貰っても困るかもしれないよ。
上の子達2人のお下がりがあると思う。
お節介な話、2人目からの御祝いは、どちらかというと、現金がお薦めかな。
「欲しい物を買ってね」という意味で。
余談ですが、ギフトカードは、使いにくいのでお薦めしない。
- << 3 すみません、ちなみに、洋服だけ送るのは嫌味の意味ではなく3人目で車も買い直していたし、住宅も購入していて大変だろうと分かるから、変に気を使わせないように洋服だけにしようと思った次第でした。 私はシングルマザーで再婚するかは分かりませんが今後2人目などの可能性はほぼなく、彼女は3人目なので、「うちばかり貰って悪いから」と思ってしまうだろうと思ったからです。 と、本当に経済的にきついのかもしれない。負担にならないようにささやかにしようと思った物です。
新しい回答の受付は終了しました
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧