以前同じような質問をした者です。私の学校の別室登校なのですが、給食は教室まで取り…

回答3 + お礼0 HIT数 139 あ+ あ-


2025/06/27 22:37(更新日時)

以前同じような質問をした者です。私の学校の別室登校なのですが、給食は教室まで取りに行く、クラスの近くにあって絶対に誰かと会うような場所にある職員室に毎朝行ってよく知らない学年の先生達に来た事を報告する必要があります。クラスの人に会うし話しかけられるし嫌な話されるし先生達には変な目で見られるしで尚更学校に行けなくなり、これが出来る人がいないから別室登校全然居ないんだなって納得しました。以前質問して以来全く行けておらず、来週の水曜日にもう一度行く事になりました。正直怖くてたまりません。アドバイスを頂いた通り親に相談してみたのですが、先生からの回答は私が将来1人で行けるようになって欲しい的な感じだったそう。自分で言いなさいって言われました。自分が言わないとしっかり伝わらないのもわかるけどとても無理です。言えたら変に思った時点で言ってますし。学校に行った方がいいのも分かります、どうしようもないのも分かります。それでも辛いです。私はどうしたら変われるんでしょうか。

No.4322668 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

変わりたいって意思があるのはすごいと思います。
意識的に変わっていくには言語化して行動すればいいと思います。
怖いことや不安を具体的に書き出して、問題を可視化見たらどうですか?
また、やってみたいこととかとりあえず思ったこと全部出し切ってきたらどうですか?

あと余計なお世話かも知れませんが、インターネットは所詮匿名の文字に過ぎないしあなたの人生に何の責任も持っていないので、自分の人生は自分が決めてる意思は持っておいた方がいいと思います。

No.2

うちの子は小学生の時に不登校になり、中学の担任からは、『教育委員会の方で不登校児の為の学校は用意されている。ただ、先生方は使わせたくないようだ』と言われました。
使用許可を出すと、本校の評価が下がるから…と。うちの中学校の担任も無理してなのか、使用したら卒業後には飛ばされたようです。

不登校と認定しますよ…って感じの話も担任からは言われましたが、口頭だけだったので、内容的に何が含まされてるのかは不明です。
教育委員会に提出するくらいですから…。
しかも小学校からの内申もあっての不登校認定の流れになったので、余程、教育者としての何らかの覚悟しないと申請したくないものなのかも。

先生方も自分が可愛い人が多いのでしょうね…。
うちの子は中学で週1でカウンセラーと面談でしたが、私と共に向かいましたが…家から10分位の距離なのに学校に着けたのは1時間後とか。次第に校門さえ入れなくなったりで、担任からは「校門に来れただけでも良い😄」と、制服を着れただけでも大したもの❗と受け止めてくれました。
不登校学校の方は遠くて、バスでも良いと言ってくれたけれど、対人が駄目だったので真夏でも真冬でも真っ赤な顔して歩きで30分以上の道を往復してました。
飲み物代を持たしたら「買い食いになるから嫌」、水筒は?と言うと「ぬるいのは嫌」
(我が儘なのか拘りが強いのか…)
ただ単に、クラスメートに見られたらまた何かと言われるのがもうイヤだ…と。
さすがに、真夏には時間が合えば迎えに行って、途中で自販機で買って「ママと一緒だから❗独りじゃないんだし❗」と二人で飲みました。

人生のうちの僅かな数年間だけれど、共に経験してみると、長い数年間でした。
その後は定時制高校に行き、たまに心がしんみりしちゃう事も起きたけど、通信大学にも行ってます😄

貴方にも貴方にだけの善き未来が訪れます。たくさんの選択肢はあります。
素直に大人が導いてくれればいいけど。
うちは、小学生の頃に自宅学習もさせてみました。教頭と喧嘩したし、校長も巻き込みました。
子供には家に居ても、授業時間には同じ様に勉強しろ❗とさせました。
10年も過ぎたら、あの日はね…と事実を語りだしてくれました。気持ちを汲み取れない大人には話しても無理だったと。辛い思いしかさせてなかったな…と感じました。

No.3

以前にも回答しました。

登校した際に、職員室にいる先生に登校したことを告げる、は他の学校でもそうですよ。
普通のことだから。遅刻した子もね。

給食は断ってお弁当持って行くか、お昼で帰宅するとか親御さんと相談。
何でも自分で言えるようにしないと、どんどん困ることになるよ。
授業中に登校すれば、クラスメイトに会う頻度は少ないのでは。

それか、もう中学校には通わないと決めて、どう生きていくかを親に話せたら認めてもらいやすいと考えます。





投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧