離婚して7年目。元夫と子供達が旅行に3泊4日で出掛けています。私は洗濯物もない、…
離婚して7年目。元夫と子供達が旅行に3泊4日で出掛けています。私は洗濯物もない、ご飯も作らなくていい、ただ自分のこと仕事のことだけで良い生活をしてるのですが、テレビもつけたくない、なんにもしたくないら夜は9時に寝る、今日も休みなのにただ寝てたいと思ってます。
子供がいたからここまで頑張れてこれたという思いと、少し元夫側の気持ちを考えたりしてます。
子供が巣立ったらどうなるんだろうなって思うので、子供の存在に依存しすぎなのでしょうか。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
普段頑張っている証拠では、ないでしょうか
いつも何かしろ、動かないといけない、人の為に動くのが当たり前の生活
私は、子供いませんが、夫の為に毎日、早朝から動かないといけませんが
夫が旅行でいない時、何もしたくありませんし
自分の為に、ご飯など用意したくないので、ボーっとしています(笑)
今は、忙しく時間が過ぎてしまう時期
お子様が巣だったら、その時に時間の流れが変わるだけで
主さんのリズムが、新たに出来ると思います
お子様に依存している訳では、ないと思いますよ(^^)
離婚はしてませんが家庭内別居のような暮らしを20年近く続けてきてます
子供は2人いて、社会人と大学生。
経済的にも夫婦で折半
子供たちの学費もこれまで折半です
夫に養ってもらってないので既婚者である意味が自分でもわかりません(*´-`)
主さんの思いに共感します。
うちも旅行などは旦那と子供たち
私は私で子供2人を連れて遊びに行ったり
旅行したり。
旦那と共に行動することはなかった。
子供たちと共にその存在があったから
頑張って働いて生きてきた思いです。
これから子供たちが巣立ちますよね
あんなに小さくて可愛かったのに、あっという間に成人し、やがてはそれぞれのパートナーを見つけ自分たちの人生を生きていく。
子育てさせてもらい感謝の気持ちでいっぱいです
私も更年期もあると思うのですが、子供たちが小さい頃には張りつめていた気、活力のようなものがどうしてもありません
休みの日はダラダラしてます
体が鈍るのが嫌で、ヨガだけは通ってますが
何も欲しくないし何も楽しいなと過ごせなくなりました。
不幸ではまったくないのにね
鬱々としますよね〜
人生の中盤も終わってしまい、子育て終えると
季節でいう冬に、中高年はその冬をいかに楽しく過ごすか?なんでしょうが
ただただ、毎日のルーティンがめんどくさいです
子供がいて子供にために頑張ることは素敵なことだけど、子供がいなく自分のためだけに生きて暇な時はグータラ過ごすことだって、駄目な事ではないですよ。
頑張る事だけが全てではないですし、毎日楽しんで生きる事が1番大事です。
子供、まだ小学生ですが
夫が義実家に子供連れて帰省してくれた時
私は留守番。主さんみたいに数日を横になって無で過ごすことが多いです。
依存ではなく、それだけ日々忙しなく頑張ってるから、休息日なだけかと思います。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧