妊娠した友達が次々と専業主婦になっていきます。 妊娠した友達が3人いるのですが…

回答7 + お礼6 HIT数 253 あ+ あ-


2025/07/01 16:46(更新日時)

妊娠した友達が次々と専業主婦になっていきます。
妊娠した友達が3人いるのですが、みんな妊娠が分かったら仕事をやめていきました。
私はといえば、2年前に妊娠したのですが34週まで働いて産休育休を取得し、子供が1歳で仕事復帰しています。

育児に仕事に家事。めちゃくちゃしんどいです。過労で倒れそうな日々を過ごしています。
早々に仕事を辞めて、のんびり妊娠期間を過ごして育児しようとしている友達が羨ましいです。
仕事辞めていいよと言ってくれる旦那さんが羨ましいです。

ダブルローンで家買おうとか言ってくる旦那です。私が時短で収入減ることも、君が頑張って評価上げれば給料上がるんじゃない?とか言ってきます。

隣の芝生は青いのでしょうか。
働いて良かったと思える日がくるのでしょうか。
毎日疲れすぎて病気になりそうです。

タグ

No.4323300 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

その方々の旦那さん達はあなたの旦那さんが羨ましいと思うのかもね。

No.2

友達は続けられる職場環境が羨ましいと思ってるかも。
娘の職場は妊娠しても辞めない人がほとんどだと上司の方が話してました。

No.3

辞めなくて良かった。
仕事があって良かった。
…そう思う日は必ず来ます。

私は今 大学生の子供が居ますが、仕事があって良かったと思う自分and仕事くれてるママで良かったと言う子供。

うちはダブルローンで家を買いました。 何かがあった時の為の保険みたいな感じかな?

手を抜く術をもっともっと身に付けた方が良いですよ?

No.4

7年専業主婦してた身だけど。家にずっと一緒にいるのも気が狂いそうになってたし、主婦してる間に仕事スキルもなくなり、社会復帰の時はそれはそれは恐かったです。元々コミュ力もあったはずなのに、いつしか言語力もレベルが落ち最終的に誰ともしゃ喋らない検品業務のパートをしてます。

まぁでも主婦時代の方が人生豊かに感じたかな。心にも余裕があったし幸福度はお金を稼ぐよりあります。 
幸せになりたいのなら時短勤務にするべきです。ダブルローンなんて絶対やったらだめ。
家は背伸びして買うと後々痛い目に合いますからね。建売物件の安い家で充分ですよ。

No.5

専業主婦になるしかなかった。本音は仕事続けたかった。
専業主婦だから家事は一人で、育児も大部分は一人でやるのが当たり前という態度をされる。
専業主婦だから家事の手抜きは出来ないし保育園に預ける事も出来ない。幼稚園に入れる年齢になるまで毎日辛かった。
どんな形でも働きながら子育てしてる友達が羨ましかった。でも周りは専業主婦させてくれる良い旦那さんだねと言うから、辛いと言えず苦しかった。

No.6

何にも考えずに専業主婦やってきて50歳、今になって後悔しています

何のスキルもない
離婚されたら一巻の終わり
路頭に迷います

そんな不安を感じる様になったのが40後半
旦那は稼いでいますが、旦那からの関心はとっくになくなっていて保証なんてどこにもないと気付いたのが遅すぎました

最初は愛されていたから、この家庭の権力者のように好き勝手実権を握ってたんですけどね
今じゃ発言権も弱く立場も危うい

最近パートに出始めたんですが、五時間清掃の仕事をするだけで腰が痛くて帰宅後グッタリです
たった週二回しか入れてません
毎日は老体にはキツい
膝に鋭い痛みが走る時もあります
きっといつまでもは続かない

全く稼がなくなったら粗大ゴミでしかなくなります
手に職って持ってた方が良かったんだなって、こんなおばさんになってから実感するなんて遅過ぎますよね

賢かったら今からでも何か資格が取れたりするのかもですが、最近は活字を追うのも億劫で

励ましたかったんですが、なんか自分の泣き言ばかりになってすみません
今頑張ってる事がきっと将来の主さんを救うと思いますよ

No.7

>> 1 その方々の旦那さん達はあなたの旦那さんが羨ましいと思うのかもね。 そうなのでしょうか…
単純に世帯年収が低いので働かないとやっていけないので仕方ないですが、旦那さんの給料だけで生活できる友達が羨ましいです。

No.8

>> 2 友達は続けられる職場環境が羨ましいと思ってるかも。 娘の職場は妊娠しても辞めない人がほとんどだと上司の方が話してました。 それはあるかもしれません。
妊娠出産に理解のある職場だと思います。
ただ、友達たちは妊娠しながら働いてたなんてすごいね!私には無理だった!とか言ってきます。職場環境もあると思いますが、そもそも働く気がないというか…

No.9

>> 3 辞めなくて良かった。 仕事があって良かった。 …そう思う日は必ず来ます。 私は今 大学生の子供が居ますが、仕事があって良かったと思… そう言っていただけると、今の自分を肯定できて頑張る気力が湧いてきます。
お子さんも、仕事しているママを誇りに思っているみたいで素敵ですね!

私はそもそも年収が低くてその上に時短なのでダブルローンなど組めるような給料はありません。(年収250万ぐらい)
それなのにダブルローンとか嫌味を言ってくる旦那に辟易します。

これ以上ないくらい手を抜いているつもりなのですが、疲れがとれないです😢

No.10

主さん、本当に十分過ぎるくらいに頑張っておられますよね、拝見して驚きました。
私は子供はいないのですが、前の結婚では早出遅出、通しの夜勤をこなしつつ家事も全部やっていましたが大変で、クタクタでした。
稼いで当たり前、給料は全額生活費になり、何の楽しみもなかったです。
専業主婦、短時間のパートで良い(その給料さえ全額お小遣いで好きに遣える)友達が羨ましく、夫の愚痴や悪口を言われても贅沢な…って。
それは今でもそう思います。
DVで離婚しましたが、本当に疲れただけでした。

その後も働いてきましたがここ一年弱(体調崩したりで)は専業主婦させてもらっていて、今の主人にはとても感謝していますが、やはり少しでも早く働いて頑張らないとと気持ちは焦ります。
お金もですが、社会から取り残される気持ちになってしまうし、働いていたら辛くても気持ちに張りはあるので。

主さんがおっしゃるように「隣の芝生」「無い物ねだり」もありますが、仕事をして社会と関わりを持っていたら何かあった時に強いですよ。
失礼な話、早々に専業主婦になれた~楽!と思っていても、離婚となれば即、生活の不安がある。働くって言っても即戦力にもならない人を雇ってくれるところはないし、そうなって泣き言言う人も何人も見てきました。
無理なことははっきり言って、ご主人にも頼って、頑張りすぎない。
自分だけで全部抱えこまないようにと思います。
私も変に我慢強くて、何でも自分でと思ってきましたが、人に助けを求めるのも強さです。
どうかお身体大切に。

No.11

>> 4 7年専業主婦してた身だけど。家にずっと一緒にいるのも気が狂いそうになってたし、主婦してる間に仕事スキルもなくなり、社会復帰の時はそれはそれは… ありがとうございます。
家にずっといるのも気が狂いそうになるのも想像できます。
いまや1歳で保育園に行っている子が多いなか、家でずっと2人で...は焦燥感に駆られそうです。想像でもそうなるのですから、実際にはもっと辛そうです。

これ以上、勤務時間を増やすつもりはないし、ダブルローンもしないです。
夫にローン組ませます。
親がローンでしんどそうだったので安い家を探します。

No.12

>> 5 専業主婦になるしかなかった。本音は仕事続けたかった。 専業主婦だから家事は一人で、育児も大部分は一人でやるのが当たり前という態度をされる。… 仕事を続けたかった方には専業主婦つらいですよね。
家事や育児が得意ではないと余計に逃げ場がなくてしんどいですね。
私とは真逆の立場にいた方の意見も聞けて参考になります。

No.13

>> 6 何にも考えずに専業主婦やってきて50歳、今になって後悔しています 何のスキルもない 離婚されたら一巻の終わり 路頭に迷います … 私の旦那も私には関心がありません。結婚8年で2回離婚を言われました。
結局、離婚していないのですが、こんなすぐに離婚!という男と暮らすのに無職はリスクが高過ぎると自分を奮い立たせています。

今からでも遅くないと思います。
1人で生きていけるように私も頑張りますね。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧