夫と険悪に。 子供が2歳半です。 私が趣味のオフ会に行きたい、月1回くらいい…
夫と険悪に。
子供が2歳半です。
私が趣味のオフ会に行きたい、月1回くらいいいかな?と聞くと「うん」と了承してくれました。
実際は2.3カ月に1回ほどの間隔で、計5回行きました。
今年の夏にまた行きたいと言うと、不機嫌になり、
「君は俺に一生頭が上がらないね。」と言いました。
どうやら子供を押し付けて私がオフ会に行くのが面白くないのと、普段子供の事で意見が合わず、しょっちゅう喧嘩をしますが、「オフ会行くくせによく強気に喧嘩できるね」と思っているようです。
子供を見てもらってオフ会に行ったならば、一生下手にでるべきだ、と言いたいようです。
子供がいなければ、私がオフ会に行っても、不機嫌にならない?と聞くと、「うん」と答えました。
オフ会に行く事自体は大丈夫なようです。
私はオフ会に行く度に、次は私が子供を見てるから、あなたが自由な時間過ごして。と言ってきました。
しかし、夫は趣味がないのか、行こうとしません。
自分ひとりだと何をしたらいいかわからないそうです。
同じ条件を提示しているのに不機嫌になられても、どうしたらよいのか分からず、相談させていただきました。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
めちゃくちゃ困りますね。。
旦那さんの気持ちが分からないので
更に自分の口から色々吐き出させた方が良いかなと思います
>子供がいなければ、私がオフ会に行っても、不機嫌にならない?と聞くと、「うん」と答えました。
じゃあ、なんで子供がいたら私が遊びに行くのが嫌なの?自分一人で子供と過ごすのが負担だから?
私と二人で子守りしたいってこと?
1人だと辛いの?
私は平日はずっと一人でみてるけど?
それについては、どう思うの
など掘り下げた方がいいかなって。
そうするうちに旦那さんも
自分の甘えとか、主さん依存にハッとして気づくんじゃないかな。
オフ会云々以前に「一生頭が上がらない」→この言葉があり得ません。
夫婦って対等ですよ。収入や年齢差に関係なく、あくまでも対等な関係であるべきです。
主さんは悪くないです。
その頻度で、ご主人にも気を遣いつつきちんと配慮しているのだから問題ないです。
すべての回答
オフ会云々以前に「一生頭が上がらない」→この言葉があり得ません。
夫婦って対等ですよ。収入や年齢差に関係なく、あくまでも対等な関係であるべきです。
主さんは悪くないです。
その頻度で、ご主人にも気を遣いつつきちんと配慮しているのだから問題ないです。
めちゃくちゃ困りますね。。
旦那さんの気持ちが分からないので
更に自分の口から色々吐き出させた方が良いかなと思います
>子供がいなければ、私がオフ会に行っても、不機嫌にならない?と聞くと、「うん」と答えました。
じゃあ、なんで子供がいたら私が遊びに行くのが嫌なの?自分一人で子供と過ごすのが負担だから?
私と二人で子守りしたいってこと?
1人だと辛いの?
私は平日はずっと一人でみてるけど?
それについては、どう思うの
など掘り下げた方がいいかなって。
そうするうちに旦那さんも
自分の甘えとか、主さん依存にハッとして気づくんじゃないかな。
何それ。夫の意識改革が必要ですね
(子供を見てもらって)とは何?
主さんがオフ会に行こうが行くまいが夫が子供を見るのは当然なのになぜ子供の面倒を押し付けてとなるのか分かりません。
ご主人オフ会に嫉妬しているのでは?
夢中になれる趣味を持つ嫁に嫉妬したり、自分以外に遊べる友達がいる嫁に嫉妬する旦那は多いですよ。
理由は自分には無いから
なのでそんな旦那には家庭以外の趣味を見つけさせるのが早いのですが、そう言う旦那って今まで趣味を見つけられなかったんだからこの先も見つからない。
今後歳を取るまでに注意深く夫が興味抱いてそうな領域を広げるように教育する事が必要です。
私のママ友にも似た旦那を持つ人いましたよ。
嫁が飲みに行ったり自分以外の人と遊ぶ度に訳のわからない文句を並べて不機嫌になる。
旦那にも同じように楽しんでもらおうとしても旦那は遊ばないんだから
だから嫁も自分と同じように家庭内に居ろと縛りつける
旦那の意識改革を今からしておかないと老後大変ですよ
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧