私は戸籍の本籍地を後悔しています 私は2019年に分籍届をしました その当時…

回答8 + お礼0 HIT数 279 あ+ あ-


2025/06/29 23:48(更新日時)

私は戸籍の本籍地を後悔しています
私は2019年に分籍届をしました
その当時私は派遣会社で働いていて
派遣会社の借りてるアパートに住んでいました
私は分籍届を出した時に
本籍地は自分の好きな都道府県や市区町村にできることを知らなくて
住民票と同じで本籍地も住んでいる住所にしか
できないと思っていました
それで派遣会社の借りてるアパートの住所を本籍地にしてしまいました
本籍地にしてしまい後悔している住所の地名が
長野県長野市青木島町青木島乙という同じ漢字が何個も入っていて
漢字の文字数も多いしこんな住所を本籍地にしたことを本当に後悔しています
本籍地をまた変更すればいいと言う人もいると思います
人生で本籍地を何回か変更しているとして
1度でも本籍地を長野県長野市青木島町青木島乙という住所を本籍地にしたら嫌ですか?
皆さんに相談します
人生で1度でも長野県長野市青木島町青木島乙という住所を本籍地にしたら嫌ですか?
こんな同じ漢字が何個も入ってる地名を本籍地にしたら嫌ですか?
皆さんが私と同じ状況で本籍地は好きな都道府県や市区町村にできることを知らなくて
長野県長野市青木島町青木島乙という住所を本籍地にしたら嫌ですか?後悔しますか?
自分の人生で本籍地を1度でも
長野県長野市青木島町青木島乙という住所にしたことを本当に後悔しています
皆さんが人生で1度でも長野県長野市青木島町青木島乙という住所を
本籍地にしたら嫌ですか?後悔しますか?
教えてください
お願いします

タグ

No.4323728 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

何回いうん!笑
わざと??
なんか意図的に感じるんやけど…

No.2

なんだか落語の寿限無みたいですね。
私は、過去のことを後悔することはありません。
反省はしますが。
その住所は覚えやすくていいと思いますよ。

No.3

お久しぶりです、滋賀県罵倒様。

いつしか罵倒する県が変わったようだな、と思っておりました。

何にしろ、本籍地気にする様、でしょうか?

これまで、色んなサイトで何十回質問しても、誰一人「本籍地」「以前の本籍地」を、「気にする」「◯✕県ならイヤだ」と答えた人は1人もいませんでしたよね。

でも、まだここまでしつっこく、ひたすらひたすらしつっこく、「◯✕県を本籍地にしたらイヤです!と言え!」と、言い続けるのですね。

もう、15年ぐらい続いてる気がします。

そこで、こちらから質問です。まだ、精神病院へ行かないのですか?

No.4

マイナンバーが普及した今は分からないけど
戸籍謄本を取るときには、本籍地がある市役所へ行く必要があったので
行きやすいところなら問題ないと思う。
将来、結婚するか、定住するところが決まったら
そこを本籍地にすれば、便利だし何も問題ないと思う。
それ前の本籍地は、関係なくなるから

No.5

こういう地名をバカにしたようなスレ立てて何が楽しいの?

No.6

逆にレア感がある気がしたけど
なかなか無いんじゃない?

No.7

どこが何があかんねん。
今は違う場所に住んでるなら変えたら?

No.8

マイナンバーカードがあれば現在は住民票のある市町村の市役所で謄本などもすぐに受け取れますよね。もう戸籍地なんてどうでもいい、何でもありになってませんか?
昔はパスポート申請、国家試験出願の度に行ったことも聞いたこともない四国のドド田舎の役場にわざわざ現住所に送ってもらわないといけませんでした。
戸籍の住所なんて今後益々意味なくなってきますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧