婚活してる28歳女です。どうしても恋愛の延長線上に結婚を考えてしまいます。仲人さ…

回答20 + お礼13 HIT数 1086 あ+ あ-


2025/07/02 20:23(更新日時)

婚活してる28歳女です。どうしても恋愛の延長線上に結婚を考えてしまいます。仲人さんからも「恋愛と結婚は別」って言われて、自分でもそうだと頭では思っているのですが、お相手の方に会うのが段々苦痛になり仮交際を終了させてしまいます。自分のタイプに近かったり、家事に協力的で優しい方を前にしても会うことがタスクに感じてしまって、優しくされても申し訳なくて、デートから帰宅して涙が出るということを繰り返してます。そうなった時はお相手に失礼なので、すぐ連絡するようにしてますが、段々と「本当に結婚できないかも」と諦めモードです。恋愛経験はゼロではないものの、1年以上お付き合いしたことはありません。モテないから婚活してるのに選り好みするなんて傲慢だなと思ってます。でも身体が言うことを聞いてくれません。どうしたら恋愛と結婚を別だと思って婚活をやっていけるでしょうか?結婚してる方からの回答お待ちしてます。

タグ

No.4323841 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

でも無理と思う人と結婚してもつらいだけですよね。

結婚することを優先して、年齢的に有利なうちに妥協してでも決めるか。
最悪結婚出来なくても良いという覚悟で気が合う人を探し続けるか。でしょうか?

No.2

うーん。その、結婚と恋愛は別っていうのは、結婚は恋愛みたいに良い時だけ一緒にいればいいわけじゃないよって意味で、恋愛の延長線上に結婚を考えるのは当たり前だと思いますよ?
仲人さんの意図してるところはよくわかりませんが。
だって恋愛して結婚するって、普通の流れじゃないですか?
そんなに難しく、こうしなきゃ、こうしちゃダメだとか考えずに、いい人だな、優しい人だな、タイプだな、ってところから入って、もっとリラックスしてお付き合いしてみたらいいんじゃないでしょうか。
その婚活のシステム的なものがよくわからないので、的外れなことを言っていたらすみません。

No.3

付き合って1年以上続かない理由は何でしょうか?例えばいつも自然消滅しているとか、自分が冷めてしまうとか。

年齢的に焦るのもわからなくもないし、お子さんを望むなら尚更というのはわかります。
とにかく「結婚」をしたいのなら妥協すればいくらでも出来ると思いますが、好きな人とということにどうしても拘るなら一旦保留にして、改めて自分がどうしたいのかを考えてみてはと思います。

夫婦にもいろいろな関係性があります。
恋愛感情はないけれど穏やかで信頼し合える関係、友達同士のままの関係、妥協し合ったとはいえ、これと言ってもめ事もなく平坦な関係…。
結婚にこだわらなくても、良きパートナーでいられる関係もありますしね。

焦っている時は見えないものが、ちょっと肩の力抜いたら見えたりします。
まだまだ若いし、大丈夫ですよ。

No.4

結婚を恋愛の延長上、と捉えるか
恋愛と結婚は別、と捉えるかは
人によって違うと思います(個人の価値観)

少し婚活を休んで、自分の本音がどこにあるのか考えてみてはどうですか?

どっちつかずで自分の考えがまとまらないから
交際を続けられないんだと思います

ちなみに私も結婚は恋愛の延長上にあると考えて婚活してましたが、
婚活は出会いのチャンスというだけで、100%結婚や恋愛につながるものとは考えていませんでした
結局、結婚相談所以外にも友人の紹介や合コンなど出会いのチャンスはたくさん持てるように努力しましたが、結婚した相手は知人が紹介してくれた相手でした
主さんもチャンスなんてどこに転がってるかわからないんだから、結婚相談所でもそれ以外の場所でも「出会いのチャンス」は確保しておいた方がいいと思います
(もっと結婚相談所を割り切って利用する)

あと、結婚相談所の紹介だったとはいえ、一定の期間他人と向き合って過ごすんですから、相手から学ぶことってありませんか?
私は恋愛や結婚が成就しなかったとしても、いろんな価値観に接するのは自分にとってプラスだと考えていつも婚活してました

No.5

生理的に無理な人とは結婚できませんから、「恋愛の延長線上に結婚がある」のは当然だと思います。ただ、その恋愛をするにしても、主さんは少し理想が高いということじゃないですか。
主さんが好きになるのはどんなタイプの人ですか?例えば、イケメンで優しい人…だとしたら主さんはどうなんでしょう?美人で優しい人ですか?
そもそも主さんもおっしゃるように、モテない人が婚活しているのですから、婚活市場にイケメンで優しい人はいないわけです。まずはそこからのスタートになるということと、イケメンで優しい人を好きになるのは、男性アイドルを好きになるのと同じですから、それは恋愛ではなく、推し活です。
もちろん主さんはイケメン好きではないかもしれませんが、例えば…の例です。

No.6

お見合いは結婚ありきの出会いなので、自然と恋愛感情が湧くような相手が
そうそういるとは思えません。
お見合いでも、恋愛感情が湧くまで結婚を考えないというスタンスで居たら、いつまでたっても
結婚できないから、ある程度結婚相手に求めるものをはっきりさせておいた
方が良いと思います。
家事に協力的かどうかなんて、本当に結婚して一緒に生活してみないと
わからないことだし、もっとわかりやすい年収、容姿、年齢等でふるいをかけて
その中から選んでいく方が良いと思います。

No.7

相談所を使いましたが恋愛して結婚しましたよ。
相談所は出会いの形の一つであって、相談所=感情は別物、だとは私は思ってません。

結婚は生活です。
いわゆる、恋愛と結婚は別、と言うのは生活に必要な部分が欠けている、パートナーとしていかがなものか、または相性が悪いなどは、いくら好きでも止めておいたら?と言う感じ。

お金の価値観が合わない
清潔に対する価値観が合わない
子どもに対する価値観が合わない
食事に対する価値観が合わない
働き方に対する価値観が合わない
家事に対する価値観が合わない
暴力がある
浮気性である
ギャンブル三昧
などなど。

付き合っていたら、
こんなところがあっても好きだし〜
で流せることが、
夫婦、家族と言うチームで生活を共にするなら流せるもんじゃないだろ?
と言う部分がある場合、
それは恋愛と結婚は別だから止めておけ、とそう言う意味で使われてることば。

価値観の違いはあるから、
相手に恋愛感情はそこまでない人たちもいると思うけど、主さんが結婚するにあたり、好きな人と結婚したい、はもっともだと私は思います。

それにしても
1年が続かない、その背景が鍵かと思います。
いつも何がどうなって別れるんですか?

No.8

>> 1 でも無理と思う人と結婚してもつらいだけですよね。 結婚することを優先して、年齢的に有利なうちに妥協してでも決めるか。 最悪結婚出来な… 前者のつもりで婚活始めたのですが、自分は後者の人間なのかなと思ってきました。

No.9

>> 2 うーん。その、結婚と恋愛は別っていうのは、結婚は恋愛みたいに良い時だけ一緒にいればいいわけじゃないよって意味で、恋愛の延長線上に結婚を考える… ありがとうございます。どうしても婚活だと3回目(多くて5回目)でその人と付き合うかどうか決めないといけない風潮があり、相手から好意持たれたら嫌いじゃない限り付き合うっていう風になってしまってます。

No.10

>> 3 付き合って1年以上続かない理由は何でしょうか?例えばいつも自然消滅しているとか、自分が冷めてしまうとか。 年齢的に焦るのもわからなくも… お別れした理由について、キスしたら気持ち悪くなってしまって私が冷めたのが2回、会うと体調不良になるため私が振ったのが1回、将来が見えないと言われて私が振られたのが1回です。周りでいいなと思う人には皆彼女がいたり、デートに誘っても断られたりするので、焦ってます。

No.11

>> 4 結婚を恋愛の延長上、と捉えるか 恋愛と結婚は別、と捉えるかは 人によって違うと思います(個人の価値観) 少し婚活を休んで、自分の本… 色々なネットワーク持っておこうと思います。相手から学ぶことももちろんあったので、出会いが無駄だったとは思わないですが、自分が本当に結婚したいのかわからなくなってきてしまいました。

No.12

>> 5 生理的に無理な人とは結婚できませんから、「恋愛の延長線上に結婚がある」のは当然だと思います。ただ、その恋愛をするにしても、主さんは少し理想が… 正直理想は高いと思います。イケメンで高収入がいいというわけではないですが、色々あれこれ理想とする部分があり全体的に理想が高くなっているパターンだと思います。だから早く動いた方がいいと思って婚活してるのですが、ますます結婚から遠ざかっている気がします。

No.13

>> 6 お見合いは結婚ありきの出会いなので、自然と恋愛感情が湧くような相手が そうそういるとは思えません。 お見合いでも、恋愛感情が湧くまで結婚… ありがとうございます。結婚後に豹変することもあるかもしれないですよね…

No.14

>> 7 相談所を使いましたが恋愛して結婚しましたよ。 相談所は出会いの形の一つであって、相談所=感情は別物、だとは私は思ってません。 結婚は… 実は自然の出会いで彼氏できたことがなく…キスしたら相手が生理的に無理になり冷めたこともあれば、将来が想像できないと言われて振られたこともあります。あとは会うと体調不良になるから耐えられなかったとか。相手は私のことを見た目で選んでます。
私も好きな人と結婚したいです。

No.15

会うことをタスクと感じてしまうのは、恋愛じゃなく婚活だからですよね
婚活では、どうしたって恋愛は結婚という実績を出すためのタスクなんです
それはある意味仕方ないといえる

その状況を打破出来るお相手と出会えることを祈ってます
いつもと違うことをするといつもと違う結果を得られるかもしれませんよ

No.16

No.12
→理想が高いのはいいのですが、主さんが、それに見合った女性なのかという所が大事です。主さんは美人で高収入ですか?そうだとしたら、とっくに結婚しているはずですから、そこは身の程をお知りになった方がよいかと思います。
先着順ではないので、早く動いたらいい人がつかまえられるわけでもないです。自分に見合った人をつかまえるということです。

No.17

>> 16 正直同年代の平均よりはだいぶ稼いでますし、顔もそこまで酷くはないと思います。でもたぶん家庭的でほんわかした感じではないからモテないんだと思います。

No.18

私の家内も相談所経由ですよ。
相談所で紹介されて、初めて会ってすぐに成約でした。
会ったら美人だったので、正直慌てたくらいです(笑)

始めに3人位紹介されて2人と接触。
1人目の女性は電話で話しただけで、しっくりいかなかった…(また連絡しますで、お終い)
2人目が今の家内です。

沢山の人と出会って、その中から選ぶという感覚はほぼ無かったですね。
その都度、出会って良いと思ったらプロ―ポーズですよ。(笑)

交際期間も2か月位ではないかな…
こちらから断る理由はなかったので、プロポーズしたら、即OKしてくれました。

あの人もいい、この人もいい…
あまり頭の中であれこれ考えていると、失敗しますね。
私の場合は「こういう人であれば十分…」で即決です。

No.19

No.17
→「顔がそこまで酷くはない人」はいくらでもいますから、その中から主さんを選ぶメリットがあるのかということだと思います。「家庭的でほんわかした感じではないからモテない」と分かっているなら、家庭的でほんわかした感じを出していけばいいんじゃないですか?

No.20

主さんは普通の感覚だよ。
第一印象で、この人好きだな、ってのは分かるから2回や3回会ったところでストレスでしかないから、しんどくなるんだと思う。

2回目、3回目のデートが楽しみになるような相手じゃないと、実際結婚生活なんて出来ないよ。

>仲人さんからも「恋愛と結婚は別」って言われて

そりゃ、成婚退会して貰いたいからね。

恋した相手と結婚
条件だけで選んで結婚

なら、条件だけで結婚してもらった方が速いもん。

アプリや相談所使って婚活して結婚した友人たち(男も女も含めて)が何人かいますが、みんな大抵一目惚れ!で結婚してます。私の周りだけなのかな?

それまでは、主さんみたいに涙流してフラフラになりながら、何十人とお見合いして、しんどいしんどいって言ってたよ。

けど、ついに出会った!って、キラキラした顔してある日突然元気になってトントン拍子に結婚!って感じでした。

最近だと、数年婚活してた友達が、やっとドキドキするような人と出会って、出会って6ヶ月くらいで結婚してます。

なので、主さんの場合も
1回目のお見合いで好きだな!と感じた人は続ければいいし、ピンと来ない人はどんどん切り捨て次に進んだら良いと思う。

自分の直感をもっと大事にしていいと思いますよ。

No.21

28歳ではまだわからないかもしれませんね。

でも、最近はタイパが良いと、結婚相談時を使う若者が増えているそうですよ。
結婚を考えられる相手じゃないと付き合いたくない。
そういう意味では相談所は相手の方の素性がある程度わかるので、安心できるし、結婚に前向きな方が登録しているからタイムパフォーマンスが良いそうです。
恋愛の延長線上に結婚がありたい!
もちろん、主さん以外にも普通に皆、そうあって欲しいと思っていますよ。
ただ、相談所はまた別です。
カッコいい男性周りが放っておかない美形の男性、彼女に不自由しない男性が相談所を使うはずないですよね?

相談所を使う男性には理由があります。
結婚したいけど出会いがない
普通の日常生活で彼女ができない
友人の紹介など得られないなど。

相談所の人に会って、ときめく事は稀です。
正直ときめきません。当たり前です。
それは日常生活の中で普通にしていて彼女ができないような人が多いからです。
ただ、安心できる点が素性がわかり、独身だという事。
お相手とは何度か会って、お互いが生活や価値観等、フィーリングが合えば結婚となります。

たとえときめきを求めて恋愛しても、結婚に繋がるかはわかりません。彼女がいたり、セカンドだったり、不倫だったり、素性がわからない人、嘘の塊かもしれません。それでもよければ、主さんの求める恋愛に飛び込んでみてください。
こればかりは、体験してみないとわからない事由だと思います。ご自由に。頑張ってみてください。

ただ、割り切ってる若い人も多いですよ。
付き合っている同棲彼氏からプロポーズがないから、良い人がいたら結婚したい、とか相談所に登録理由は色々です。

No.22

あのー、そもそも「自分に自信がなさすぎて、人から好かれるのが怖い」というパターンでは?と感じました。

恋愛って面白くて。
自分が愛されるに値するって思えてないと、自然に振る舞えないので上手くいかなかったりします。

相談所だからって選り好みしていいし、選んだ人から好かれても良い。

まずはその許可を、ご自分に出してみるところじゃないかと。

No.23

いくら恋愛と別とはいえ、誰でも良いわけではないですよ、誰だって。
ちなみに相手のどういうところが嫌だ、無理だと思ってお断りしてしまうのですか?

No.24

意味が分からないですね。
投稿文…

結婚したいんだよね?
その事と恋愛と結婚は別ってなにが関係あるの?

要するに、タイプの男には振り向いてもらえないので、顔がタイプでなくても条件が良ければ進んでみようと会ってみるもやっぱり無理っていうよくある話?それを濁して書いてるだけなのかな…


28歳だとまだ余裕があると思ってると思うので現状があるのかなと思います。
35歳くらいになっていよいよヤバいとなったら顔は妥協できるようになると思う。

No.25

>> 20 主さんは普通の感覚だよ。 第一印象で、この人好きだな、ってのは分かるから2回や3回会ったところでストレスでしかないから、しんどくなるんだと… ありがとうございます。私もそういう人に出会えるんですかね…

No.26

>> 24 意味が分からないですね。 投稿文… 結婚したいんだよね? その事と恋愛と結婚は別ってなにが関係あるの? 要するに、タイプの男… タイプとかは明確に決まっているわけではないのですが、普段の出会いだと細かいことはあまり気にならないのに、婚活になると当初いいなと思っていた人でも何回か会ううちにしんどくなって…
むしろ30になってしまうから全然余裕がないです。

No.27

>> 23 いくら恋愛と別とはいえ、誰でも良いわけではないですよ、誰だって。 ちなみに相手のどういうところが嫌だ、無理だと思ってお断りしてしまうのです… わかりやすいところで言うと歯並びや臭いです。

No.28

>> 22 あのー、そもそも「自分に自信がなさすぎて、人から好かれるのが怖い」というパターンでは?と感じました。 恋愛って面白くて。 自分が愛さ… 自信はある方だと認識してますが、いつも相手のことで気になるところがあるたびに「私も選ばれる立場だから細かいこと気にしちゃだめだ」と思ってます。

No.29

>歯並びや臭い

なるほど。
臭いはけっこう大事なのでそこが無理ならやめた方が良いですが、歯並びは…。

結婚してから歯列矯正して貰えば良いです。

マインド面では、婚前はもっと図々しくなった方が良くて。
「この相手の欠点は、結婚後に私のために変えてもらおう」
というつもりで見てみても良いかもしれないです。

あとは、具体的に生活を想像したときに、落ち着いて仲良く過ごせそうな相手なら、歯並びは矯正してもらう、で良いと思うんですよ。

入籍したら即、「結婚式に良い笑顔で写真残したいから抜歯矯正して」と笑顔で言ってみましょう。

No.30

お礼レスありがとうございました。

主さん、28歳なんですよね。
婚活事情だと適齢期だし、若い方かもだし
平均以上稼いでいて、用紙も悪くない、

というとなら、もっとワガママになっても良いんじゃないかなー、って個人的に思いました

相談所変えてみては?とも思いました。


紹介してくれる人が、尽く主さんのタイプではない!のなら、結ばれなくても仕方ないもん。

しかも、28歳で自立してて稼ぎがあって容姿もソコソコなら引く手数多だと思う。

主さんはまだまだ出会えるから、落ち込む必要ないと思うな

No.31

>周りでいいなと思う人には皆彼女がいたり、デートに誘っても断られたりするので
言葉は悪いですが、たぶん分不相応な相手を求めてしまっているんだと思います。
競争率の高い男をワザワザ気にしても仕方が無い。

>正直同年代の平均よりはだいぶ稼いでますし、顔もそこまで酷くはないと思います。
これは思い上がりかもしれません。
男から言わせて頂ければ、女性の稼ぎはあまり気になりません。
むしろバリキャリより家庭的な方のほうが男はいいんですよね。
顔は自己評価をするものではありませんよね。
男は変にプライドが高い女性を苦手に感じます。

まずはその辺りの自分の市場価値を冷静に判断をしてみて、妥協をするしかないと思います。
結婚のためにはプライドを捨てる必要もあります。
どこかで「私にはこの彼よりまだまだ相応しい男がいるはずだ」と自分を買いかぶるから、関係が続かなくなるんだと思うんですよ。

ただ妥協してまで結婚したくないならば、独身で生きて行く事も選択肢として、間違いではないと思います。
今は1人でも幸せになれる時代ですし、稼ぎもあるなら蓄えをしっかりしていれば、無理をする必要はないと思います。

No.32

>> 31 恐れ入りますが、容姿については別の方から質問されたので答えただけであり、自己評価が高いわけではないです。また、分不相応な方、いわゆるハイスペな方を狙っているわけでもないです。

No.33

>32
失礼しました。
主さんに交際を申し込む男性がいる事を考えれば、容姿とかスペックは問題ないと思うんですよね。

ただ「私はもっと上の男を狙える」とか思ってしまうんではないですか?
そこを妥協すれば、もっと交際が続くと思うんですよね。
つまりハイスペの男を狙う狙わないの話ではなくて、自分に相応しい相手で妥協できているか?なんだと思います。

それが無理なら、無理して婚活しなくてもいいと思うんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧