わたしは、ひとつのことしかできません。 ひとつが楽しくて仕方なくて50年以上や…
わたしは、ひとつのことしかできません。
ひとつが楽しくて仕方なくて50年以上やっていることがあります。
知人はお金をたくさんかけてすごい数の資格を取ってそれが生き甲斐のようです。
だけど、それはお金さえかければ、誰でも簡単に取れる資格ばかりです。
わたしは知人みたいに金持ちではないし、お金がその知人ほどないから、他の人ならお金をかけて楽に得ているものを、わたしはお金がかからないように、自分自身、時間はかかりましたが、自分て分析など、見えないところですごい努力をして頑張って、やっと形になってきました。
それを生かして仕事にも生かしていますが、持病で体調が万全でないため、あまりフルには働けません。
まわりからは、うそだ、そんなにできるわけないと、嫌味を言われた時期もあり、辛かったです。
お金をかけて、努力もすごいし、たくさんのことができるのはすごいと思いますが、
お金をかけずに、50年以上ひとつだけしかできていない現状って、ひとつしかないから何となく自分はダメではないのかとか。
やはりお金がいっぱいあって、ひとつはやらず、浅く広くたくさんのことをやる方がすごいんだと思ってしまいます。
ひとつだけを深く、お金がないから誰よりも頑張って、人生の大部分やり続けているって、たったひとつだから、すごくないんだと思ってしまいます。
情けないでしょうか?
お金もない。
お金がないから、人の何倍も苦しんだり努力してきました。
だけど今は、たったひとつしかできていない。
ひとつに時間もエネルギーも精一杯で、さらに別のことをする余裕がありません。
ふたりの子育て、家族のこと、やることがいっぱいあり、自分の時間も体力も限られています。
その知人はこどもひとりで、お子さんはもう独り立ちしました。家が金持ちで、華々しい生活。海外旅行もよくゆき、豪華な生活。
お金がたくさんあるから、資格いっぱい取っていますが、資格は高額も時間もかけて、たくさん取るだけです。お客さんはあまりいないし、キャリアウーマンでないから、稼ぎがあまりないのに、とにかく裕福です。
稼ぎがないのに、ひとつしかない。
ひとつしか頑張れない
自分は節約しないといけない。
お金がないから、何倍も他の人より努力が必要です。
自分はあまりに情けないですね。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧