夫が"ちょい残し"します タイトルの通り、夫がちょっと…

回答4 + お礼1 HIT数 219 あ+ あ-


2025/06/30 03:08(更新日時)

夫が"ちょい残し"します

タイトルの通り、夫がちょっとずつ色んなものを残して捨てないでいるのに段々とイライラしてきました。
シャンプー2つ、トリートメント3つ(うち2つはほぼカラ)、洗顔は種類違いで4つ、歯磨き粉もほとんどカラになったものが2つ転がっています。(8割ほど残っているものもあり合計3つ)
シャンプーやトリートメントに至ってはちょっと残してあるのがまだあるのに"新しいもの買わなきゃ"と言ってドンキで買ったりします。
化粧水や保湿剤もたくさん持っていて、ヒルドイドなど使用期限が切れたものも沢山残しています。
お菓子なども全部は食べ切らずに1個2個残して箱のまま置いてあったりして、その都度中身を出して私が食べるか個包装なら別の食べかけと一緒にまとめます。

ほとんどカラだなと思っても容器に少し残っていると捨てようにも捨てられず、"もう使わない(食べない)なら私が最後使って捨てようか?"と聞いても"まだあるから、使うから"と言ってきます。

これってあるあるなんでしょうか?なにかの病気ですかね?
また、どう対処するのが効果的でしょうか。家族とはいえ夫のものを勝手に処分するのも気が引けてしまい…ですが、お風呂場は夫のもので溢れかえって不衛生になっています(泣)

タグ

No.4323920 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

買うこと自体はともかく、残ってるのにどうして新しいのを開けるんでしょうね?

世間に一定数そういう「捨てられない人」いるみたいですけど。
消耗品については「新しいの開けたんなら古いの捨てるよ!」とバンバン捨てるのが合理的だし良いと思います。
食品も悪くなる前に使うか捨てるか、そりゃそうするしかない。

そうやって家族に捨ててもらえるから直らないのかもしれないけど、知るか。

No.2

>> 1 ありがとうございます!
シャンプーやトリートメントについては、新しいものを買ったらまず比較のために使ってみたいらしく、古いものを残しつつ新しいものも使っていると以前言われました。そう言われたら中々捨てられず…トリートメントも若干種類が違っていて、使い分けしてるのかな?と思って気を遣ってしまいます。捨てるよ!と言うと"まだ残ってるから!まだ使うから"と断られたこともあります。そういうのを気にせず(聞かずに?)もうバンバン捨てるほうが良いのでしょうか…

No.3

バンバン捨てたらいいです。
どうせ使い切ることもせず、片付けることもしないから物で溢れ返っているんですから。
片付けられないだけです。
捨てたことを文句言ってくるようなら、
「もう空っぽだと思った」と言えばいいです。
多分、忘れた頃に
「アレ捨てたの?」と言うでしょう。
どうせ捨てた日にすぐ気付いたりしませんよ。

No.4

お風呂場が不衛生になっているんですよね?

そうでなくても物が多いと掃除の手間が増えますし見た目に気持ち悪いですよね。

そういうことを理由に、「新しいの開けたら古いの捨てよう」という事で、まずは説得するのが平和的だと思います。

反対するなら、見た目の悪さや空間圧迫してる事実を解決してくださいよと迫ってみましょう。

捨てれば楽に解決できるのに中途半端な貧乏性出して、そういうの気持ち悪いですよね。
でも勝手に捨てると喧嘩になるでしょうから、やるならその覚悟ですよね。

No.5

不衛生になる意味分からないです
家は父用シャンプートリートメント
母用シャンプートリートメントにヘアパック
私のシャンプートリートメントと
妹のシャンプートリートメント
犬のシャンプートリートメントと
他にもパックや犬のものは二種類で
15個以上並んでますよ
ボディシャンプーも3種類です。

お風呂洗う時、シャンプートリートメント
容器もスポンジで毎日洗い
入れる容器も丸ごと洗ってるので
不衛生になりませんし
浴室乾燥で洗ったら乾燥させてるので
カビも出ません

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧