10年で15万キロ走行してくれた車を買い換えることにしました。私は愛着あるからま…
10年で15万キロ走行してくれた車を買い換えることにしました。私は愛着あるからまだ買い換えたくなかったけど、ディーラーさんによると、それだけ走行していると急に動かなくなるケースもあるから、ということで、、。手放すのは寂しいです。同じ気持ちの方はいらっしゃいませんか?ちなみに新車は今の車の新型バージョンで色もナンバーも同じにしてもらいました。なので見た目は大体同じです
タグ
新しい回答の受付は終了しました
数万円の修理がちょくちょくかかるようであれば、買い換えたほうが良いですね。
10年も乗っている事も買い替えを考える点ですけど、修理費がそこまでかかってないのであれば、新車を買って欲しいセールス的な感じもあると思いますよ。
10年前と比べて車はかなり高くなってますよね。
カローラシリーズで新車を買おうとしたら、300万超えますからね。
なんだか営業トークな気もします。
今時の車、そう簡単にいきなり不動になる事ってあまりないのかなと思うのですが。
私は12年18万kmで乗り換えました。
不調だった箇所は後部座席左側の雨漏り(車内が水浸しなんて事にはならないですが)と、前照灯の不定期なヒューズ切れによる点灯不可が直せない事が原因でした。
乗れるならまだ乗りたかったです。
でも新しい車の方が乗り心地というか快適性は断然良いと思うので、お金に困っていなければ乗り換えで良いと思います。
営業成績のため以外、他にないでしょう。
10年とか10万キロとか、単なる査定のための基準であり、車の寿命は誰にもわからない。
5万で買った10万kmの12年落ちの軽を30万kmまで走った事もあるけど、全く故障らしき故障は無かったですよ。
パワーウインドウが壊れたり、バックギアに入りづらくなったくらい。
修理したら普通に元気になった。
一応、軽で30万km、普通車で50万km、トラックは100万km辺りが節目。
その時に交換部品は変えておけば、またしばらくは元気。
手入れと愛着が大事。
ま、経済的余裕があれば好きな時に買い換えるのもアリだけどね。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧