開店直後の朝のスーパーって老人が多いですよね。何を目当てに開店直後に買い物に来る…
開店直後の朝のスーパーって老人が多いですよね。何を目当てに開店直後に買い物に来るのか。銀行の帰りにスーパーで買い物をしていたら、売り場の通路の左右から婆さんが無理やりカートを押して私にブツケながら通ろうとしてきてムカッとしました。通りたいなら一言「すみません、通らしてもらってもいいですか?」と聞くべきですよね。だけど一言もなく、2人の婆さんが強引に通ろうとしてきて、ムカついたのでカートを手で止めてやった。しかも店員さんが、通路の真ん中で台車を置いて(私の隣で)商品を陳列作業をしていて、避けられない状態。それなのに強引に通ろうとするからカチンときました。カートをあてても詫びも全く無く。こういう老人の為に国にお金を吸い取られていると思ったら腹が立ちました。
25/06/30 12:07 追記
愚痴になってごめんなさい。あまりにも腹が立ったので。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
私は逆にカート引っ張ってたら
邪魔だから除けて
と手でカート押されましたよ
高齢のご婦人
広く空いてるスペースなのに
高齢者になると空間認知機能が低下
するのかも知れません
私は自分も将来そうなるかもと思って
イラつきませんね
通路はどっちかだけのものじゃないしあなたも通してあげる義務はあると思うけど?
朝早くいく理由は暑いからとすいてるから。日曜とか混んでて迷惑かけると思うじゃない。
老人になると個人差はあるが、認識能力が若い時と比べて極端に落ちてしまう。
↓
・カートをわざとぶつけようとしているのではなく、カートの足元や自分の見ているところしか視界に入らないので、ぶつかる対象を認識出来ていない。
・ぶつかっても、それが自分のせいでそうなったとは認識出来ない。(逆にぶつかって来たと思ってしまう場合もあるらしい)
それに加えていろんな事を同時に考える能力も衰えて、目の前の事や自分が考えている事しか頭に浮かばなくなってしまいがちになる。
↓
・買わなければならないものを頭の中で考えていると、他の事が考えられなくなる。
・もしカートを一生懸命真っ直ぐ動かそうとしている事に集中していたら、ぶつかってもそれに気がつかない事もある。
老人は耳も悪ければ目も悪い。
そして至るところの感覚や認識能力が下がってしまうから、若い人達では信じられない事をやってしまう事がある。
そして多くの場合、それは本人も気が付いていない。
老人同士でお喋りしながら歩いてる姿を見ると、「分からないはずはない!元気そうだ!絶対にわざとだ!」という人達もいるが…。
老人がお喋りをしている時は、「それしか注意が行かない」という状態になってしまう事がある。
冒頭にも述べたが、あくまで個人差はある。
老人になっても若者とそれほど変わらない人達も確かにいる。
しかしそれはどちらかと言うと、例外的な人達と考えた方がいい。
大抵の人達は年齢相応にいろんな能力は下がっていく。
そして、老人達の多くはそこまで極端に能力が下がっている事に自分で気が付いてもいない。
みんないずれは老人になる。
だからこそ「老人になるという事はどういう事なのか?」をみんなで正しく認識して、老人に配慮する世界にしていかないとならないと思う。
これから先、老人を責める風潮が強くなれば、困るのは未来の自分達になってしまう。
>> 6 通路はどっちかだけのものじゃないしあなたも通してあげる義務はあると思うけど? 朝早くいく理由は暑いからとすいてるから。日曜とか混んでて迷惑… 上に書いていますが、売り場の通路は狭い通路であり、スーパーの陳列商品を載せた台車と陳列中の店員さんがいたので避けることが不可能の状態でした。そのような場所に強引に通ろうとしてくる老人がどうかしてますよ。通れないなら回り道をして、別の方向から行くとか、頭を使ってて思いますが。人にガンガン当ててきて謝らないってのもどうなのかと思いますが。あなたならガンガン当てられて痛い思いをしても老人だからと平気でいれますか。許せるのかな。自分が怪我をさせられても老人だからと許せますか。
あのね
老人は常識がないんじゃなくて
脳萎縮して常識がなくなっちゃったの
暑いから用事は早めにと思うのも勿論そうだし
年取ると眠りも浅くなるから朝早く起きてる
強迫的になるから時間あるくせに早め早めにやろうとする
いつか姑や親が高齢化したらわかるよ
イライラするのはとてもよくわかるけれど
中には穏やかで優しくてとてもかわいらしいお年寄りもいることだけ知っててほしいな
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
つぶやき掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧