あくまで自分の経験則なので偏見と言われても構いません。私は男性ですが女性管理職の…
あくまで自分の経験則なので偏見と言われても構いません。私は男性ですが女性管理職の下で働きたくありません。
今じゃ女性と働く事さえも嫌です。
結婚していますが嫁はいるしそもそも恋愛は女性に限ります。
しかし仕事は別です。
女性とはもう仕事したくありません。
典型的な理由の一つとしては感情の起伏の激しさです。そして知らぬ間に我慢の限界に達しており突然ブチ切れる。しかも自分で我慢を選んできた結果なのに。※私は我慢をさせる立場でもそういう人間関係を作った事はありません。仕事をしてきて私を理由に辞める人なんか恐らくいないと思いますし周りからも言われてきたので。逆に舐められる事は多々ありますが。
とにかく相手にとって理由がどうあれ女性との仕事をする際は、立場を選びます。
上に女性は嫌です。反論すればすぐ嫌うし、男だからって友情関係も築けません。
しかしまるで男性の様な振る舞いをする女性も中にはいるのですが、男性の立場や辛さも解らないで都合良い所だけ理想の男性を真似る馬鹿な女も結構いるので本当面倒くさいです。女性の中にも女性管理職は大変だと言う人は結構います。昨今なぜこんな管理職として男性と働くのが合わないのに女性管理職を推してくるのか本当に謎でした。
仕事ができるから良いとか、それでハラスメントや気遣いを更に助長させストレス社会になっていると思っています。偏見だと言われると思いますが、回答よろしくお願いいたします
タグ
新しい回答の受付は終了しました
相性が悪い女性上司に当たってしまって、そういう考えに至ったという話ですね。
女性の場合は、セクハラしてくる男性上司、女性だからと見下してくる男性上司と
何ら変わらない話。
面倒くさい上司という話ですね。
頑張って追い越してやればいいのに。
何を回答すれば良いんでしょうか?
主さんがこれまでの経験からそう感じているのなら、それはそれで良いというか、仕方ないことだと思いますよ。
主さん含む各個人の性格や仕事スタイル、そして業種・職種などによって事情が変わってくると思いますしね。
これから先の人生でいつか転職でもする機会があれば、もしかしたら主さんの考えを塗り替えるような女性上司との出会いがあるかもしれませんね。
私は女性ですが、職業柄ほとんどが男性って環境で働くことも多いんですが…
この職種を選んだ理由は「女性同士は人間関係が面倒」と思ったのも大きかったんですね。
男性社会は、サバサバしていて、論理的で、感情論で話さないから、人間関係が楽だろうなって。
でも、実際就職してびっくりしました。
「男も全く同じやん!!」
って。
ネチネチ言う人、感情の起伏が激しい人、急にヒス?起こす人…あーめんどくさい!!
これ、異性でやられると、何故か余計に目に付くんですよね。
主さんも同じでしょうか?
私は中間管理職で、つい最近の出来事ですが…
私の知らないところで、他部門の入社3年目若手の男性職員が、女性や気弱なタイプの男性職員(歳上で先輩)にパワハラしていたらしく。
告発があり、私に指導するようにと。
下っ端が男ってだけで偉そうにするな!と思うし。
男性上司はそれを知っていて何も言わず、見て見ぬふりしてたようで。
知ってたなら自分が指導しろ!と思うし。
若手でも管理職でも、女性でも男性でも。
仕事上の人間関係を上手くやれない人はいるってことです。
それには、年齢も性別も関係ありません。
余談ですが…
妻を「嫁」って言う人、嫌いです。
少なくとも、このような問題提起をするスレで、何の違和感も抱くことなく使ってるなら、改めた方が良いと思いますよ。
>> 5
私は女性ですが、職業柄ほとんどが男性って環境で働くことも多いんですが…
この職種を選んだ理由は「女性同士は人間関係が面倒」と思ったのも大き…
状況は違いますが私の居た所では有名なお局でしたので大変でした。多分社会人としてありえないだろっていう行動も黙認されていました。
仕事ができる=尊敬するではないんです。
仕事ができる=全て正論ではないんです。
自分の言動を常に正しいに持っていくには皆未熟なものです。だから、怒る時だってそうですが対話のやり方が重要なんです。相手の目線に立っていたら仕事にならないと思うならそれも良いですが、その職業・業務で求められている事について意識を高くし過ぎるあまり、正論だと思っていたものも結果的に納得してもらえなくなる。
それら全てその人の人間性を見られるようになり、こんな奴がこんな事言ってるのもおかしいよなってなるものです。
妻を嫁という表現にするのが嫌い、ですか・・・
違うトピックスがあるにも関わらずこういう意見の締め方に持っていくのもある種そちらのプライドが見え隠れしていて改めて女って面倒くせえなって思いました。
やはり女性管理職は避けておいて間違いないと理解できました。ありがとうございました。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
53になってやっと結婚する事になりました。 相手は56歳で再婚の女性…20レス 490HIT 匿名さん
-
学歴詐称って、そんなに大騒ぎすること? 嘘ついてたのは悪いことだけど…23レス 521HIT 匿名さん
-
極端な見方かもしれないけれど・・ なぜかシニアの方って『辛い』と…21レス 391HIT 匿名さん
-
パートで稼いだお金、ほぼ手をつけずに貯金しています。ママ友無しのため、…6レス 188HIT 匿名さん ( 女性 )
-
親が実家を出ることを許してくれません。 私は来年度から大学進学が決ま…11レス 212HIT 匿名さん
-
失礼な話ですが、なんで顔がそこまで可愛くない子の方が彼氏いるんですか?…15レス 239HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧