あくまで自分の経験則なので偏見と言われても構いません。私は男性ですが女性管理職の…

回答5 + お礼5 HIT数 290 あ+ あ-


2025/07/01 02:28(更新日時)

あくまで自分の経験則なので偏見と言われても構いません。私は男性ですが女性管理職の下で働きたくありません。

今じゃ女性と働く事さえも嫌です。

結婚していますが嫁はいるしそもそも恋愛は女性に限ります。

しかし仕事は別です。

女性とはもう仕事したくありません。

典型的な理由の一つとしては感情の起伏の激しさです。そして知らぬ間に我慢の限界に達しており突然ブチ切れる。しかも自分で我慢を選んできた結果なのに。※私は我慢をさせる立場でもそういう人間関係を作った事はありません。仕事をしてきて私を理由に辞める人なんか恐らくいないと思いますし周りからも言われてきたので。逆に舐められる事は多々ありますが。

とにかく相手にとって理由がどうあれ女性との仕事をする際は、立場を選びます。

上に女性は嫌です。反論すればすぐ嫌うし、男だからって友情関係も築けません。

しかしまるで男性の様な振る舞いをする女性も中にはいるのですが、男性の立場や辛さも解らないで都合良い所だけ理想の男性を真似る馬鹿な女も結構いるので本当面倒くさいです。女性の中にも女性管理職は大変だと言う人は結構います。昨今なぜこんな管理職として男性と働くのが合わないのに女性管理職を推してくるのか本当に謎でした。

仕事ができるから良いとか、それでハラスメントや気遣いを更に助長させストレス社会になっていると思っています。偏見だと言われると思いますが、回答よろしくお願いいたします

タグ

No.4324410 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6

>> 1 相性が悪い女性上司に当たってしまって、そういう考えに至ったという話ですね。 女性の場合は、セクハラしてくる男性上司、女性だからと見下し… 相性が悪いってなるとたまたま自分がそうなのかなって思ったら、その組織で指折りのヤバい奴ってパターンが続きました。若いからいけるっしょみたいなノリで任されたんですよね。本当最低なやり方です。自分達では付き合いたくないからって何も知らない人達に任せてたんです。

No.7

>> 2 何を回答すれば良いんでしょうか? 主さんがこれまでの経験からそう感じているのなら、それはそれで良いというか、仕方ないことだと思いますよ… そうですね。その時に初めて考えを変えようかと思います

No.8

>> 3 男でもクソだるいヒス野郎はいるし無能な上司も少なくないから、私の経験値だとそこの性差を語るのは難しいんですけど…… そもそも異性と仕事… 異性として合わないのありますよね。仕事じゃなかったら良いんですけど

No.9

>> 4 女性と仕事したくないという人なんだと思いました。 はい、もうそう思っちゃいました。一度や二度じゃないので

No.10

>> 5 私は女性ですが、職業柄ほとんどが男性って環境で働くことも多いんですが… この職種を選んだ理由は「女性同士は人間関係が面倒」と思ったのも大き… 状況は違いますが私の居た所では有名なお局でしたので大変でした。多分社会人としてありえないだろっていう行動も黙認されていました。

仕事ができる=尊敬するではないんです。

仕事ができる=全て正論ではないんです。

自分の言動を常に正しいに持っていくには皆未熟なものです。だから、怒る時だってそうですが対話のやり方が重要なんです。相手の目線に立っていたら仕事にならないと思うならそれも良いですが、その職業・業務で求められている事について意識を高くし過ぎるあまり、正論だと思っていたものも結果的に納得してもらえなくなる。

それら全てその人の人間性を見られるようになり、こんな奴がこんな事言ってるのもおかしいよなってなるものです。

妻を嫁という表現にするのが嫌い、ですか・・・
違うトピックスがあるにも関わらずこういう意見の締め方に持っていくのもある種そちらのプライドが見え隠れしていて改めて女って面倒くせえなって思いました。

やはり女性管理職は避けておいて間違いないと理解できました。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧