ガラス扉のブック棚を破格で購入した。 子供の玩具や絵本を片付けるのと書類や粉ミ…

回答2 + お礼2 HIT数 161 あ+ あ-


2025/07/01 23:29(更新日時)

ガラス扉のブック棚を破格で購入した。
子供の玩具や絵本を片付けるのと書類や粉ミルクやオムツのストックなども入れる棚が欲しいと思い、本当は子供は子供用で考えてましたが置くスペースがなく大きい棚一つ買って一緒にする事に。

東日本大地震を経験しておりガラス棚を懸念してましたが候補であった扉付きの棚が8万近くする。少し安いのを探して形もちょっと希望と違うものでも6万くらいでした。
そこで赤札覚悟の家具を取り扱うお店で形的に希望通りの物を1万で見つけて、それがガラス扉のものでした。

まだ言葉も話せない子供が居てガラスは怖いと思いましたが、金額的にも4万の物が1万になっているのでお得だしだからといって7万のものは買えないし…と悩み購入。


ガラス部分が万が一割れても散らばらないようにテープなどを貼って違うか?等考えてます。

何かいい案があれば教えて頂きたいです。

タグ

No.4324516 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

なぜ後半ミルクボーイみたいになったのですか?
つかまり立ちしたりまだ話せないときにおもちゃでがんがんたたいたりしても怖いので子どもが行かない部屋に置きたいならいいんだけど
まだハイハイもしないうちはいいけど
1歳から3歳くらいは危ないかもですね
サークルなどで近寄れないようにしても使い勝手悪いですし
好きなデザインが安くなってると欲しくて諦めにくいですが…

一応ガラスに貼るシートなどはありますけど飛び散り防止というわけではないかもです

No.2

>> 1 すみません、ミルクボーイ?というものが分かりませんが💦読み直して色々間違えていた事がわかりました。すみません。

前半で8万と書いてるのに後半7万は間違えました。7万7千円だったので8万近くと記載したのですが後半で間違えて7万と記載しました。

あと、テープなどを貼って"違うか?"×
テープなどを貼って使うか?でした。

現在ハイハイ、つかまり立ちを覚えた様子です。これから激しくなってきますかね💦
走り回ってぶつかったりが怖くてガラスはやめようと思っていたのですが「じゃあ8万出すの?これから色々お金かかるのに8万使ってらんないでしょ!」と軽く口論になり、「子供が危なくないように見ていればいいし、話せるようになれば注意すれば分かるようになるし、怖いならテープとか貼ればいいじゃん」と言われて1万の棚になりました。

飛び散り防止にはならないのですね💦
防止策がなければリビングではなく和室に置こうかなと思ってました。それも夫になんて言われるか分かりませんが😞

ガラス部分をアクリル板などに入れ替えれたら良いのですが素人の私にはどうするのか分からずで…😥

No.3

子供が小さいうちは、ガラスを外してカーテンにしたらどう?

No.4

>> 3 家具屋さんから組み立てたものが届くため扉を外せる作りなのかわかりませんが、別の扉に変更できないかと本当に思います😭
扉がないと子供が中をぐちゃぐちゃにしそうだし落下も怖いところなので扉はつけてガラス部分だけ外すか何か別のものに変えるかしたい所です。

書類など入れるため子供が紙を食べてしまう危険があるので扉はあって欲しいのですよね…

返品したいくらいですが同居家族がこれがいいって言うもので…😢

リビングではなく子供が行かない和室に置きたいと言いましたがやはり却下されて困りました…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧