自宅介護してる人は、施設に入るお金がないから自宅で介護してるのでしょうか?
自宅介護してる人は、施設に入るお金がないから自宅で介護してるのでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
本人が頑なに拒否をする場合が多いと聞きます
叔母は従兄弟が施設入所の話を持ちかけると、姥捨て山か!邪魔だから捨てる気なんだろ!と怒鳴って暴れましたが、結局それがきっかけで亀裂が入り入所が決まったようなものでした
お金が無くても選ばなければ施設に預ける方法はいくらでもあります。
介護って周囲にバレたくない人も多いので周囲に相談できず制度の使い方が分からない人が多いと思います。
後は被介護者本人が施設に入りたくない思いが強かったり、家族が自分達で自宅で看取りたいという人が割合で言えば結構いますね。
時間経過と共に被介護者の介護への依存度は上がっていくので最初は家で看ていても時間や体力が無くなり泣く泣く施設に預ける選択をする人も多いです。
自宅でみたいから、と出来る限り住み慣れた自宅で過ごして欲しいからです。
自分の家族もそうだけど、仕事でもその気持ちです。在宅で頑張ってる利用者さん、ご家族支援したいから訪問介護の仕事してます。私には、施設は苦手というか何か嫌い。
あと、自分が介護するのは別にそんなに苦でもない。自分が介護される側になるのは、仕事でしてもらうのも家族にしてもらうのもどちらも嫌だけど。自分が介護される側になったら、闇医者に頼んで安楽死させてもらおうと本気で思ってる。
削除されたレス (自レス削除)
新しい回答の受付は終了しました
介護の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧