50代になって、だんだんと先が無くなって来ている事を実感させられて、いつ癌を発症…
50代になって、だんだんと先が無くなって来ている事を実感させられて、いつ癌を発症してもおかしくない年代に突入し、ブルーになりがちです。
年を取らない人はいないし、誰もが老いて病気になって死んで行くわけだから、仕方がないのだけど。
20代の頃、50代の人たちの気持ちなんて分からなかったけど、こういう気持ちでいたんだなって事が最近少し分かってきました。
若い頃って中高年者に対して何処かで優越を持っているのだなと。全ての事は生きてりゃこそで死んだら何もかもおしまいなわけだから、生きられる年数を長く持っていて、経済市場・婚活市場からも需要がある若者が、それらを失いつつある(あるいは失っている)中高年者を下に見てしまうのは自然な事なのかもしれません。
本当に「世代は必ず交代して行く、順番なのだ」と思いました。
50代以上の人間に先は無いのですよね。基本的に。現役世代が終わりに近付いていて、転職も結婚も無理で、現状維持をしながらの消化試合。
40代に突入した時は、まだ先があるという感覚がありました。60代(定年)というのが老後の一つのステップだとしたら、その前に50代があるので、老後はまだ先という感じだったのが、さすがに50代に突入して60代が迫ってきた今、もう自分には未来はなくて、後は老後が待ってるだけなのだなと。
老害という言葉があるけれども、若害もたくさんあるので、あまり気にしないようにしています。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
まだ、50代で何を言っているのですか?
そんな心配は70代でしてくださいよ。
60代の人だって、皆ピンコラしていますよ?
定年退職してからだって、働こうと思えば働けますし、、、
老後の生活は、若い頃と同じように考えるのではなく、余生をゆっくりと楽しめばいいと思いますよ。
病気になったら、その時はその時です。
常日頃から、病気にならない為の健康作りをしておくといいですよ。
毎日、適度な運動と食生活がおすすめです。
私は、毎日犬の散歩をしています。
犬も大喜びで、一石二鳥です!!
私も、もうじき定年退職です!
老後は、あまり心配せず、明るく生きましょう!!
そんなに卑下する?
私ももうすぐ50代突入だけどやっとここまで来たか…とやり切った感すごいよ。
そりゃ若い頃は若くて可愛いってだけでチヤホヤされて楽しかったけど自分自身で何かをやり遂げる事が無かったので今とは満足感が違います。
若い頃に病気なったら悲しいけど今なら良くない?仕方ないじゃん。
よくここまで健康で頑張ってくれたな、私の体ありがとうだよ。
私は20代後半からの人生が一番充実していたんだよね。50代になる今は振り返ってホッとしているところ
これからはまた違うとは思うよ。
今までの人生活かして老後を後悔しないように、若い人の迷惑かからないよう、そして逝く時に悔いなきようにしなきゃね
主さんはもしかして若い頃に戻りたいの?
私は絶対嫌なんだけど
やり切った感あるので二回目は無理
確かに人生は有限です。ただ私は考え方が全く逆です。現役時代は仕事で苦労の連続ですが、それは引退してから人生を謳歌するための準備期間です。間もなく苦難の時代が終わり、天国のような時代、本当の黄金期がやって来ます。50過ぎたら健康維持が努力すべきほぼすべてです。
とりあえず健康生活に力を入れてみては
食生活大事です
ここ絶対に死守すれば、ガンになりにくいですよ
というか90になっても血液検査問題ない人もいます
食生活が非常に良いです
まず健康で気が重いなら、食事から始めてみてくださいな
私は親を早くに亡くし若い時から1年後に自分が生きているという考えが無かった
今を生きるしかないという考えが強く私も50代になり長生きしたなと思っています
私は少しでも多く足を運んで綺麗な景色、歴史的建物を見て日本を知りたい
明日から入院生活になってベッドの上で後悔するのだけは絶対に嫌です
老後、病気の心配をするより今体が動くうちに何をするか、できるのかを悩むべきなのでは
政治家に騙されてきたと思わないの?
政治は国民を豊かにすることを目的としてる。決して国民を犠牲にして政治家の懐を肥やす為のものじゃない。
日本の政治家は国民と一緒になって苦しんでくれてる?それとも毎日美味しいものをたらふく喰らって、ぶくぶくと太ってる?
金正恩と何が違う?
年金で暮らしてける?
外国人のように海外旅行に行けるほど老後は悠々自適な暮らしが待ってる?
なぜか日本人だけ苦しくない?
なぜか日本人だけ癌になってない?
何かおかしいと思わない?
日本人は本当に人間として扱われてる?
原爆を落とされた側が、もう二度と過ちは犯しませんからと石碑に刻むのって異常だと思わない?
戦争って軍服を着てる人同士が戦うもので、軍人でもない一般人を虐殺していいものではないよね。
日本人どれだけ殺されたの?
何かおかしいと思わない?
日本政府って本当に日本人の為に機能してる?
若者の為にこの世界をひっくり返そうと思わない?
皆さん、自民公明を潰そうよ。
主さんは男性?女性?どっちかな?
ポジティブな50代 60代もいますけどね
私の夫も50代なので、そんな
ネガティブな言葉を聞くと悲しくなってきます。
うちの夫は50代でも夢をもち続け
ふざけた事言ってポジティブ思考で
すが、内心 主さんと同じ感覚であったりするのですかね?
老害以外に若害もあるのですね。
確かに若い人も 中高年者人をどこか見下している人もいますよね。
若い店員の態度が最悪なとき
こいつ、中高年見下してんなぁ?って思うもん。
そうなれば、すぐ、クレームですけどね。笑
教養あって親が常識ある若者はしっかりして、優しいが、
教養なく、親も非常識で育ちの悪いアホな若者は中高年者に冷たい。
親が、やっていい事悪い事をしっかり子供に教え込まないから
そうなる。
私は55才です。
いつも今が一番と思っています。
20代は20代の良さがありましたが50代も50代だからこその良さがあります。
年をとることは悪い事とも思いません。自然の事。
今を楽しみましょう。
特別な事をしなくてもいいしただ平穏に毎日過ごすだけでも幸せを感じる事はできます。
60代です。
私が入っているサークルは、70代の方が中心です。
80代90代の方も、おられます。
皆さんとてもお元気で、サークルの新しい課題にも積極的に挑戦されています。
サークルでは最年少なので、この年で「若手」扱い(笑)
確かに体力は衰えたし、体もあちこち痛みます。
でも元気なお姉さま方に囲まれていると、私も元気を貰えます。
さてこれから何に挑戦しようか、と思っています。
主さん、諦めたらそこでお仕舞いですよ。
これから先を考えたら、今が一番若いんです。
一番若い今、何をされますか?何がしたいですか?
主さん自身が20代の時に50代の人に対して優越感なんか持っていたから、そのしっぺ返しに遭ってるだけじゃない?
若い時に年配者を小馬鹿にしていたその腐った根性の仕返しってだけの話。
20年後30年後に同じ轍を踏みたく無かったから、これに懲りて、今、高齢者に感謝と尊敬の念を抱けるよう気持ちを入れ変えればいいのでは?
アラフィフです。
先はない...ですか...
ちょっと寂しいですね。
私は幸い、まだ親が元気で介護が始まっていないのと、夫が50後半まで転勤があり(役職定年したら転勤もなくなる)今後も全国に引っ越し人生が続きます。
今は九州地方に住んでますが、1年前は北海道、4年前は関東地方に住んでました。
夫が役職定年になったら、夫だけ単身赴任して、私は先に田舎に定住する予定です。
親の介護が必要になったらもう少し前後しますが、80過ぎの義父も未だ、毎日のようにゴルフ練習かグラウンドゴルフに行っていてお元気です。
個人的には、自分がどこかに定住し始めてからが、最後の新天地での始まり(やっと終の棲家が定まる)という感覚があり、まだまだ山あり谷ありになりそうで、先は長いなぁと思う日々。
ライフスタイルの大きな変化が見込まれなくなったら、主さんのように感じるかもしれませんが、早いうちから見込む必要なく、その地域に馴染み、一定の場所に基盤がある人を羨ましくも思います。
早く安定とか、平穏で変わらない日常が欲しいなぁと。
老後は今まで出来なかった庭いじりとか家庭菜園、沢山したいです。
高齢者は高齢者なりに、やりたいことや希望があると良いかもしれませんね。
昭和初期産まれのシニア世代と、主さんの産まれた昭和後半とは、違うと思います。
私は自宅で小さい教室開いていますが、40後半から50代の時が1番忙しくしていました。辛い事も合ったけれど、楽しい事も沢山ありました。
今、69歳です。嘘ではないです。生徒も減りましたが、のんびりした時間を大切にしながら、生徒さんと接して楽しいです。勿論、歯医者通いや身体の変化、顔の変化は有ります。友達に愚痴りながら生きています。
将来、不安でないと言ったら嘘になりますが、考えても若くならないので、そう言う時は好きなドラマ・映画みたり時々行くカフェで息抜きしてます。マッサージ💆したり。
親戚の叔母は92歳で、お洒落して病院行ってます。明るく考えて50代は1番いい時だと思いましょうね!!✨️
私は62の自営業だけど、54のときに安い土地買って、自分で3年半かけて家を作りました。んで、その後は米作りを始め、今年で5年目。皆さん令和の米騒動でわらわらしてるみたいだけど、米あるので心配いらず。
快眠、快食、快便が健康の基本なんで、それらが維持出来るように生活を整えて生きてます。
人生の終盤に向けて、これからが大事ですよ。
»50代以上の人間に先は無いのですよね。基本的に。現役世代が終わりに近付いていて、転職も結婚も無理で、現状維持をしながらの消化試合。
いやいやそんなこたぁないだろ
みんながみんなそうじゃないし
考え方ひとつで人生は全く別のものになる
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
新婚です。 わたしにはとんでもない恋愛遍歴があります。今32歳です。…35レス 1003HIT 匿名さん
-
記憶喪失のモヒカンさんが羨ましい。30を迎えるタイミングで死ぬ事を考え…9レス 248HIT 匿名さん
-
彼氏にお金を渡すのはナシですか? 21歳大学3年女です。彼氏は一…14レス 321HIT 匿名さん
-
イオンの品出しパートで面接したら、駐車場料金が月々2000円かかるらし…9レス 177HIT 匿名さん
-
21歳(彼氏)と23歳(私) 同棲カップルの食費についてです。 …18レス 396HIT 匿名さん
-
親が無理してる 小学6年生男子です。うちはあまり裕福じゃないのですが…7レス 181HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧