専門的なこと(何かは言いません)をやっています。 昔は、とにかく認められた…
専門的なこと(何かは言いません)をやっています。
昔は、とにかく認められたい意欲が強かったし、ミスしたら落ち込んでましたし、まわりにミスを隠したくなるくらい、恥ずかしかったです。
今はミスは悔しいですが、わはは、ごめんなさいってさらけだせるようになりました。仕事のミスではありません。やるにはかなりのテクニックや準備が必要ですが、ミスは自分自身だけが困るレベルです。
長年長く作り上げてきたものなのですが、更に上は上があり、死ぬまで高みを目指したいです。
みなミスは隠したいですよね。
めったに人に見せるものではないですが、たまに努力の成果を見せたくなります。でもやっぱりミスはつきものです。だけどミスをさらけ出すのに気力や勇気は必要ですが、さらけだして、ワハハって思ってしまいます。
ミスをさらけ出すって、自分の価値を下げることになったら怖いのですが、さらけだしたらやはり自分の価値を下げていることになるのでしょうか?
自分をよく見せようと、異常に弱みを隠したり去勢を張ったりする人も見てきましたが、理解ができませんが。
ダメもあっていいって思うってどうでしょうか?
ミスをさらけ出したら、価値が下がりますか?
完璧だなんてなかなか難しいですよね。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
ミスをワハハで誤魔化すほうが
恥ずかしいです。
ミスはミスですから、しっかりミスは
直して行く事
ミスしないで成功はありません
ミスを何度もしながら
その度に冷静に反省して改善させ
徐々に出来るようにする事
ミスを怖がる人は、ミスを指摘されたり
注意や叱られると
自分の全人格を否定されたように
思うからミスを怖がるんですよ
ミスを指摘されたり注意されても
主さんの中の、ほんの一部だけを
注意や叱られてるのであって
全てを叱られてるのでは無いので
そこは笑って誤魔化さず
真摯に反省して改める姿勢が大事です
それをしないと
成長しませんし
実績にもなりません
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧