マイナカード作らない主義の方居ますか?

回答11 + お礼11 HIT数 374 あ+ あ-


2025/07/03 19:56(更新日時)

マイナカード作らない主義の方居ますか?

25/07/02 08:09 追記
追加になりすみません。

健康保険証は自動で更新発行はされなくなるのですよね?
これはどのようにしたら良いんでしょうか。
地域の管轄に頼めば発行してもらえるのですか?

タグ

No.4324726 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

ヤツの関わったシステムは信用ならん

義務・強制力無いのに無理矢理統合しようとする姿勢が受け容れられん。
ポイントで釣ってまで契約させようとする浅ましさが拒絶意識増長させてる。

No.2

カードを作るかどうかはあまり関係ないと感じてます
ナンバーは既に割り振られているのだから

カードがなくても職場にナンバーを知らせますよね
単なる身分証明であり、カードだけ出せば他の証明書を添付する手間が省ける場面も多々あります

口座や保険証免許証を紐付けなければいいのです 

No.3

作らない主義ってわけではないけど、今のところ作ってなくて困ることが何もないので作るつもりないです。更新とか面倒くさそうだし。

No.4

へい。

No.5

親中派の嘘太郎には絶対従いたくないです。

あの人は、表向きいい事ばかりいうけどいざとなったら
知らんって・・・言う人だからね。
しかも、トラブルばかりで、信用ならないです。

No.6

作ってないですし、今後も作る予定は全くありません。
既に番号が割り当てられてるわけだし、携帯が国民の義務だとでも言い出すのなら、国民全員に発行、配布すれば良いだけ。
個人で申し込まないといけない理由がわからない。
個人情報保護の観点で全く信頼できる仕組みになっていないから信用してないし。

No.7

>> 1 ヤツの関わったシステムは信用ならん 義務・強制力無いのに無理矢理統合しようとする姿勢が受け容れられん。 ポイントで釣ってまで契約させ… 私も同意です。

しかし無知な部分もあり、ヤツとは?
これを言い出したのはどなたでしたっけ…。

No.8

>> 2 カードを作るかどうかはあまり関係ないと感じてます ナンバーは既に割り振られているのだから カードがなくても職場にナンバーを知らせます… なるほど。

ナンバーはもう割り振られてるから紐付けをしなければ良いのですね。
参考になりました。

No.9

>> 3 作らない主義ってわけではないけど、今のところ作ってなくて困ることが何もないので作るつもりないです。更新とか面倒くさそうだし。 結構作ってない方居て安心しました。

自分が少数派かと思ってました。

No.10

>> 4 へい。 お仲間居て安心しました。

No.11

>> 5 親中派の嘘太郎には絶対従いたくないです。 あの人は、表向きいい事ばかりいうけどいざとなったら 知らんって・・・言う人だからね。 し… 嘘太郎…どなたでしたっけ。

前総理ですか?

私も同意です。

No.12

>> 6 作ってないですし、今後も作る予定は全くありません。 既に番号が割り当てられてるわけだし、携帯が国民の義務だとでも言い出すのなら、国民全員に… 本当にその通りです。

私だけじゃなくて安心しました。

No.13

作らない主義って訳ではないですが、今まで作らなかったです。私は保険証で今まで利用してきました。ですが何処行ってもマイナンバーか免許証の身分証明書が必要で、仕方なく最近作りました。主さんは免許証か顔写真付きは持ってるんですか?

No.14

>> 13 身分証として必要となり作った方も居るんですね。
はい、自動車免許証はあるのでますます作らない方向で行くと思います。

No.15

『作らない主義』と言うよりも・・・・
作ったけど、『見せる出番』が無いんだよね(〜〜:

日差し避けで、迷彩柄の帽子被って歌舞伎町ウロウロしても

警視庁がガン無視で、全然職務質問して来ないし・・・(笑。

さぁ!と出したいのに・・・😆

No.16

厚生年金、健保加入者ですが、強制じゃないから未だ作っていません。
運転免許証の扱い見ればわかりますが、3通りありますね。
健康保険証で受け付けてくれるし。窓口でも何も言いません。

No.17

約80%の国民は作ってるよ

No.18

ちなみにですけど
混んでるとか時間かかって面倒くさいが理由で作ってない方
今はもう混んでないし、拍子抜けするほどすぐ終わりますよ

No.19

>> 15 『作らない主義』と言うよりも・・・・ 作ったけど、『見せる出番』が無いんだよね(〜〜: 日差し避けで、迷彩柄の帽子被って歌舞伎町ウロ… 作っても使う場面がないんですね。

No.20

>> 16 厚生年金、健保加入者ですが、強制じゃないから未だ作っていません。 運転免許証の扱い見ればわかりますが、3通りありますね。 健康保険証で受… そうですよね。

作らなくてもまだいけますね。

No.21

>> 17 約80%の国民は作ってるよ 最後の1%になりそう。

No.22

>> 18 ちなみにですけど 混んでるとか時間かかって面倒くさいが理由で作ってない方 今はもう混んでないし、拍子抜けするほどすぐ終わりますよ そうなんですね。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧