彼氏の嫌なことろがあったので悩んで考えた末にやっとの思いで伝えたところ謝るどころ…

回答9 + お礼8 HIT数 252 あ+ あ-


2025/07/02 12:55(更新日時)

彼氏の嫌なことろがあったので悩んで考えた末にやっとの思いで伝えたところ謝るどころか「そっちだって〜」となったのですが、過去の彼氏にもあれが嫌だった、ああ言うことされると嫌だと伝えた時、必ずと言っていいほど「そっちだって〜」「じゃあ言わせてもらうけど〜」となるのは何でですか?
なぜ素直にごめんの一言が言えないのでしょうか。
私も人から自分の嫌なところを指摘されたら嫌です。人のこと偉そうに言えないじゃない!となる気持ちは分かります。私だってそう思ってしまいますが話を聞きながら相手の気持ちを考えて「そういう思いさせてごめんね」とまずは言います。でも謝りもせず別の同等の問題をぶつけて打ち消そうとする、自分だけが悪いんじゃない、それをいうなら〜となる人が多くて話にならないと思ってしまいました。
今はその話はしてないと言っても「いやいや、自分の意見だけ通すのはおかしいでしょ」って…なぜそうなるのかと疲れます。
今回の彼氏もどうせ伝えても「◯◯だって〜」と言い出すんだろうなと思ってましたが案の定。
なので「そうだね、それはごめんね。私も余裕ない時は不快にさせてしまう事もあるね。良くなかった、ごめんね。」と言ったのですが「そうでしょ?俺だって余裕ない時だってあるし、だから俺だけ言われるのは〜」と始まったので「違うでしょ?まず謝れないの?」と言うと「え?悪いと思ってるよ?謝ってない?」って…

もう!イライラしてしまった。
その場で素直に謝れないこともあると思います。
私だってそういう事あります。なので自分が正しいとか自分はできてるなどとは思ってません。
それでも勝てないと思ったのか「自分だけ意見を通そうとしてる」とか「まるで自分は悪くないみたいだね」とか「自分だけが正しいと思ってるの?」と必ず返してきます。素直に謝れもしないくせになぜ勝とうとするのか。
こういう話は勝ち負けじゃないでしょ、それじゃ解決にならないでしょ、と段々と私も言い負かそうとなってしまい本来の話が出来ず疲れてしまいます。
私も冷静になれず悪いところはありますよ…
でもただ悲しませてしまったことや嫌な気持ちにさせてしまったことに対して素直に謝れないもんですか?

とりあえずいくら話をしても俺だけが悪いわけじゃないと言い続けてたので「分かりました。私の言いたい事が伝わらないようだし話にならないので別れよう。」と言いました。
「えっ…」て言ってたけどそらそうな?だろ。バカかよ。すみません、ちょっと気持ちが荒れています。

タグ

No.4324998 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

別れる方が良いんだよ多分。

No.2

そういう人は男女問わず多いと思います。問題を切り分けられず、相手を責めることで自分を守ろうとするのです。自分の事を否定された!!と激しく傷つき、相手を攻撃することで自分の立場や心を守ろうと自己防衛をしているんですよ。
実際はその行為に対してのみ怒っているわけで、人格を否定しているわけではないんですけどね。少なくともその行為については謝罪と改善が必要で、その他の相手への不満についてはまた別に話せばいいことなんですけども。それが感情をコントロールできず切り分けできない人の多いこと。
その辺の話し合いができる相手が見つかるといいですね。

No.3

いや、そもそもさ
「そっちだって」を言われるってことは、自分も同じことしてるんでしょ?
なら、自分を棚に上げてそれを指摘すること自体がおかしいのでは?

ジャイアンがのび太に
「暴力はよくないぞ!」
って言ったとしても、どの口が言ってんだよ、となりません?

No.4

>> 1 別れる方が良いんだよ多分。 ですね。別れようと言いました。
「◯◯がそう思うなら…」と。

はぁぁぁぁぁぁ…なんかこの返答もめちゃくちゃだるいと思ってしまって。
こういうのなんて言うんでしょう。

自分の気持ちが無い?わけではないですよね…
逃避癖?面倒なだけ?責任取りたくない?
諦めが早いとか聞き分けがいいと見せかけてこちらに否があるような言い方…めちゃくちゃだるいです。

No.5

>> 2 そういう人は男女問わず多いと思います。問題を切り分けられず、相手を責めることで自分を守ろうとするのです。自分の事を否定された!!と激しく傷つ… 実際に、私もそうだと思います。
指摘された事をなかなか素直に認めるのはしんどいです…でも切り離して考えないと解決にならないから指摘された事を考えて反省するべきところは反省して謝る…そして直す努力をするというのをやってるんですけどね。難しいです。自分がしてるからみんなやるべき!とは思わないです。出来ないのなら私とは合わないので別れるだけですから…またか…という気持ちで疲れました。

No.6

逆になぜ謝らなきゃいけないの?

No.7

なんで主が自分のやり方を相手に通そうとするの?

その人とうまくやっていきたいと思わないのだったら謝らないよ。

謝罪って強制できるものでもないし若いなって思いました。

No.8

「違うでしょ?まず謝れないの?」

こういう台詞を言う人とは、話が噛み合わないだろうな、と思う。
「私の言いたい事が伝わらないようだし話にならないので」
とか言ってるけど、お互い様だと思う。
相手の言い分をガン無視して、謝罪を強制している主さんも、
話を聞かない点では同レベルですよ。

No.9

>>4

>>○○がそう思うなら

その問題が解決しなくてどうにもならない場合は、そういう心境にもなる場合もあると思いますが、そんな事でと考え別れたくないなら、落ち着いたらちゃんと謝ってくると思います。

謝ってきても、そっちもどうこう言う場合は反省していない場合が多いと思いますよ。

No.10

たまたまその彼だけそうなるのなら、彼が悪いと思いますが、
毎回付き合った相手とそういう口論になるのだとしたら、
スレ主さん側の指摘の仕方に問題があるのではないでしょうか?

因みに、うちはちゃんとお互いに注意も出来るし、謝罪もできますよ。

No.11

嫌なところってどういう所ですか?

私は人を変えるのは無理だと思うので、その理由次第でお別れしかないですね。
そもそも自分を曲げてまで付き合う気がないですし、嫌な所伝える必要ありますかね?
嫌なら別れる、その理由より好きが勝つなら付き合うの2択では?

No.12

>> 3 いや、そもそもさ 「そっちだって」を言われるってことは、自分も同じことしてるんでしょ? なら、自分を棚に上げてそれを指摘すること自体がお… 自分を棚に上げて…と彼も言ってましたね。
別に棚に上げてあなただけ直せなんて言ってないんですよ。

例えば私がジャイアンで彼氏がのび太くんだとして、ある日「暴力やめなよ」と言われて私は反省して今までつらい思いさせてごめんね、今まで悪かったと謝ります。
暴力は良くないから今後やめる!と決めて真面目に生活をするようになったころのび太くんからえげつない仕返しをされた。骨が折れ入院し野球も出来なくなってしまった。今までの仕返しなら仕方ないとは思うけど数ヶ月何も出来ないほどの怪我はさすがにひどいなと思った。でも仕方ないと思うことにした。でものび太くんからいつまで経っても怪我に対しての謝罪はない。
自分も悪かったけど数ヶ月野球が出来ないほどの怪我をした事に対してごめんの一言はないの?と言ったら「そっちだって〜」「じゃあ言わせてもらうけど〜」「お互い様だから」「今まで自分がしてたんだから〜」と言われたらジャイアンである私は反省もせず謝れないのび太くんとは縁を切るって話です。
ジャイアンだと私がめちゃくちゃ悪くなりますので難しいですね…私はこちらは反省して謝ったのに同じ悪い事をしたならそれに対して一言謝ることも必要では?そっちだって悪いんだから開き直ってしまったらそれ以上歩み寄るのは難しいということです。だから別れようと言いました。

自分のこと棚に上げてますか?

No.13

>> 6 逆になぜ謝らなきゃいけないの? 人を嫌な気持ちにさせてしまっても謝らないんですか?

No.14

>> 7 なんで主が自分のやり方を相手に通そうとするの? その人とうまくやっていきたいと思わないのだったら謝らないよ。 謝罪って強制できる… 強制というか「◯◯が嫌で悲しい気持ちになった」と言われたら謝りませんか?
私は好きな人なら尚更、嫌な気持ちにさせてしまったら一言謝るんですけど。
嫌な事があってそれについて解決しようとしてるのに一言も謝られず論点ズラして同じだろう!と言われたら私は許せる気持ちもなくなってしまいます。

No.15

>> 8 「違うでしょ?まず謝れないの?」 こういう台詞を言う人とは、話が噛み合わないだろうな、と思う。 「私の言いたい事が伝わらないようだし… 言い分をガン無視してはないですよ。
その場ではどうしてそんな事をしたのか理解しようとして落ち着くまで待ちましたし、どうしたのかと声をかけましたし、きっと余裕がなかったのだろうそいう時もあるんだろうと気持ちを切り替えました。

後日改めてその時のことについて話をしたら寝不足だった、余裕がなかった、と言っていたのでそういう時もあると思うけど私は悲しかったし辛かったと伝えたんです。
その返答が「◯◯だって〜」でした。
違うでしょ?ってなりました。

No.16

>> 10 たまたまその彼だけそうなるのなら、彼が悪いと思いますが、 毎回付き合った相手とそういう口論になるのだとしたら、 スレ主さん側の指摘の仕方… 私は注意されたら反省と謝罪をして口論になることはないです。

ただ今までの彼の多くは注意されたらまず謝罪ではなく語気を強めて「そんな事いうなら〜」「じゃあ言わせてもらうけど〜」となるので何故素直に謝れないのかと。

謝罪って「今まで本当に申し訳ございませんでした」ってのを求めてる訳じゃなく普通に話してるんだから「そうだったんだ、ごめんね」くらいで良いんですよ。
最悪「いやいや!じゃあ言わせてもらうけど!」ってキレ出すのは何なのかなって。
色々考えて言葉も選んで伝えても逆ギレ?されるので疲れたなぁと思って。

No.17

>> 11 嫌なところってどういう所ですか? 私は人を変えるのは無理だと思うので、その理由次第でお別れしかないですね。 そもそも自分を曲げてまで… 人を変えるのは私も難しいと思ってます。
なので変わらないのであれば別れようと思って話ました。
嫌なところは短気なところと私の意見を聞いてくれないところです。
すぐイライラして「あー!くそ!」とか1人で良く言ってるのですが店員さんには普通に対応するし私や他人に当たる事はないし揉め事は嫌いと言っていたのでちょっと短気ではあるけど自分でコントロール出来るならと思ってました。
私が嫌だったのは先日、初めて旅行に行った時、着いて早々に知らない人と揉めたことです。
順番待ちをしていたところに私たちが行って「あそこ並んでるから後ろに並ぼう」と言ったのですが「いや、あいつらが進まないのが悪い」と言って横入り?のような事をしました。良くない、ちゃんと並ぼうと言っても「いやいや、いいから!俺は動かないよ。あいつらが悪いから」と言って聞いてくれませんでした。
案の定、順番のことで揉めました。怒鳴ったりはないですが「そっちが悪い」「そちらがおかしい」と口論?になり最悪の空気でした。
その事を、初めての旅行で楽しみだったのに着いて早々にあんなことがあって悲しかったと伝えたんです。余裕が無いこともあるだろうけどあの場で耐える事はできなかったのか、私の話も聞いて欲しいしわざわざ楽しくなくなるような事はしないで欲しいと。そしたらあれはあいつらもおかしい。本当にあいつら並んでた?私も何も言わなかったじゃないかって。都合のいいように話は変わってるし。
その後も悲しかったけどせっかくだからと無理矢理気持ち切り替えて楽しんだけど、そもそもアレが無ければ楽しかっただけで済んだんじゃないかって。
それを一言ごめんねと言ってくれればよかったんですけどそっちだって〜じゃあ言わせてもらうけどって…。
私は例え余裕がなくてイライラしても他人と揉めたりしないしルールは守るし好きな人が一緒なら尚更面倒な事は起こさない。

そう伝えてもそれはそっちの考え方で俺は違う、タイミングだ、旅行さえ楽しければ良かったのか、自分が正しいのか、自分の事棚に上げて良く言えると。
そうじゃなくてせっかくの旅行が嫌な気持ちから始まった事が悲しかったんであって…それをごめんねの一言で収めたかったんですけど「え?謝ってない?」とか言われて余計に悲しくなりました。どっちが良いとか悪いとかは分かりませんがとりあえず彼とは合わないと思うので別れました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧