義母に子育ての事を言われて少しモヤモヤしています。 4歳と2歳の子がおり2人と…

回答6 + お礼2 HIT数 288 あ+ あ-


2025/07/03 01:00(更新日時)

義母に子育ての事を言われて少しモヤモヤしています。
4歳と2歳の子がおり2人とも元気すぎてちょっとうるさいです。

私の育て方か少しわがままな気もするし、子供はそんなものな気もするしっというかんじです。
私が厳しいスタイルで旦那さんには怒らず優しくいてあげてくれと言っています。
もちろんいうべきことは言ったらいいけど、自分がしんどくてイライラしてるからとか
泣いて困ったから声を荒げるのはやめてと言っています。(私はついやってしまうのですが)

ただ義母からすると全然怒らない、躾ができていないという感じで、
この前外食に行った時にお昼寝もしてなくてテンションが上がりきっていて上の4歳がぐずぐず言っていました。
ソファ席に靴を脱いで立っていたり、お子様ランチもほとんど食べませんでした。
もちろん注意したりあの手この手で頑張っていたのですが言うことを気がず、
結局もぅそれじゃ来れないね。と脅してしまいました。

義母は全然言うことを聞かない孫を見て躾ができていないと思ったんだと思います。

横の席の同年代の子が座って食べているのを見て横のお姉ちゃんはちゃんと座って食べてるよーと言っていました。
その後帰りの車でも、(お兄さんの孫がいて)お兄ちゃんところはちゃんとお兄ちゃんが叱るよ。いとこのところもそうだよ。
みんなちゃんと座って食べてるよと言っていました。
またちゃんと教えてあげないと将来子供が苦労するよ。かわいそうだよと言われました。


もちろんそうできたらいいんでしょうけど、お兄ちゃんとこってもぅ中学生だしいとこも小学生です。
昔ほんとに座ってた??っと少し疑問です。
それに私だってやりたいけど上手くできないんですよ。
怒っても、優しく言っても無理で結局脅したり、おもちゃに頼ることに。

旦那が怒ったからってそれが変わるとも思えないしむしろみんなから怒られてるってなって拗ねそうな気もします。

気持ちはわかるけどそっとしといてほしいというのはダメでしょうか。
気にしなきゃいいのに気にしちゃって。
私の育児が悪いのか。この先ずっとこうなってしまうのかと不安です。

タグ

No.4325321 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

>> 1 ウチ、子ども3人いますが、 4歳だと、昼寝とかしなかったなぁ。 外食でも、靴を脱いでソファに立ったりもしなかったです。 な… 言われてた人で拒否反応が出ていたかもですね。
とはいえ私も良いこととはもちろん思ってなくて
どうしたら良いのか日々悩んでいるところです。

なんでうちの子は。と思ってしまう事もあります。
しからないとと思いますがそれでもわーわー言ってしまって。

皆さんはどうやってご飯中は座るとか椅子に立たないとか躾けているのでしょうか。

No.4

>> 2 大丈夫ですよ。 上手く行きます ありがとうございます。
ほんとに甘やかしすぎたのかと悩んでいる日々です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧