髪を伸ばしたい中学生男子です。 校則で男子は短髪を強制されてキツイ感じがあって…
髪を伸ばしたい中学生男子です。
校則で男子は短髪を強制されてキツイ感じがあって意見箱にてそういう校則の見直しをお願いしようと思いました。
そこで意見箱にどう書けばいいか迷っています。
髪を伸ばしたい男子なんて少なそうだし、髪の校則を無くしてくれともいうわけにはいきません。
さすがに髪染めとかはダメだと思うので。
何を書けばいいとかありましたら案を欲しいです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
たぶん駄目です
どう書こうが駄目です
学校が認めないのと親も認めないと思うよ
規則なんだから
じゃー伸ばしたらどんな特典がありますか?
清潔感あるとか
見た目が良くなるとか
短かれば
清潔感はある
見た目も良い
のばしたいだけでは駄目です
社会ってのは平均を望むんだよ
誰かが個性を出すのは嫌われるんだよね
もし個性を出したいなら学生が終わってからなら良いと思います
それに今は中学生ならなおさら1人の多数の意見より大人の意見が通ります
もし通っても主さんだけじゃん
後輩はどうするんだ?
自分だけの意見なら却下です
皆が良くないと無理ですよ
学生なら大人の意見には従わないとまだ世の中も知らないのに自分だけの(多数いるのかな?)意見は認められません
気持ちはわかるけど中学生だからねまだ世の中ってものを知らないからなおさら駄目なんだよ
だってここでもしその話が通ったら?先々もそれにあじをしめてとんでもない事をやらかしそうじゃん。皆に良いことなら良いけどね
私の中学では校則がゆるいので、髪を伸ばしている男子が数人います。
何なら先輩にドレットヘアの人がいました。全く勉強の邪魔にはなってなさそうだし、体育の時に邪魔にならない程度だったら良いと思いますけどね。
「髪を伸ばしたいので、校則を見直してください。」と言えば、
見直せばOK。見直さなければ、生徒の意見を尊重しない学校って言って、拡散しよう。そうすれば見直してくれる。
校則と自分の希望の両方を考慮して主張すると割と考えてもらえますよ。
例えば「肩についたらしっかり結ぶと約束するので、男子の長髪を認めてほしい」とか。
最初から自分の希望だけブッパで「男子もロングにしたい、言うこと聞いてくれないってことは差別です」とか言うと相手してもらいにくい。
ロン毛という男子生徒が実在するので
髪を伸ばすと決めたのだし
夏休み中髪を切らないようにしたら
あなたは意見箱に入れなきゃ髪すら伸ばせない人なのでしょうか
実在するロン毛男子生徒が
いちいち意見箱に入れて伸ばしたって変ですよね。
髪は切らなきゃ伸びます。
そしてロン毛男子生徒は髪の毛綺麗です。
やるからには手入れして
通学時には髪を結び登校したら
やるだけやって切る事になったのなら
納得行くでしょうし
周囲に
主は見事なロン毛を潔く切った生徒と見られよう今からヘアケア育毛してみては。
見事なロン毛過ぎて
周囲が切らずにロン毛維持させたくなれば
署名嘆願書等で
ロン毛で卒業出来る可能性もあります。
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧