どうして池田高校ってそんなにクローズアップされていたんですか? 打線が 山でやま…
どうして池田高校ってそんなにクローズアップされていたんですか? 打線が 山でやまびこがカーンと響くがごとく 金属バットの音がして いろんな高校の名投手を攻略したとか 言っていましたが 打撃だと 自分が知っているのは日大三 とか智辯和歌山の打線だと思うのですが 会社の50代の人はみんな池田 池田と言っています 阪神が弱かったころ 池田と当たったら滅多打ちな目に遭ったかもしれないとか言っていましたが本当でしょうか?
タグ
No.4325866 2025/07/03 23:03(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
暗黒期の虎はPLより~とかも言われました。
池田高は守備重視が一般的なのに攻撃重視で異彩でした。高校野球の流れを変えたかも。でも守備を軽視したわけじゃないからね。
蔦監督は攻めダルマとよばれたよ。
ありがとうございます 阪神の暗黒時代は正直 弱かったです 特に投手力 立浪さんたちが率いるPLの方が強かったといううわさも 地元では ありましたね
池田は 大阪の池田ではなく徳島の池田で 田舎で部員があまり多くなく 少数精鋭で 監督さんが鍛えに鍛えて甲子園に乗り込んできて11人で甲子園で準優勝したとか 私はまだ小さかったのでそれほどよく覚えていないのです。その後82年と83年では カーンと金属音が響いて打撃が時代最強投手を飲み込んでいったとか そんなのを聞いたことがありますが 打線といえば日大三のほうが印象に残っています。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧