お金請求して良いと思いますか?施設に入居してる義母を病院や買い物に連れて行くので…

回答11 + お礼4 HIT数 597 あ+ あ-


2025/07/11 00:51(更新日時)

お金請求して良いと思いますか?施設に入居してる義母を病院や買い物に連れて行くのですが、絶対に財布を持って来ません。義母の預金は同居していた義理の姉が管理しています。義理の姉は仕事をしているので、介助が必要な義母の外出は専業主婦の私に頼んできます。病院代や買い物代は全て私が支払っているのですが、段々買い物の金額が上がって来て当たり前の様に好き勝手買い物されます。先日は1.5万円もする部屋着を2着買わされました。初めは、義理でもお母さんだし施設に入居してくれて介護も出来てないので、少しくらいは負担しても良いかと思っていたのですが、あまりにも当たり前の様に支払わされるので、タカられてる気分です。義理の姉に請求しても良いでしょうか?

タグ

No.4325925 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

財布の管理者にお金くださいと話した方が良いですよ。領収書なりを見せてください。
そんで断られたら、これからはもう一切お金は出さないと言っても良いですよ。

No.2

請求の前に、とりあえず旦那さんは何と言われてるんでしょう?

No.3

施設は老人ホームでしょうか。
入居施設に入るもお金払っているよね。
施設で朝昼夕の食費も義母が払ってるよね。
病院行くにせよ診察料金いるでしょうしそこは支払いどうなってる?

食べ物は施設がまかなってる訳だから食品を買い与える事もない。
着る物は支払いは義母が負担すべき。

義母の施設入居費は義母の銀行口座から毎月引き落としで支払われてる訳でしょ。
口座管理は誰が行っているかです。義母か遺族のはず。
義母が財布を持っていかないのに病院へ連れて行くのもおかしな話。

義母に請求するは自然です。
お母さん銀行は何処?と最初に銀行まで行き自分で使う分のお金をおろさせないとですよ。
義姉に義母のお金の管理は誰がやっているか、まずあなたと義母の一日のいきさつを話てですね義姉に問い合わせてみるべきでしょうね。

No.4

旦那に出してもらいなよ

No.6

あなたの旦那は義母の息子さんな訳ですね。
義姉と旦那は義姉の兄か弟かは知りませんけどもNo.4さんの言う通り旦那に話した方が妻としても義姉に話すよりマシかとも思います。

後は旦那がどうにかするでしょう。

No.8

個別にお返事出来ずすみません。施設のお金は、義母に貯金が無かった為、旦那が準備しました。これで何とかしてくれと義理の姉に預けました。実家も売却予定です。つまり財産相続でモメる心配はありません。旦那に相談したいのですが、義母の話をすると機嫌が悪くなりキレてくるので、私が我慢してれば丸く収まるのです。ただ、金額が上がってきて辛いので、義理の姉に請求して、これからは、お義母さんの貯金から支払いますよ。となったら好き勝手買わなくなるのかな?と期待してます。私達にも生活があるのに、全く気にしない義母にウンザリしてます。お金の準備は旦那。お金の管理は義理の姉。外出時の介助(その時の支払い含め)は私。となってます。何か私大分損してません?

No.5

介護にかかる費用を、一度ちゃんと確認しましょう。
もしかしたからお義姉さんと旦那さんの姉弟間では話し合いができていて、外出時の費用は弟(主さんの旦那さん)側で負担することになっているのかも。

No.7

入所費や食費等の細かい費用が掛かっています。そこまで言うのなら、請求をしてみては?
向こうからしたら、入所費用他の費用びた一文出さないのに、ちょっとした回収費用まで出せと要求をしてくる事に呆れるかも。
あと、義理姉が全ての費用を見ているのなら、そのまま財産相続もするかもね。

No.9

モヤる気持ち、お察しします

さて
やはり、いくら旦那さんが不愉快になるにしても、責めない口調で旦那さんに相談すべきと感じました
事実として。

サンマンの部屋着はやり過ぎです。


ちなみに
うちも、すべてタカられています

No.12

話がそれてしまいました。
我が家は私達家族がお金を全て出しています。
私が義母に買った服が気に入らず着ないので、先日処分しました。
日本製しか着たくないそうです。
食べ物も国産しか食べません。
毎日の生活費がばかになりません。
疲れました。
主さんも自分で出す必要はありません。
旦那さんか義理のお姉さんが出すべきです。

No.11

お金の問題は困りますね。
我が家も認知症の義母が高い保険に加入しているのが分かり年金でデイサービス代しか払えません。
特養に入れるお金がありません。
何人も介護して借金しかない、、介護のせいで私達家族がもうすぐバラバラになります。

No.15

>> 14 5000円の上限作戦良いですね。
次行く時は、そうします。責めてきちんと値段見て「これ気に入ったんだけど良いかな?」とか言ってくれたら可愛気もありのにね。

義理の姉は、施設に入ってるのに服なんか買って誰に見せるのよ。と怒るそうです。

No.10

>> 9 タカられるの辛いですよね。

旦那に相談しました。「お義母さんが、、、」と言った瞬間やはりブチギレられましたが、負けじと「いつも財布持って来なくて」と大きい声で反論すると、血管切れるんじゃないかと思う位怒って義理の姉に報告してくれました。
電話でめちゃくちゃ怒鳴ってたので、後から聞くと義理の姉はお母さんが財布持って出掛けない事を知ってたそうです。
施設の玄関の下駄箱に財布置いて行ったのを目撃したヘルパーさんが、財布置いて行かれましたが大丈夫ですか?との連絡が来たそうです。
義理の姉は、◯◯ちゃん(私)とこれから会うから大丈夫だと思ってた。と言っていたそうです。親子揃ってヤバイです。

No.13

>> 12 お金無い人程こだわり強いです。だから預金が無いって言うのもあるのかも知れませんね。
義理の姉と住んでた時も買ってきた弁当や惣菜は嫌がったし、ナッシュ等の宅配弁当も嫌って言って、義理の姉はもう面倒見れないと言い出しました。
もうただの我が儘金食い虫です。
まだ感謝してくれてれば、私もお世話好きなので構わないのですが、値段も見ずに「これ良いなー。これにするわ。」と遠慮なく買ってる姿を見ると、当たり前だと思ってる様です。
いつもごめんね。やいつもありがとう。も聞いたことありません。

No.14

一度、義母と買い物に行った時に、5000円くらいしか無いのと、お金足りないと払えない恥ずかしさを与えたら良いです。

よくレジで、お金足りないから返品します!ってお客さんいますよ。
それを経験させたら良いのでは?

そもそも、なんで義姉は義母の買い物に同行しないの?ズル賢い人なら目には目ですよ!

お金足りない払えない!作戦した方が良いですよ!何も買えずに帰る恥ずかしさと虚しさを義母に与えるべきです!

そもそも、施設に入ってるなら、母物同行なんてスルーで良いよ。

  • << 15 5000円の上限作戦良いですね。 次行く時は、そうします。責めてきちんと値段見て「これ気に入ったんだけど良いかな?」とか言ってくれたら可愛気もありのにね。 義理の姉は、施設に入ってるのに服なんか買って誰に見せるのよ。と怒るそうです。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧