派遣社員なのに、派遣先の上司から あなたはこの職場の戦力だから自信を持って欲し…
派遣社員なのに、派遣先の上司から
あなたはこの職場の戦力だから自信を持って欲しい、
辛くなって辞めるとかは絶対避けて欲しいから何か悩みがあればすぐ相談して欲しい、
大事に育てたいと思ってる、
ポテンシャルは十分にあるんだからあとは自信を持つだけ、
と言われます。
実際、半年くらいかけて大事に?というか丁寧に仕事を教われました。(いうて私自身も3ヶ月目くらいまでは夜中まで復習したり一応頑張ったんですが..)
理不尽に怒られたりしたこともありません。
仕事ぶりを褒めてもらえます。
もう1人の派遣の方が子持ちで、たまにお休みされるんですが、その方の担当業務も覚えて休みの時にカバーできるようにして欲しい。と言われて今覚えてます。
ついでに、県外のセンターへの見学や県外の支店での懇親会などにも、新幹線で往復6時間かけて出張もありました。
正社員で働いてた時より、
確かに遥かに会社の一員感あります。
こんな私でも戦力になれているのでは?という手応えも感じてます。
けどいうて私派遣な訳で、フリーターな訳で。
これで正社員にしてくれるなら自信も持てるけど、
このまま派遣で、年収240万程のまま、そしていらなくなったらあっさり切られるんでしょ、、と思うと、上司が言うような自信を持てません。
根が優しい人が多く働きやすい職場と思ってるので、続けられたら嬉しいけど、
このまま一生派遣で生きてくのは非現実的で、3年後の区切りで正社員の仕事に転職することを、正直考えてます。
せめて年収300くらい欲しい。。老後のために貯金したい、小動物飼ってみたい、心置きなくエアコンつけてみたい。。
この上司は私に何を求めてると思いますか?
便利に使うために、転がされてるだけかな。悲しいですね。m(__)m
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
>> 4
本当に思ってると思いますよ。
ただ、本音と会社の状況は別物だから、上司がいくら本当にありがたい存在だと感じていても、会社が要らないと言えば…
本当に思ってるのか、都合よく使いたいとか短期間で辞められたら自分の評価にも関わるからそうしてくれてるだけなのか、
分かんなくなったです、、。
最初は私も派遣の制度分かってるし、
まぁあんまり職場に感情移入せず淡々と仕事してこ、、と思ってたんですよ。。
切られた時悲しくならないように。
でも、上司が「せっかく縁あって一緒に働く仲間なんだから心開いて欲しい」みたいなこと言うから、
少しずつ自分も変わろうと思って、変わったつもりで、
仕事もまるで正社員じゃんと思うようなことも指示されたら逆らうことなくやってるんです。
時に指示されずとも。
結局切られる運命なら、
やっぱ心なんか開かず淡々と仕事してたらよかったなぁ。
在宅ワークも取り入れてる職場なんですが、
社員の人達が「在宅の時はもうエアコンガンガンにしてる〜」みたいな話してて、
私は手取り少ないしそんなことする余裕なく扇風機で頑張ってるんで、、
ちょっと悲しくなってもうた。
>> 9
雇止めルールあるから年数たったら正社員にしてもらえますか?って聞いたら本音がわかると思う
面接の時は、「必ずと言う約束はできないけどその可能性はある」と言われました。
食事の席で「上司が心配してくれてるような自分から辞めたい気持ちはないけど、むしろ続けさせてもらえるのかが不安」と話したら、
「○○さん(前任の派遣さん)は6年続けてたでしょ?それにキャリアアップもできるから」と言われました。
正社員になれる、とは言われてないけど。。
前任の派遣さんは、派遣会社の社員となって無期雇用派遣として6年働いて、産休ということで退職されました。
「産休」なので戻ってくるのかな?じゃあその方が使ってたフォルダとかそのまま残した方がいいのかな?と思いそれは人事とおしゃべりしてた際に聞いたら、
「先のことは誰もわからないから、、彼女が戻りたいからって、今いるあなたにさよならーってのはおかしいでしょ?」と言われました。
つまり、派遣としてある程度長く雇い続けてもらえることは希望としてあるみたいです。
とはいえ派遣は派遣だから、たとえば震災とかなんかあれば、真っ先に切られる立場だけど。
けど、正社員になれるとか、もし私も産休取りたいと思った場合とかは、前任者と同じくサヨナラになるのかな。。
>> 10
どの職場も同じ、こちらは1つの会社で
長年働くパートですが、これ以上この働き方できないと思い、辞めると言ったら話は聞いてくれますが、
最…
言うことが変わるのはしんどいですね。。
休んだ派遣のカバーはみんなでするべきなんでしょうけど、
私のいる支店が、
事務2人(私と子持ちの方、ともに派遣)
営業男性2人(正社員)
で構成されており、私1人でフォローするしかありません。。
散々、辞めることだけは避けて欲しいと何度も言われて、
それ故に人間関係のちょっとしたいざこざも解決してもらえて(仕事始めた当初、私に対し理不尽な派遣さんと一緒に働いてましたが、その方を叱ってくれて、その方は不貞腐れる形で自ら辞められました。で、子持ちの派遣さんが新たに加入しました、明るく良い方です)、
で、3年も満了せずに辞めるのは気が引けて。
少なくとも3年は、恩返しとして働こうとは思ってるんです。
でもそのあとは、どうしようかな、、と。
嫌な職場ならこう悩まないけど、
良い職場だからこそ悩んじゃって。
>> 14
親身に、ありがとうございます。
3年目、が終わる数か月前になったら、そう言ってみようかな。
この職場を好きで辞めたくないけど、
ずっと派遣で働くのは現実的に厳しい。歳に見合った生活もしたい。なので、この会社で社員登用してもらえたら嬉しいと思ってたけど、無理なら他を探そうと思ってる、と。
残念なのが、私に色々言ってくれる上司がもう直ぐ異動なので、
言う相手は他支店のほとんど関わりがない上司になりそうなことです。
私の頑張りも、性格も、今の上司は知ってくれてるけど、
他支店の上司はほとんど知らないと思う。
まぁでも、切られたら切られた時ですよね。
今の仕事で自信つけて、経験値にして、他にちゃんと正式に雇用してくれる会社を探してそこで力を生かすのももしかしたら、楽しいのかもしれない。
今の仕事内容はすごく興味ある業界ではないけど、次の仕事はもしかしたら興味のある業界で働けるかもしれないし。
前向きに頑張ります。ありがとう
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧