人が怒ったり不機嫌な時に「それってこうだよね?」って言う人って人の心ないんかな?…

回答6 + お礼0 HIT数 151 あ+ あ-


2025/07/05 17:31(更新日時)

人が怒ったり不機嫌な時に「それってこうだよね?」って言う人って人の心ないんかな?
「あ?お前にムカつくんだが??」って余計に腹立たしくなるんだけど、あの現象なに…。

まぁ、イライラしないように菩薩の心を持ちたいものだ。

タグ

No.4326061 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

怒ってたり不機嫌な人に、共感のワンクッションもなく持論押し付けてダメ出ししてくるケースってことかな。イライラする。共感してくれの察してちゃんを押し付けてるつもりはない。人付き合い、コミュニケーションとして一旦話し手に寄り添う姿勢をとるのは、私はマナーだと思ってる。なんで論破!こっちの方が正しい!みたいにドヤってくるのか。

No.2

あなた特有だよ、説明不足のコミュニケーション障害
あと不機嫌は有害だから人知れず処理してからまた対峙しようね。

No.3

会話しててなのなら誤解をとく。
会話しないからこうだよね?なら会話するようにする。そしたらこうだよねとならないし、
こうだよねの原因を直すことかな

No.4

傷ついてる人になら配慮する

無差別にイライラしてる人はフキハラだから近寄らない

No.5

それは主さんが気が短いだけでは・・・。

No.6

それってダメなんですか?わたしがよく言うもので。

もちろん自分に対して怒っているときは言いませんよ。たとえばAさんとBさんが口論していたら「Aさんは〇〇と言いたいんだよ。Bさんの言葉は▲▲って意味だよ」と誤解がとけるように通訳はします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧