彼氏が選挙に関して全く無関心なのですが、関心を持たせるにはどうしたらいいでしょう…

回答6 + お礼0 HIT数 125 あ+ あ-


2025/07/04 17:12(更新日時)

彼氏が選挙に関して全く無関心なのですが、関心を持たせるにはどうしたらいいでしょうか。

私も彼も現在大学4年生です。
「今の日本はやばい」「このままだと日本は終わる」と言われていますが、正直何がどうダメでやばいのか、終わるのか詳しくはわかりません。調べていない上に無関心な自分がダメだとわかっていますが、調べる気にもなりませんでした。ただ母に「選挙に行かないなら「消費税が高い」だの、「物価高騰がどーの」だの言う権利ないからね」と散々言われてきていたため、選挙には行っていました。

しかし、国のトップが石破さんになってから「本当に大丈夫だろうか」と不信感を持つようになり、具体的に分からないもののこのままではダメと言われる理由をなんとなく感じるようになりました。だから今回の選挙はきちんと下調べをして自分がいいと思う党に投票しようと思っています。

一方彼氏は「興味ない」「どうせ選挙行ったところで変わらない」「今のままで良くね」という感じです。正直以前の私も彼と同じ考えだったので攻めることはできませんが、今私たちは学生だからそう思えるだけで、社会人になったら周りの言っていることを痛感すると考えています。来年から社会人になるからこそ彼にもぜひ選挙に行ってもらいたいし、1票の重みを知ってもらいたいです。

どうしたら関心を持ってくれるようになるでしょうか。

タグ

No.4326106 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

たかが一票なんて重みなんてない。

No.2

石破なんて自分の周りのことしか考えてないからね 
史上最悪の総理だよ
ギリシャのくだりなんて私は馬鹿ですと
全世界に自己紹介したようなもん
財務省の奴隷だからあんな恥ずかしいことができる

No.3

周りのみんなが選挙に行っているとか、「どうせ選挙行ったところで変わらない」といったら周りのみんなにドン引きされたとか、自分だけが周りと違うと思うような機会があれば行くかも。

No.4

一票が十個集まれば十票。一票が百個集まれば百票になる。それくらい重いものです。中学生の私はそう思います。今の大人は政治に無関心で考えようとしないのが嫌です。

No.5

私も学生の頃は彼氏みたいな感覚だったなぁ。
でもやっぱり社会人になって、いろいろ見えてきて、政治の重要性みたいなものが実感としてわかるようになってから、少しずつ意識が変わったような感じです。
だから多分、今の彼氏は投票に行く重要性がピンと来てないので、周りが何を言っても行かないし興味を持たないと思います。周りに言われて行くくらいなら、とっくに行ってると思いますから。
で、自分は一応選挙に関心を寄せて、投票にも行ってるけども、結局自分が行っても変わらないものは変わらないんだな、って思うところが未だにあるのも事実です。

No.6

私もうまく説明ができませんが、
アメリカ等も選挙にいく人はお金持ちが多いです

言い方悪いですがお金に困ってる人達皆が投票したらアメリカもかわるかもしれないのにと思ったりもします

アメリカ、国民健康保険反対してる人達はお金持ちです

日本も政治家のやりたいようにさせるのは腹ただしいです

日本も昔は女性には選挙権ありませんでした
投票したくても出来ない時代ありました

みんなが自分の一票でかわるわけないという人ばかりいたらどうなるか…

政治家はウハウハになります

ごめんなさいうまくいえません



投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧