僕は中2で、将来ある大手企業に就職したいと思っています。 そのためには色々やる…
僕は中2で、将来ある大手企業に就職したいと思っています。
そのためには色々やる事があるのですが、まずは偏差値の高い高校(69から71と出てました)に入る事が目標です。
塾は行っていなくて、学校で受けた実力テストで一度だけ偏差値が出て68とかでした。
定期テストは450から470点、単元テストは90から100点を取っています。
今は部活を頑張っていて、正直あまり勉強していません。
なるべく予習復習をするようにはしていますが、半分くらいしかできていません。
部活を引退してから勉強を沢山すれば、69以上の偏差値の高校に入れるでしょうか?
定期テストでいつも一位の友達は490点以上取っているので、僕くらいの点数で偏差値69の高校を志望するのは恥ずかしい気がして、先生にはまだ相談できていません。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
成功したいにしても、お金持ちになりたいのか、大企業でたくさん働いて安定の生活を送りたいのか、海外でドルやユーロを受け取りながら余裕のある働き方の生活をしたいのか。
あなたの最終ゴールはどこなの?
たくさんの金が欲しいなら経営者一択。2番目ならひたすら勉強・名門大に入学だわな。3番目なら外国語を勉強して、スキル重視で行かないといけない。
正直、企業は大学名しか見てないから、名門大学に入高校受験に失敗しても大学受験が最終ゴール。
有名大に入るだけなら、一番ちょろいルートが三教科の私立大を受けること。高校一年からその三教科ばっか勉強してたらいける
大企業と言っても漠然とし過ぎてるから
もっと具体的な目標持たないと
挫折すると思う
海外赴任する商社マンになりたいのか
それなら英語は必須で他の言語も勉強出来る意思はあるのか
コミュ力や海外の危険を回避する能力
あるのか、口は堅いか
理系なら道路や建設、インフラ系の
大企業に行きたいなら数学は得意か
製薬会社や食品研究系の化学に行きたいか
農産物や植物に興味あるなら理科系が
得意か、等
自分の得意で好きな分野から
何になりたいか具体的に決めないと
何やるにも大多数の中の上位1%に
常に得意な事では居ないと
入れないと専門職や大企業には
勤務出来無いから厳しいよ
生半可な漠然とした感じだと
間違いなく挫折するから
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧