男女問わず、1人にだけターゲットを決めて扱いを変えてくる人によく絡まれやすいです…
男女問わず、1人にだけターゲットを決めて扱いを変えてくる人によく絡まれやすいです。
冷遇されたりストレス発散みたいに接されたり…。
そういう人ってターゲット以外にはめちゃくちゃ優しいので周りはその人の味方をします。
周囲は「個人間の問題。2人の問題でしょ。」「あんなに優しいあの人に嫌われた主さんに要因がある。」と言います。
私にだけ冷たい人、周りには優しいのに私だけを大切に接しない人は本当は優しい人でたまたま私と相性が合わなかったから私にだけ扱いが酷いのでしょうか?
私はそういった扱いをされても顔を合わせなきゃいけない間柄なら普通に接します。
そういう人に絡まれにくくするためにはどうすればいいのでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
絡まれてると言うより単にナメられてますね
人脈が広い人って大体なめてる人には態度デカいけど対等だと思ってる人には優しいです
こいつなら何言っても大丈夫って判断されてるって事です。絡まれたくないのなら自分の意見をハッキリ主張して流されにくくなるしかないです、無理な気がしますが
自分にだけ違う態度をとる相手に普通に接する必要はありません。日本人が陥りやすい思考回路ですが、同じ土俵に上がるつもりはないなどと考えているうちは何も解決しません。何をされても態度を変えないでいれば相手が図に乗るのは当然だからです。嫌な態度にはきっぱりと拒否する姿勢を示すことです。
1さんの人脈広い人って〜のところ、完全にそれです。そういう人間は大体笑顔もしくは笑ってないけど声が明るいです。でもたまに本性が出るのか優しい態度で接している人にも口調がキツくなる時があるんですよ。私のバイト先の店長もそれです。まだ初出勤しか果たしてないですがもうやめたいです🥹
そういう人達は仕事先の上司ならとりあえず早く仕事を覚えてつっかかってくる隙をなくすのがベストだと思います。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧