意見をあまり言わない友達との接し方。 消極的な友達がいるのですが、接し方が難し…

回答6 + お礼0 HIT数 276 あ+ あ-


2025/07/08 01:45(更新日時)

意見をあまり言わない友達との接し方。
消極的な友達がいるのですが、接し方が難しいです。察してほしいタイプで、自分からは言わないけど、こうして欲しいとかはあるみたいで、私が察すると毎回嬉しそうにします。それが正直めんどいです。
遊びに行く場所も自分から誘ってきたのに全部お任せして、気に入らないと断りにくいみたいでLINEとか既読無視でした。。
それで私があんまり気が乗らなかったら全然断ってね!あくまで提案だから!と送ると、今度は自分が探すとか言ってきて、じゃあ最初から一緒に探せよとか思ってしまいます。
前も遊びに行きましたが、その時も今回は投稿主の誕生日だから、投稿主の行きたい場所がいいなとか毎回私が考えた場所に行ってるやん!って思います笑 毎度毎度私に全部お任せで腹たってくる時も正直ありました。
私は心が広いタイプでもないので、こういう意見全く言わないけど気に入らないと無言になったり濁してきたりする人は正直イラッとしちゃいます。言ってもらわないと分からないことだって沢山あるのに。。。私は話し合いながら決めたいのになと思ってます。
でもいいところもたくさんありますし、その友達とはテンションが合うので、遊びたいなとは思っています。
こういう子に意見ちゃんと言ってもらうにはどのように接したらいいですかね?
愚痴みたいになってしまってすみません。
ずっとこれでモヤモヤしてるので、改善できないかなって思ってます、

タグ

No.4326919 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

そういう性格なんだと思います。難しいですね

No.2

そういう性格だと割り切って付き合うか、そういう所は治して欲しいと伝えるか。。長く付き合っていきたいなら擦り合わせは必要だと思う。今の時点で主さんもストレス抱えてるみたいだし。

No.3

質問の仕方を変えたりしてくと、本音が見えてきますよ。そして自分の意見言っても話し合いできる人なんだと思わせれば、その子も自分の意見話すようになると思います。

No.4

それ、本人と話し合いをした方がいいよ。

性格なんだろけど、意見を言ってくれないと難しいと。

きちんと意見を言って欲しい。

嫌なら、既読スルーでなく意見を書き込んで欲しい。

察しては、困ると。

話し合いをしないと、いつまでも「察してちゃん」だよ。

スレ主に他に友人が出来ると、遊ぶのは楽しくても、
メンドクサイその友人とは疎遠になる可能性あるよ。

友人が自分の意見を言うようになったら、肯定してあげるといいよ。
「なるほど。いいアイデアだね」「そうかあ。それでやってみようよ」とかね。
共感するような言い方をすれば、少しづつ意見を言ってくれるようになる。

No.5

察してほしいそうなときはあえて察せずに
察せなかったー^_^ごめんねー私ちょっと最近にぶいからなんかあったら直接いって?じゃないとわからないー!
みたいな感じで自然に言ってみては?
あと、しっかりプラン作ってくれると思われているため、任せてくると思うのでプランを作らずぶらり旅しようと誘うのもありだと思います。
あと、もはや自分が察せよさんになるとかもありかも

No.6

既読スルーされたらリアルで(ちゃんと見てるの?)って聞いてみるといい。
見たっていったら
どうだったかしつこく聞く
見てないっていったら
今見せて、しつこく聞く
こう言う人はだいたい意見求めれば、ちゃんと言ってくれると思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧