お風呂に入らずベッドで寝る夫 仕事で疲れているのは分かりますが、夫がお風呂…

回答11 + お礼2 HIT数 502 あ+ あ-


2025/07/08 08:50(更新日時)

お風呂に入らずベッドで寝る夫

仕事で疲れているのは分かりますが、夫がお風呂に入らずソファやラグの上で寝て、夜中に起きてそのままこっそりベッドに来て寝ることが沢山あります。(しかも一日中着た服のまま!)

私はせめてベッドでは綺麗な身体で寝てほしいと思うのですが、私が寝た後やお風呂に入っている隙にそそくさと移動をして寝ています。
お風呂は?!と怒るように聞いても、「今日は許して〜」と毎回言ってきて、寝つきがのび太くん並みに良いのですぐにいびきをかいて寝てしまいます。

夫はワックスやジェル、スプレーを沢山使ってセットをするタイプで、ソファの肘おき部分に頭を乗せて寝るので皮脂と整髪料の臭いがこびりついて、毎週何度も拭くのですが夫がソファで寝るたびに臭くなり、いたちごっこです…
ソファだけを犠牲にするならまだしも、ラグやベッドなどあちこちで寝るので被害が拡大しています。

ちなみに夫は仕事の日は9時に家を出て大体19時半すぎに帰宅するのですが、ご飯を食べたあとはダラダラと2時間ほどNetflixやアマプラを見て、眠くなったら寝落ちするというサイクルになっています。
先にお風呂に入って!と言うのですが、疲れてるから休ませて〜と言って聞きません。

うちには今年末に娘が産まれる予定で、私が妊娠中なこともあり不潔なことはなるべく改善してほしいと思っています。
どうしたら夜のうちに夫をお風呂に入れることができるでしょうか?

タグ

No.4326925 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.13

うちの夫も風呂が好きではないので 一緒に入るか 私が入って流れでお湯抜くよーって言って強制的に次に入ってもらってます。

No.12

着替えだけは帰宅後すぐにさせる。

我が家では、家服、外出着にわけています。

ソファにはタオルを敷いておく。
ベッドに来れないように、斜めに寝ておいてやる。

No.11

朝シャンはするならもう諦め認めるという名のスルーしかないんじゃ。
確かに髪の整髪料がついたままは自分も嫌ですが、仕事に疲れ果て風呂入れなくてそのまま寝るというのは自分もあります。
変わらないならもう引くしかない。
まあ洗濯するのは嫁だし気持ちはわかるけど。

No.10

帰宅したらすぐにシャワーを浴びて貰えば良いのでは?(暑いから嫌だと言ったら冷水シャワー)

身綺麗にならなければご飯を出さない、と言って。

No.9

ソファに整髪剤はちょっといやかも
それ以外は許せます

風呂入りすぎると肌にもよくないって
ベッドはシーツを変えるからいいと思う

疲れるんだと思う
体壊すよりずっといい

No.8

妊娠中なんだし、赤ちゃん生まれるなら、もう夫婦の寝室を分けといたら?
うちは妊娠中に別室にしましたよ。
赤ちゃん生まれたら夜中何度も起きるのはどうせ授乳するこっちだし、旦那は泣いても起きないし(わかりきってました)、
同室にいるのは無意味でしたので。

衛生観念の違う人と生活するのはストレスです。
もとから汚くても平気な人は、注意されたら一時だけハイハイと従ってもそのうち面倒くさくて元に戻りますよ。

それならストレス少ない別寝室のほうがまだ良いと思う。

No.7

寝床を別々にしたらどうですか。

風呂嫌いの人は注意したところでなかなか治らないですよ。別々にした方がストレス減ると思います。

No.6

とりあえず汚れたら本人に掃除してもらってはどうでしょう?
全部主さんがやってるなら、汚れを落とすのにどれくらい、どんな手間がかかるか分かってないんじゃないですかね?
で、俺は気にしないとか面倒くさいとか言われたらそれを私がやってる事はどう考えるのか冷静に問うてみる。
俺は気にしないと言われてもこれから子供が産まれる事を考えるとどう都合が悪いのか、どんな悪影響になるのか分かってないとか、考えてない可能性もあるのでまずそこを理解してもらう。何かあってからでは遅いと伝える。
ついでに仕事で疲れてる事とか、感謝してる事とかもちゃんと伝えて、疲れてるだろうから私が良かれと思ってやってたけどこれからは協力して欲しいことも伝えて。

責任持って定期的に本人が掃除するなら主さんも妥協点として許して気持ちよく寝かせてあげればいいいんじゃないかな。それかお風呂に入ってない状態ならソファは良いけど絶対に布団には入らないと決めるとか。

主さんは自分が嫌だからやめてほしい、ご主人は自分がそうしたいからやめれないだと落とし所がないけど、今後の子供のために2人でどうしたらいいか決めようなら納得してくれるのでは…?
潔癖具合も相性とか価値観なのでなかなか難しいですよね。自分がやって満足ならいいけど相手にもある程度求めるなら100%じゃなくて6〜70%くらい協力してくれたらラッキーくらいでやらないとお互いしんどいと思います。

とりあえず何故嫌なのかを具体的に伝えてみたらどうでしょう。理解してもらった上でお互い何が出来るかを話し合えば解決するかもですね。
100%を期待しないことだと思います。

No.5

返信ありがとうございます。

私の想定も銭湯なのですが
『実家に帰らせる』が
効果があるのですよね。
あなたの実家が一番。

近場に銭湯がない時代ですよね。
漫画喫茶にもシャワーがある時代ですが
値段がかかりますし、
他の方法は、帰ってきた旦那を、
玄関であなたが全部服を引っ剥がして、
風呂に連れて行く。

もしくは、今から子供のお風呂は
旦那の仕事と、両親等にも、口酸っぱく
刷り込みをして、仕事から帰ってきたら、
まず、子供のお風呂という、
習慣を付ければ、面倒くさがりの旦那は、
子供のお風呂を入れるついでに、
シャワー位はしますかね?

あまりにも、あなたの仕事量が多いですね
応援の言葉しか出ません。
頑張って下さい

No.4

>> 2 外でお風呂に入ってもらってから 家に入れれば良いと思います。 家にチェーンはありますよね? ありがとうございます。
すごい…その発想はなかったです。外で、というのは銭湯ということでしょうか?近所や職場近くに銭湯がないので、なかなか難しいかもしれませんがそこまですれば改善しそうですね😂
ただ、夫がジム通いしていた頃ですら、ジムでシャワーを浴びて帰るのも面倒くさがっていたので最悪職場に泊まってくるとかもあり得そうです…

No.3

>> 1 「許して〜」の時に決して許さず、徹底的に追い詰めてやれば良いのでは? ありがとうございます。
許して〜と言いながらすぐ寝てしまうんです…寝室の電気付けたり布団はがしても起きないです…
あんまり強く言うのは可哀想かと思ってしまうのですが、もっと心を鬼にすべきでしょうか…
お返事書いてて、なんだか夫が子供みたいに思えてきました…(T_T)

No.2

外でお風呂に入ってもらってから
家に入れれば良いと思います。

家にチェーンはありますよね?

No.1

「許して〜」の時に決して許さず、徹底的に追い詰めてやれば良いのでは?

  • << 3 ありがとうございます。 許して〜と言いながらすぐ寝てしまうんです…寝室の電気付けたり布団はがしても起きないです… あんまり強く言うのは可哀想かと思ってしまうのですが、もっと心を鬼にすべきでしょうか… お返事書いてて、なんだか夫が子供みたいに思えてきました…(T_T)
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧