義父(60代後半)についてです。一年半ほど前に義父の実母( 私の主人の祖母)が他…
義父(60代後半)についてです。一年半ほど前に義父の実母( 私の主人の祖母)が他界しました。
義父は遺品を片付けられずにいます。布切れや使えないもの古すぎる本などガラクタのような物ばかりで、義父自身も何がなんだか分かっないないようですが捨てられないと言います。挙げ句の果てには自分(義父)が死んだ時にまとめて処分してくれと言う始末。形見として思い入れあるものだけとっておけばいいのに、と思うのですが、そんなにも遺品整理できないものでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
情のない第三者が捨てたほうがいいと思います。捨てるという行為に罪悪感が出て人によってはずっとひっかかるかも。捨てて、寄付したって言っておけば収まりませんか?業者に頼んだら10万単位飛んでいくっていうし。
友人の親が亡くなった時に
遺品整理を始められるまでに2年かかったそうです。
その友達からアドバイスをもらいましたが
親が亡くなる前に不要物は片付けておいた方が良い
親からもらったもので使わないものも同様
亡くなった後は捨てられなくなる、と。
多分義父もそんな状態なのではないでしょうか?
私の義父もそうです
義実家は物が多い
収める場所があるだけに。
コンテナ借りて分別しなくても回収してくれるのはあるけど、家具なども含めると数十万はかかるので、今のうちにリサーチしてその分のお金はお義父さんから先にいただくようご主人から話して貰うのが良いかも。
義祖父母の家を売却するのも結構お金がかかったので。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧