バイト先の店長が教えられたことを一日で完璧にしないと怒る人です。どうしたらいいで…
バイト先の店長が教えられたことを一日で完璧にしないと怒る人です。どうしたらいいですか。
一昨日初めてバイトに入ったのですが、その時に店長がバーっとやるのを私が隣で見てそれをそのまま真似するという形で教わりました。けど覚えることが多く一連の流れは全く掴めません。何度かやるうちに一応その時はできるようになりましたが、多分店長は明日の2度目の出勤時に「この前やったからわかるよね?はいやって」と言ってきます。
しかも1番キツイのは卓番を「二日目からみんな普通に卓番覚えて対応してるから。やってね」と言ってくることです。卓番はそこそこ多くほとんど覚えられなかったのですが初日にも「はいじゃあ〇〇卓行って」と言われ分からずに戸惑っていると「教えたでしょ?行って」と。
初めてのバイトなので正解がわからないのですが、店長以外は年齢も近く友達も働いているので働きやすそうではあるのですが店長に気に入られないと多分しぬバイトだって気づきました。もう遅いですよね。最悪ですやめたいです
店長は他の店舗も掛け持ちしてるらしいのですが土日はほぼこっちの店舗にいるらしくてそれももうやってられないです。最悪。
店長っていつ変わるんですか?あともうやめていいですかね?どうやってやめたらいいんですか?
なんか店長の雰囲気が最悪で面接時に会わなかったので分からなかったですが最初は皮をかぶって優しく接するけど一回でできなかったら叱るタイプです。しんどいです
タグ
新しい回答の受付は終了しました
まじ辞めていいと思います!!私もそういった店長の下で1年程アルバイトをしていましたが、不安障害になるほどで体調不良を訴えて辞めました!
いい経験になったと思って一区切り付けちゃって大丈夫ですよ。
アルバイトは他にもたくさんありますから!
あなたの心身を優先してください。
私も両親や周りの人に弱いと思われるのが怖くて我慢していましたが、その先に待っていたのは体調不良などなどと言った感じで、よっぽど怒られたほうがマシなようでした。
ここで一区切りつけることもある意味では強さなのではないでしょうか。
ちゃんと自分の今の状態をわかっているあなたなら、大丈夫だと思います。
怖い気持ちはとても良くわかりますが、逃げるように辞めたわたしは今でも度々思い出しては過去を引き摺ってしまっているので、嫌な思いをしてもキッパリと辞めたいですと言ったほうが後味は良いかもしれません。
早くに辞めてもいいんですよ。合う合わないはあって、タイミングもありますから。
あなたにあった場所も必ず現れますよ!
詰められても会わなくなるんだから、それきりよ。
たぶんそれだけ割り切った言い方してる人は、それで辞める人はいらないって考えだろうし。
思ってるほど引き止められないと思う。
まぁ合う合わないってあるよね。
パワハラされるわけじゃなくて、給料も良いなら続けるのも良い修行だと思うけど。
所詮は金儲けだから無理するほどの話じゃないと思う。
友達も働いてるのなら 何か情報貰ってなかったんですか?
まあ別に 自分には対応出来ないと言って辞めればいいと思います。
ろくな店長ではないでしょうが 友達は対応出来る 主さんには出来ないそれだけの話。
初めてのバイト 学校じゃない お金貰う以上は もうちょっと頑張ってみる 他のバイト探してみる 選択は主さんの自由ですよ。
店長はみんな覚えてると言ってますが 本当でしょうかね? 現状主さんのセンスや覚えが悪いとも言い切れない感じもするんですよね。
働いてる友達に 相談すればいいのに。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧