中学2年生女子です。 担任の先生に精神的なことで相談してたら、それがお母さんに…

回答6 + お礼3 HIT数 171 あ+ あ-


2025/07/06 21:20(更新日時)

中学2年生女子です。
担任の先生に精神的なことで相談してたら、それがお母さんにバレて、「もう、先生には相談しないで!!なにか話したいならお姉ちゃんかおばあちゃんにして!」と怒られてしました。
でも、おばあちゃんやお姉ちゃんには訳あって話したくありません。
これから私はどうすればいいですか。先生にはもう相談しない方がいいんですか?
相談を書く気力も少ないので、質問があったら遠慮なく聞いてください。

タグ

No.4327261 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

解決できそうな内容かどうかにもよる

No.2

担任の先生がお母さんに知らせない限りお母さんにバレることはないと思います。

お母さんに叱られたことを先生に伝えて、これからは親に知らせないで下さいとお願いして先生に相談したら良いと思います。

No.3

>> 2 返信ありがとうございます
それでも、お母さんに伝わってしまったり、他の機関と繋がれたり(なかなかないと思いますが)はしませんでしょうか?
また、お母さんは人の感情を察知しやすいので、先生のお母さんへの対応が少しでも怪しいと、お母さんに怒られてしまうのですが…

No.4

>> 1 解決できそうな内容かどうかにもよる なるほど…
ストレスの主な原因はよく分かってないんですよね…
また、お母さんがストレスの原因になってる時もあるので…(全部がそうではない!)

No.5

悩みって色々あるけどあなたの年頃の悩みは大きく分けて、
自分はなにか
将来はどうなるのか

になるそうでもっと細かい区分もあるけど、将来はどうなるのかの悩みは先生に話してアイディアをもらうことができると思う。

自分の性格のこととか家族関係だと、弱みみたいなものを外に知られて終わり、見たいになっちゃうのが母が嫌がるんじゃないかなと思いました。

あなた賢そうだから自分でも解決する手段を獲得できそう。

母親が過保護とかで言動が小うるさいと、家の中で自由になれずに苦しいかなとも思います。自分にも身に覚えがあります。

悩みは建前は秘密保持になってますが共有されたり記録されたりはあると思っていいと思います。

No.6

>> 5 返信してくださった上に長文で返してくださりありがとうございます
実は母が嫌がってる理由としては「虐待してると先生に思われてると母が思ってる」からです。(すごくややこしい)
私自身、母のことを悪く言った記憶はないのですが、今話した一件があってさらにストレスが大きくなってしまいました…

No.7

虐待されてるとか言ってないし、虐待とか思われてないよと一応伝えとくのどうかな。
好転するといいね。

No.8

普通は、辛いことはお母さんに
相談してって言わないかい?
なんでお母さんはあなたの話を聞いてくれないのかね?

それで精神的に辛くなってんじゃないのか?

なんだか、変なお母さんな気がする。

No.9

8番わかる、
お母さんに話してって言うだろ普通

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧